« マスク問題 | トップページ | なりたいとい環境 »

2019年12月29日 (日)

スタッドレスとホイール

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

とは言ってもこの時期はネタ切れとなる(毎年?)。

  よって今日は冬用タイヤの装着に関して。

冬用タイヤ。

  もちろんスタッドレスタイヤのことだ。

スタッドレスタイヤは当然として更にチェーンを保有するエリアもあろう。
逆にチェーンだけ保有していぜという時の為の対応をしようとする方もいよう。
一方では真冬とは言え積雪とは無縁のエリアは冬用タイヤとも無縁であろう。

  東北で育った私と言えば。

冬は11月後半から翌年の4月までスタッドレス装着は当然。

  そう思っている一人であった。

よって、そんな地域ではノーマルタイヤとは別に冬用タイヤとホイールがセットになって家の納戸に保管されており、12月の声とともに自分でスタッドレスタイヤと履き替えることが当たり前のこの時期の恒例行事としている方も少なくないであろう。

  これを外部に委託すると4本で4千円。

ましてホイールの入れ替えも加味すると4本で1万円を越すことになる。

  そんな馬鹿げた話に付き合いきれない。

よって、車のトランクに眠るジャッキを使用して1本1本自分で交換することによって無料での交換となる。

  2台所有する当方も毎年の恒例として2台とも自分で交換してきた。

しかし今年は通勤用の車を新調した為、スタッドレスタイヤを新規購入しなければならない。
通常であれば、ヤフオクで中古のスタッドレスとホイールをチャチャと購入して4本で4万弱程度で揃えるのであるが、欧州車である為にホイールがヤフオクに出品されていない。

  よって未だにスタッドレス未装着である。

これが東北や北陸、中部エリアであればアウトであろう。

  まして大晦日には大寒波が襲来するという。

そんな焦りもあり、ようやく中古ホイールを手に入れた。

  当然ヤフオクである。

しかし今回は206RCという車に装着されていたホイールを207GTに載せ替えというリスクが伴う。
サイズは同じであるが、若干オフセットが2ミリほど異なるらしい。

  よって近隣の欧州車のディーラーの電話で聞いてみた。

オフセットの2ミリの差は装着可能でしょうか?

  ホイールの幅が同じであれば2ミリは問題ないと思うのですが。

やはり声を濁すとは思ったが、致し方ないであろう。

  そんなこんなでこの後の顛末は後日報告したします(笑)。








|

« マスク問題 | トップページ | なりたいとい環境 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
命がけのレポートが楽しみです(笑)。

投稿: てっちゃん | 2019年12月30日 (月) 06時19分

てつろうさん、コメントありがとうございます。
先日は別の車のタイヤ交換をして腰痛となり、そこから喉風邪になった経緯がありました。どんな関連性があるのか不明ですが、やはり疲れからきたのでしょう。
タイヤ交換は修理工場が年末年始休業のため、年明け7日ごろになりそうですね。

投稿: てっちゃん | 2019年12月30日 (月) 06時18分

私は今シーズンも長野出張だろうがノーマル一筋で頑張りますよ(笑)。

投稿: dadama | 2019年12月29日 (日) 22時04分

タイヤ交換していて腰を痛めないでくださいね。かと言ってインパクトレンチ使うと下手な人はネジ山潰しますから(笑)ここは丁寧にネジに潤滑剤塗ってからタイヤ交換をオススメしますよ。ついでに下廻りのチェックもしておくといいかな。店長のことですから「もちろんやっております」と答えるでしょうね。私は行きつけの修理工場の隅っこで交換してタイヤを預けていきます。

投稿: てつろう | 2019年12月29日 (日) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マスク問題 | トップページ | なりたいとい環境 »