時間が解決する
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
店舗で現場で仕事をしているといろいろな問題に直面する。
特に人間関係で悩む人は多い。
同じ職場内での人間関係。
上司と部下での人間関係。
お客様との間のトラブル。
店舗内外では様々な人間関係が渦巻く。
そこには必ず人間特有の「感情」が介在するから厄介だ。
それは事実や真実と感情が渦巻くのである。
そしてそんな問題に直面した当初は、自分の感情も大きく揺らぐものである。
“なぜあの人はあんな事を言うのだろうか?”
“あの時のあの態度は無いだろう!”
“あの場であそこまで言うことは無いだろう!”
“あのお客様のあの言動は許せない”
同僚や上司部下、そしてお客様に対しても上記のような感情を持つことは多いであろう。
そしてその都度自分の感情も売り動かされ振り回されるのである。
以前にも何度かこのブログで「振り回されるな」と書いたが、感情はそう冷静にはなれないものの。
特に経験の少ない若手の場合は尚更であろうか。
そしてそれは社員同士ではなくパートさん同士の方が圧倒的に多いのも事実。
社員同士はどこかで割り切っているもの。
しかしパートさん同士は同じパートという肩書や意識からなかなか割り切れない部分があり、どうしてもそこに感情が働き、本来の意思疎通が疎かになっていく場合が多い。
そんな時の対処法。
これはなかなか難しいものがある。
スピードを持って対応すべきか。
必ずしもそうではない場合も多い。
スピードを持って対応する場面。
それはクレーム処理であったりこちらの不手際での事故であったり、発注ミスからの対応である場合は当然スピードを持って早々に解決すべきことである。
しかし個人対個人の感情ももつれはどうか?。
そんな場合には、変に早々に行動せずに、「待つ」ことも大切な場合が多い。
なぜか?。
感情は時間と共に変化していくものだから。
当初の怒りの感情。
しかしこれとていつまでもその怒りが高いレベルで維持されるハズはない。
そんな怒りの感情をいつまでも持ち続けられるほど人間はタフではないからだ(笑)。
どこかのタイミングからその感情は収まっていくもの。
逆に高いレベルの怒りの時にお互いに会話をすればますますその関係が悪化することも有り得る。
そして数日後にだんだんと自分の感情が怒りから自戒へと傾き、徐々に相手の感情を思いやる時期が訪れるもの。
それは自分もそうだが相手も同様。
よって、自分の感情が治りつつある時に素直に相手に対して行動が向けばいいのである。
「時間が解決する」。
待つというスタンス。
これも人間的な成長の延長線上にあるのであろうか。
| 固定リンク
« 年始商戦 | トップページ | 史上最大のクーデター »
コメント
第01肉屋さん、コメントありとうございます。
母上の存在。
それは自分と一番人生を共にしてきた存在でもありますから、そこから学ぶと言うよりも体に刷り込まれたDNAのようなものでしょうか。そして誰よりも自分を守ってくれる存在でもあるでしょう。
大切にしてやってください。
投稿: てっちゃん | 2020年1月 9日 (木) 05時42分
うちのお母さんが恐ろしくて、毎日ドヤされる。
何かに些細なことでも全部俺のせいにさせるから正直溜まったもんじゃない。
だから、スーパーのお客さんのクレーム程度、屁でもありません。
お客さんが納得して、血の気が引いて我に帰るまで、耐えます。
うちのお母さんは、我に帰ることが絶対無いから、いい訓練になりま(泣)す
投稿: 第01肉屋 | 2020年1月 8日 (水) 19時33分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
噂話と実話。
これほど乖離して伝わるものはありませんね。そしてリアルにコミュニケーションしたことだけが真実でもある。
私は人から伝わる噂話は一切信用もしないし聞く耳も持たないようにしています。本当に事実を知りたいならばその本人と面と向かってリアルにストレートに会話をして聞いたことだけを事実と認めるようにしています。
噂話に振り回されない。
大切なことだと思います。
投稿: てっちゃん | 2020年1月 8日 (水) 13時19分
私のメンバーにも女性が4名おりますがこの中の2人のボス争いは部署でも有名でして(笑)。
プライドはお互い高いですが別に相手の足を引っ張るでもなくする非難する訳でもない。お昼も一緒に談笑しながら食事を取っております。仕事に対する責任とプライドの高さが周りから見ると権力争いに見えるのでしょうが私は決してそうは思えないのです。「バツイチ」の方も見えるので家庭を女手ひとつで支える真剣さもあるのでしょう。周りの歪んた噂を変える事が出来れば職場の雰囲気は明るくなりますから私は十八番の極悪キャラを貫きますよ(笑)。
投稿: dadama | 2020年1月 8日 (水) 10時15分