4月新年度
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
気がつけば、もう4月。
そして新元号が公表された。
5月からは「令和」元年となる。
ここ数日は、テレビもこの話題で持ちきりである。
めざましテレビでは「万葉集」のおさらいがあった(笑)。
意味はともあれ慣れれば馴染みやすい元号ではないだろうか。
早速、スマホでググってみたが、玲和と出てしまう。
流石にネット検索はまだ構築されていないようだ(笑)。
Facebook仲間には、早速「惜別平成」「wellcome令和」と題して売場で企画を組む仲間がいたが、そのスピードには脱帽である。
そして、その発表と同時に4月が到来した。
4月は新年度であり入園入学の季節。
そう、人が動く季節である。
人が動くということは、普段の買い物をする場所を新たに探す季節でもある。
スーパーへの客層も入れ替わりの時期。
だから、この時期の売場作りは非常に重要となる。
新生活者がどのスーパーを利用するかを選択する時期。
そんなお客様が近隣のスーパーをみて回り、品揃え、鮮度、価格等を比較し、普段の自分の買い物の場をどこにしようか迷う時期である。
特に単身者や独身者の入れ替わりが多い時期でもある。
近隣に大学がある地域はこの傾向が強まるであろう。
即食品や惣菜、弁当の品揃えが問われる時期であろうか。
しかしこの時期は人事異動から間もない時期。
いまだに売場が整理されていない店舗も多い。
しかし上記のようにこの時期に新生活のお客様を取り込めるか否かは後々の大きく影響してくるもの。
そして、冬型から夏型への売場の移行期でもある。
売場が売り減らしでガラガラ。
そんな状態でもあろう。
この時期ほど基本が大切な時期なのだが。
よって、この時期に新規顧客を獲得できたスーパーは後々有利に進められるだろうし、この時期に顧客を失った店舗は今後の苦戦が予想される。
店長が変わって業績が変わる。
主任が変わって業績が変わる。
〇〇が変わって業績が変わる。
それは人が持つ暗黙知の能力でもあろうが、上記のように人事異動時に如何に新生活者に対応できたかで、一気に競合店からお客様を奪い取る絶好にチャンスでもあろうし、その逆のピンチの時期でもあるのだ。
さて今年はどちらに転ぶであろうか(笑)。
| 固定リンク
« 常に朝 | トップページ | たまには電車通勤 »
「商売」カテゴリの記事
- 販促の停止と効果検証(2021.01.16)
- 伸び代を増やす(2021.01.18)
- 二度目の緊急事態宣言から(2021.01.15)
コメント
sakaeさん、コメントありがとうございます。
内部のパートさんが言うのですから、お客様も同様に感じているのでしょうね。
チェーンストアとは言え、チーフの力量で業績は大きく左右されるもの。
どこまでがチェーンストアとして統制すべき部分で、どこからが個人の力量として評価されるのか。ある一定レベルを維持されているのであればそこから先は個人の力量でしょうし、そのレベルに達していなければ明らかに組織としての問題になるのだろうとは思いますが、やはり現場のパートさんからの率直な評価は嬉しいものですね。
投稿: てっちゃん | 2019年4月 4日 (木) 20時28分
今日のテーマとはずれているかもしれませんが、コメントします。先日、異動する前の店舗に行った時のことですが、そこで働いているパートさんから私がいた時のほうが売り場も商品も良かったから戻って来て欲しいと言われました。あるパートさんは買いたい商品がないのでこの店では肉を買わなくなったと言っていました。チーフが変わるだけでそんなに違うのかと疑問に思った反面、私が取り組んできたことに間違いなかったことが証明されたようで嬉しくなりました。チーフ冥利に尽きるとはまさにこのことですね。
投稿: sakae | 2019年4月 4日 (木) 18時32分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
とこに今回の元号の変更に関しては祝い事を慎むという社会の雰囲気が無く、逆に大いなるお祝いムードに包まれる予感ですので、特に日本酒等の日本古来の日本酒がお神酒としても用いられるのではないでしょうか。
私も既に用意はしてますが(笑)。
投稿: てっちゃん | 2019年4月 4日 (木) 16時16分
私がこよなく愛す桜(極悪)の季節ですね(笑)。今年は寒暖差も激しく商品の打ち出しは難しかった。昨日と今日でも2ヶ月程の平均気温差がありますから。そう考えると生鮮は365日MDが基本であり、毎日を売り切る事と翌日を読む力が担当者には必要でしょうか。
新元号に関しては個人的には乾杯からの関連販売をしてみたいですね。
当日の食はGW中でもあり家族団欒メニューで良いと思うのですがスパークリングワインやシードルなどの
乾杯シーンは提案次第で爆発すると思うのです・・・飲兵衛の口実かも知れませんが(笑)。
投稿: dadama | 2019年4月 4日 (木) 12時31分