エクセルとパワポ
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
最近MicrosoftのOfficeを購入した。
目的はPowerPointを使用する為。
従来から使用している私のアプリにはExcel、Wordしか入っておらず、PowerPointは入っていなかった。
別にPowerPoint無くしても仕事上支障は無かったが、近々開催されるてっちゃん会で使用する目的が生まれた為、この機に購入しようと思ったのである。
店舗のパソコンには入っているのだが私用のパソコンには入っていない。
よって、毎回の企業連合の研修会には同僚が私のExcelの資料を打ち直してPowerPointに作り直して、私の発表用の資料を提供してもらっていた。
確かにPowerPointの方が視覚的にはみやすくわかりやすい資料となる。
よって、この機にPowerPointを購入しようかと思ったのである。
PowerPointの購入と言っても、これを単体で購入するというよりも、Office2016に同包されている為こちらを購入した。
使用しているExcelが2007年の旧型でもあった為だ。
よって、普段使用しているExcel自体も2007年式と比較するとかなり内容が異なっている為、当初はかなりの違和感を感じたが最近はようやく慣れてきて、サクサクとまではいかないが業務上支障の無い範囲では使用できるようにはなってきた。
しかしPowerPointに関しては未だにど素人だ(笑)。
特に使いこなしている同僚の作成したPowerPointだと、文字が浮き上がって出てきたり、途中で音楽が鳴ったりするのである。
そんな芸当は到底使いこなせていない。
更には手取り足取りの使用の為、たかだか2枚のシートを作成するのにまる半日を費やしたりもしている。
当初は、カッコイイ色鮮やかなPowerPointを作り込んでやろうと意気込んでもいたが、最初の1日で心折れた。
“とにかく色無しで作っていこう”
しかし何色も使わない表現でPowerPointを作ろうとしても、なかなか前に進まない。
要はどこをどう操作すれば自分のイメージに近づけられるか。
そこが作りながら覚えていくしかないのである。
まして、ExcelとPowerPointでは一枚のシートの形態がまるで違うのである。
Excelは A4番の用紙に書き込んでいくタイプ。
PowerPointはB5番の用紙に貼り付けるタイプ。
Excelの場合は資料として配布するのが主たる目的である為、伝える相手に紙としての資料を何度もめくっては読み返して欲しいという目的には有利なようだ。
しかしPowerPointはB4版の横長タイプの表現方法。
よって、プロジェクターで映し出すのには適したサイズであるが、Excelで作成した縦長の A4版サイズの資料を表示するには適していない。
だから、A4版サイズの資料を2枚左右にはめ込んで一枚にまとめるか、A4版サイズの資料を上下に分断して2枚のシートにするか迷うところである。
それをもっといい方法があれば教えて欲しいものである(笑)。
しかし、プロジェクターに映し出されたパワーポイントの映像は白黒の単純な画像でさえも大きなインパクトを与えるであろう。
それだけ大きく絞り込まれた文字と写真等の画像は印象に残りやすい。
そう、PowerPointとはいかに見た人の印象に残るかどうかなのだと思う。
よって、一枚のシートに起承転結をまとめる必要はないのである。
起承転結を一枚ごとに記載することが必要となるが、その分1枚毎の説明を簡潔にしてパッパパッパと流れるように説明していけばいいのである。
明らかにExcelとPowerPointでのプレゼン方法は異なる。
しかし、見る方のインパクトという意味ではPowerPointに一分の利があるだろうか。
プレゼン能力。
これも一つの仕事上の技術であろうか。
最近のコメント