« お客様の来店動機 | トップページ | 店舗入口の魅力 »

2019年5月 3日 (金)

お巡りさんとの会話から

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


スーパーとお巡りさんとの関係。

  ある意味密接な関係ではないだろうか。

店舗内での窃盗事件や駐車場での事故、更には当て逃げ等において、店舗の店長等の責任者が近隣の警察署や交番と連絡を取り合い、事件の解決に向けて対応していく関係。

そんな対応ですぐ駆けつけてくれるのは私服の刑事さんだが、いつも入れ替わり立ち替わりの顔であり、なかなか顔を覚えられずにいるのだが、私的にお互いに親近感を持つこともある程度考慮された流れで事件の担当を選択されるのだろうとは思う。

  逆に交番の巡査となると、知った顔の方が多くなる。

「いつも、ご苦労様です(笑)。」

  「今日は巡回がてら昼食を買いに来ました(笑)。」

そんな会話ができる関係が交番の巡査長の方であろうか。

先日、店内での窃盗事件があり警察署に電話をしたところ、刑事さん達が色々と忙しいらしく近隣の巡査の方(お巡りさん)が防犯カメラの確認に来店された。

このような場合には大抵は私服姿の刑事さんが来店して、色々と調査していく。

  数人で登場する刑事さん達は慣れた手つき?で事務的に業務をこなしていく。

しかし巡査の方達は、近隣の住民の方とのふれあいも日常業務であるためか、刑事さん達とは店内やバックヤードを見る視点が違っていた。

  バックヤードに貼り付けてある毎週の売場の写真。

防犯カメラのバックアップを取っている空いた時間に、バックヤードに貼り付けている売場の写真をじっと見つめていた。

  「これは先週の売場の写真です。」

興味深げに見ていたので、ちょっと説明したのである。
更に、隣の売場の写真にも興味を持って見始めた。

  「こちらは昨年の同じ時期の売場です。」
  「こうやって貼り付けておけば、来週の売場計画の参考になりますので。」

だんだん、お巡りさんの表情がにこやかになっていくのがわかった。

  「いやぁ〜、楽しそうな売場ですね〜(笑)。」

そう返してきたのである。

  意外だった。

今までの刑事さん達は、誰一人としてこのような売場の写真に興味を持つ方はいなかったのだ。
それは、敢えてそこには触れずに事件の解決に集中していたのかもしれない。

  しかしお巡りさんという立場がら視野が広がるのであろうか。

そんな言葉がお巡りさんから発せられたので、こちらも得意げに語った(笑)。

  「みんなと協力して出来た売場で売り上げ上がると楽しいですよ〜(笑)。」

    「そうでしょうねぇ〜、羨ましいなぁ〜。」

お巡りさんから発せられた言葉

  「羨ましい。」

その時、私はふと思った。

  “警察官の仕事に楽しさを感じる場面はないだろうな〜”

彼らの仕事は概ねは犯罪を取り締まるのが仕事。
更には、犯罪者を割り出して検察官に引き渡すのが仕事。

  解決した時の達成感はあろうが、それを楽しさとは感じないだろう。

逆に我々の仕事は、来店されたお客様を楽しませ、自宅の食卓で食材を囲んで楽しいひと時を与える仕事。

  再び来店されて「美味しかったよ」の一言に嬉しさを感じる瞬間がある。

そう思った時に、このお巡りさんが、この売場の写真から楽しさを感じたのはわかるような気がした。

  “事件は解決してもそこから楽しさを感じることはないんだろうなぁ〜”

帰り際に、このお巡りさんが私にお礼を言って帰られた。

  「いろいろ勉強になりました。ありがとうございました(笑)。」










|

« お客様の来店動機 | トップページ | 店舗入口の魅力 »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

k.kさん、コメントありがとうございます。
警察官と小売業の従業員。
立場がらお互いに接する場面といえば、万引き窃盗そしてクルマの当て逃げ等。
事件を通してしか接することの無い仕事状の付き合いですが、視点を変えれば警察官もオフになると一お客様。
色々な情報を得ていきたいと思いました。

投稿: てっちゃん | 2019年5月 4日 (土) 06時16分

てっちゃん店長さんの隣県なのに信じられません。当県で制服警官が昼食を買う姿を見たことがありません。見たことあるのは唯一てっちゃん店長さんの県、しかも御社です。何度も見ました。当社に来るときは万引き、事件、事故時なので厳つい表情です。消防署の方はよくいらっしゃいますし、そこの賄いさんからは特注もよく頂きます。だから鰻予約の営業もいきます。(笑)警察官がにこやかに店の長と話す姿は部下にとっては誇らしい事に思います!そんな会社になっていければ良いですね\(^o^)/

投稿: k,k | 2019年5月 3日 (金) 18時56分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
人間、どこかで苦と楽の帳尻を合わせているのでしょうか。
仕事で楽しめればオフはいらないという人もいれば、オフで破茶滅茶できるからオンを乗り越えられるという人もいるのでしょうか。
来週はオンもオフも破茶滅茶な方達に当方は頭を悩ませております(笑)。

投稿: てっちゃん | 2019年5月 3日 (金) 10時12分

お巡りさんが楽しく取り締まりをされたらたまりませんね(笑)。その反動かオフは壊れる方も多いようで・・・スナックで話をしていると(スナックには突っ込まないで下さい・笑)学校の先生・自衛官・お巡りさんが相手したくないお客様だそうです(笑)。

投稿: dadama | 2019年5月 3日 (金) 07時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お客様の来店動機 | トップページ | 店舗入口の魅力 »