復旧そしてその後
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今回のココログのメンテナンストラブル騒動。
本来は3月19日の午前0時〜13時でのメンテナンス時間。
よって、上記の予定でいけば、当方は19日休日であったので、13時以降から一週間分を書きためようかと目論んでいた。
しかし、予定時間を過ぎても復旧せず。
復旧とは、以前のようにブログを書く人間が使用する「管理画面」に以前のようにブログやコメントを書き込み、それが実際のブログの記事に反映されるというところまでをいう。
それが、その日一日ダメだった。
同じココログのブロガーの方のつぶやきも半端ではなかった(笑)。
「以前に戻せ!」
「状況を説明しろ!」
等々。
特に夕方以降の時間帯になるとその声も激しさを増した。
仕事が終わってから、ブログを更新する方が多いのだろう。
そして翌日も同様の状況は変わらずであった。
当方は、19日分のグログは以前から書きためていたものが19日の午前0時にアップされたので、19日分に関しては皆さんが見れる状態であったのだが、20日分は管理画面ではなんとかアップできたものの、それが本当に記事としてアップされるのかどうか未確認であったのだ。
そして翌日の朝を迎えても記事のアップは確認できず。
しかし、dadamaさんのコメントのアップやFacebook上でのやり取りから、実際にスマホでも20日の記事がアップされている様子なので、地域性なのかはたまた個人の所有するスマホやパソコンの問題なのかは見当もつかないが、スマホとパソコンがほぼ同時に復旧していた経緯を見ると、地域性によって、復旧が早い地域と遅い地域があったのではないだろうか。
よって、20日分の記事も一応は「アクシデント」というテーマで載せることができてはいた。
しかし20日の午後からになると管理画面に入ることすら出来なくなった。
要は、記事もコメントも書けないという状況。
これにはお手上げだ(笑)。
人間不思議なもので、ここまでの状況に追いやられると、「諦める」という思考停止状態になるものである。
諦めという決断はそこから先の思考を一切停止させてしまうもの。
よって、諦めるということは最後まで決断してはいけないのである。
が、今回は諦めた(笑)
一日二日のアップを諦めたところで、殺される訳ではない。
むしろ、いい休養となるか。
そう割り切ったのである。
よって、21日の記事はアップすることができずにいたのである。
また、仕事上も春分の日でもあり、そんな場合でも無かったのだが。
21日の段階でようやく管理画面が復旧し、真新しい管理画面が私を迎えてくれた。
ただし、春分の日であり、売場作り、売場の写真撮影、そして花売場の整理とブログに関わる時間などない。
ようやくブログに関わるかと思ったのが22日の休日。
前日のイチローの引退を受け、早々に午前中に記事を書きアップ。
そして本日からまたルーティーンが始まります。
今後ともよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
コメント
>dadamaさん、コメントありがとうございます。
スマホはまだですね😢。
そしてPCのみが復旧しているということでしょうか。
これは大きなデメリットを負ってしまったようですね。
投稿: てっちゃん | 2019年3月25日 (月) 23時38分
コメントと言うよりアップされるかのテストです。スマホは未だ復旧せず・・・こちらは如何でしょうか?
投稿: dadama | 2019年3月25日 (月) 21時18分