二刀流の勧め
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
二刀流と言うと、大谷翔平を思い起こす人は少なくないだろう。
メジャーでも二刀流を成功させた功績は大きい。
従来であれば考えられない活躍ぶりではある。
打者と投手でフル回転の活躍。
従来であれば、打者は打者、投手は投手に別れて選手登録され、ピッチャーがバッターボックスに立ったらほとんど打撃は諦められていたものである。
特にプロ野球の制度が確立されてからはそれが固定化されてきた。
そして従来の名選手と言われた人物は、そのほとんどがピッチャーかバッターかに分かれて記録を残し名を残してきたのである。
その常識を大きく覆したのが大谷翔平。
彼は、ピッチャーとして投げない時でもバッターとして打席に入り、ホームランからシングルヒットまで放ち、尚更盗塁まで決めて見せるのである。
そしてピッチャーで投げる時はピッチャーに専念してバッターボックスには入らないと言うスタイルで二刀流を実現している。
その考えを我々の生き方にも応用すべきであると言う思想が浸透し始めている。
そしてそれは、私も同感である。
要は「二つ以上の肩書きを持て」と言うことだ。
例えば、普段の仕事では「店長」と言う肩書きを持つ。
そして、仕事を離れては「PTA会長」の肩書きを持つ。
これも言うなれば二刀流と言える。
仕事を離れた時に、子供の学校のPTAの会長として学校の父兄の為に尽力する。
それは仕事を離れての休日を利用しての活動ということになろう。
それでも仕事以外の活動や交流の中から大きな学びの世界があるであろう。
そしてそのPTA活動を通して仲間ができ、その仲間たちとの付き合いを通しながら、またスーパーの店長としてのヒントを得られる事が数多い。
それだけアンテナが敏感に情報をヒットさせてくれるようになる。
仕事として店長が店舗の内外で色々な情報を得ようとして努力はするものの、どうしてもお客様や取引先から得られる情報は偏ってしまうことが多い。
しかし別の肩書きから得られる情報は違った意味で貴重な情報が多い。
それは、視点の違いからくる情報であり、とは言っても同じ小売やスーパーに対する情報が別の角度からの新鮮なものとして受け取る側には伝わってくるのである。
それは店長の肩書きでは得ることの出来ない情報となる。
それが二刀流の強みであろうか。
従来は一つの事を寄り道しないで極めることが本筋と言われていた。
しかし現代ではスピードの時代。
そしてそのスピードに乗った自分の成長や仕事のスピードを考えると、コツコツと時間を掛けてというよりもスピーディに同時並行的に物事を処理しなければならない時代であり、ネット社会では尚更あらゆる情報を処理しながら同時並行的に消化しながら処理をして次へと進めていく時代である。
例えば。
従来は売上、荒利、ロス、生産性等の数値を個別個別に分析して、別々に対策を練って対応してきたが、今後はこれらの数値を同時並行的に一気に解決ていく時代となる。
その時に必要となるのはある一手によって全てが解決できる手法となる。
この手法を磨くには、同じ視点で物事を捉える従来の目線では到底解決出来ない。
重要なのはあらゆる角度からスーパーを捉える多角的視点である。
この視点を得るには、どうしても二刀流や三刀流の生き方をして、多角的な視点を身につけ、多方面からの情報を得る場を自分で創造していくしかないのである。
そんな生き方に早々に舵を切りたいものである。
| 固定リンク
« あるべき売場 | トップページ | お盆商戦2019 »
コメント
sakaeさん、コメントありがとうございます。
二刀流を極めることの大切さを実感しますね。
そしてそこから出会いが画期的に広がっていくことの素晴らしさ。
人生は出会いの連続であり、そこから自分の人生も広がっていくことを実感しますね。
投稿: てっちゃん | 2019年8月16日 (金) 21時33分
dadamaさんの意見に共感します。私は趣味を追求していたらあちらの会の某地区に行き着きました。最近は趣味が仕事なのか、仕事が趣味なのか仕事と趣味の境界がなくなってきています。遊びを徹底していたからこそ、あちらの会に出会えましたし、某地区のメンバーの方々にも出会えたと思っています。遊びを徹底するのは大切ですね。
投稿: sakae | 2019年8月16日 (金) 20時34分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
企業の枠に縛られない場。そして基本的には会社や上司の命令で参加するのでは無く、あくまでも自らの意思で参加するという意識が自由で闊達な空気を生み、そこで交わされる意見交換が新たな気づきを生むのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2019年8月16日 (金) 13時37分
てっちゃんのような真面目な二刀流はとても出来ませんが、仕事は仕事、遊びも徹底して遊べば発見はあると思います。買物がてらMRも良し、飲酒?飲食で旬や素材の旨さを知るも良し。あの会も遊びがてらの学びの二刀流ですね(笑)。
投稿: dadama | 2019年8月16日 (金) 13時23分