アクセルワーク
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
毎年恒例のスタッドレスへの交換。
もちろんクルマのタイヤの事である。
ノーマルタイヤから積雪対応のスタッドレスタイヤへ。
関西以西では一年中のノーマルタイヤもありだろう。
しかし、クルマを頻繁に使用する人で冬の期間に一度でも積雪の可能性のある地域やその地域にクルマで移動する方達は、12月から3月ぐらいまではスタッドレスに履き替える方は多いだろう。
特に北関東以北ともなると当然の話。
そして私も毎年この時期になるとスタッドレスへの交換をする。
もちろん、自前で(笑)。
これを業者に依頼すると、最低1本500円、4本で2000円となる。
これをクルマ2台交換ともなれば、計4000円の経費。
となれば当然自前で交換することになる。
スタッドレス。
当然燃費は悪くなる。
クルマに与える摩擦抵抗が高まるのだから当然であろうか。
スタッドレス自体が、タイヤと地面の摩擦係数を高めて雪道でのブレーキの効きを高める性能である為、通常の路面であっても摩擦係数は高まるものだ。
転がり抵抗がアップする分燃費も悪くなる。
よって、ノーマルタイヤよりもスタッドレスに履き替えた後の燃費は大幅に低下するのが常である。
よって自然にアクセルワークが減少するのがこの時期でもある(笑)。
ノーマルタイヤの時は、どちらかというとアクセルワークを頻繁に使用しながら高速でのコーナリングを楽しみながら特に帰宅時のロングドライブを楽しみながら帰路についたものだ。
帰路はクルマも少ない。
よって、小一時間の通勤時間も比較的楽しみながら帰れたものである。
しかし今後は経済走行に徹することにした。
ガソリンの高騰。
流石にこれ以上通勤費にコストをかけるわけにはいかない。
よって、アクセルワークを極力抑えての走行に徹するようにした。
幸いに信号の少ない田舎道。
時速60k程度で一定のアクセルワークに徹すると燃費も飛躍的に伸びるものだ。
“ガソリンの減りがすくねぇ〜な〜(笑)”
スタッドレスに履き替えたとは言え、以外にも走行距離が伸びてスタッドレスとはいえ燃費が逆に向上したとように思える。
しかし、・・・ 。
ドライブしていて全くの無感動である。
ドライビングの楽しさは全く感じない。
それでもなぜか目標を達成しようという別の感情が生まれているのも確か。
“燃費をリッター○○kまで伸ばしてみよう”
そんな別の自分なりの目標が持てたのである。
ドライビングの楽しさという感覚的なものから、燃費○○kという数値目標。
目標が具体化することへの達成意欲が生まれたのだろうか。
運転する爽快感は無くなったが数値目標が生まれた。
人間とは目標を持つことで、達成意欲を追求する動物なのであろうか。
どこまで燃費が伸びるのかやってみようか(笑)。
| 固定リンク
コメント
ナリアキさん、コメントありがとうございす。
降るところでは思い切り降って、降らないところは全く降らない。
そして、思い切っ切り降った後は全く降らなくなる。ますます最近の天候には悩まされますね。
年末はそちらも大荒れの様相。お気をつけください。
投稿: てっちゃん | 2018年12月26日 (水) 11時07分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
年末の大荒れの様相ですから、早々にタイヤチェンジを(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年12月26日 (水) 11時03分
今年の2月には北陸道が大雪のため寸断され、物流が止まり大変な目にあいました。
商品は入って来ない、出荷しても店舗まで配送できないでてんやわんやでした。
今期もゲリラ豪雪になるかもです。
配送センターの出荷バースでトラックの運ちゃんとため息ついていたのを思い出しました。
投稿: ナリアキ | 2018年12月25日 (火) 21時23分
昨年はノーマルタイヤで何回も長野で修羅場に出会い(笑)
週末こちらも雪予報が出ておりますがもちろんノーマルです。車も年間50000キロ走行なので安いおんぼろ中古車を車検と共に廃車ですね。
おんぼろ同士の愛着も湧きますが(笑)。
投稿: dadama | 2018年12月25日 (火) 17時41分