« 隠語 | トップページ | 組織をコントロールする »

2019年6月11日 (火)

自分の引き出し

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。



自分の引き出し。

  いろいろな引き出しがあろう。

しかし、我々にとっての引き出しとは、単品を売り込む手法においての引き出しを言うことが多い。

  販売数量を如何に上げられるか。

それは同じ条件の下で競い合った時に、如実に出るものである。

  そして担当者によって明らかに数量の違いが出るものである。

それこそが、個人が持つ引き出しの数の違いである。

商品を売り込む場合に、どう自分の引き出しから販売手法を取り出して提案できるか。

  ある担当者は下段で同じように販売したとしよう。
  ある担当者は下段でフェイスを倍にして販売した。

それだけでも引き出しの違いであろうか。
そこに、SKUを拡大して、その商品が持つ特性を更に引き出して売場作りをしたとしよう。

  そこにPOPを付けて食べ方提案したら倍に伸びるであろう。

更に、一番売り込みたい商品のフェースを拡大し、価格面での荒利ミックスによって、調理済の商品で荒利を取って単品量販するSKUの価格を引き下げて、より魅力ある価格で販売したとする。

  いろいろと引き出しを開けることによって販売数量が上がっていく。

その引き出しをどうやって増やしていくのか?。

  経験や先輩から学ぶことも大切。

しかし、この引き出しを増やす一番効果的な手法とは、自分の限界を越えようとする姿勢と意志を持って仕入れし、限界以上の数量をこなす為に自分の知恵を振り絞ることで必然的に引き出しは増えていくものなのである。

  ここでも自分の限界に対する認識を持たねばならない。

これは以前のブログでも書いた。

  「自分の限界を超える」。

http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-68072a.html

  自分の限界を越えようとするからその過程が学べるのである。

問題は、単品量販で販売数量を上げることではなく、そこまで販売数量を上げていく過程での引き出しを増やすことである。

  その引き出しは全ての商品に当てはまることであるから。

だから、その単品で自分の限界を超えると言うことは、同様に他の商品でも自分の限界を超える販売手法を身につけることであり、これが自分の引き出しとして蓄積されていくのである。

  この引き出しは実際に実践・失敗しながら身に付いていくものである。

だから、実践が全て。

  やったものには敵わない。

一度きりの人生であるならば、やったが勝ちとなるのがこの世の性。

  働き方改革とは言われるが納得の行く生き方をしたいものである。











|

« 隠語 | トップページ | 組織をコントロールする »

商売」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
12日、13日も非常に熱かったですね。
てっちゃん会は必ず晴れるというジンクスは今回も健在でしたね。ありがとうございました。

投稿: てっちゃん | 2019年6月14日 (金) 16時58分

今日は熱いですね(笑)。明日はおおいに語りましょう。今宵はゆっくりとお休み下さい・・・無理でしょうが(笑)。

投稿: dadama | 2019年6月11日 (火) 20時50分

k.kこさん、コメントありがとうございます。
いくつ売る、いう意志。
そして、売れる楽しさ。
商売とは最終的にはこの二つに集約されるのでしょうね。
そこに、やる気あるスタッフを育てるという組織的なニュアンスも加味されて自分のチームや組織、そして企業としての力がついていくもの。
私はそんな意志ある部下たちを正しく評価したいと思っています。

投稿: てっちゃん | 2019年6月11日 (火) 06時16分

共感します(^^) 単品量販はやり方考えてる時が楽しいです。朝はドキドキしてこんな数を・・・俺ば馬鹿なのか?っと思いながらSKUが当たるとニヤニヤしたくなります。夕方は試食や声出ししてオススメ。翌日データで仕入れと売り上げ確認して確認。PDCA全開に活かす場面ですね、やる気あるスタッフ揃えないと一人舞台になってしまうのが課題ですね、最近も色々そんな問題があり頭悩ませています。働き方改革ありますが、自分の給料は自分の部門で稼ぎ出したいと思ってます。

投稿: k,kこ | 2019年6月11日 (火) 04時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 隠語 | トップページ | 組織をコントロールする »