« てっちゃん会18幕顛末記 | トップページ | 後座の店舗視察から »

2018年11月11日 (日)

名古屋のSKE

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

名古屋でのてっちゃん会。

  名古屋といえば「SKE48」。

しかし今までAKBや乃木坂についてはいろいろと語ってきたが、今回、あるきっかけによってSKEを意識する機会に恵まれた。

  今回の18幕の参会者にSKEの大ファンがいたのである。

彼に聞いた。

  「何故にSKE?」。

彼は言った。

  「体育会系だからです」。

体育会系?。

  他のアイドルグループはそれこそアイドルとしての存在。

しかし、彼から言わせればSKE48は他のアイドルグループとは一線を画して、アイドルというよりは、その劇場公演でのステージはそれこそ体育会系の踊りでありフォーメーションであり演技が際立つのだという。

  よって来場するファンも50代が多いと彼は言う。

本当かいな(笑)、とは思うのだが、30代の彼はまだ若い方だと言うのである。

  額に汗して髪を振り乱しながら踊る姿。

そこには、若いこと額に汗して運動部に所属し、気合いと根性で青春時代を駆け抜けた世代に、遠い自分の過去を見出す何かがあるのだろうか。

  彼の一押しは「須田亜香里」。

確かに、彼女は今年の総選挙で第二位に食い込んだ実力者だ。
しかし、何故彼女がそこまで順位を上げられるのかは不透明ではあった。

  しかし彼が言うには劇場に行けばわかると言う。

それだけ、そんな体育会系の中にあっても、彼女のその踊りであり行動がファンを魅了するのだという。

  “なるほど”

しかし思えば、登場間も無いAKB48が人気急上昇していく過程で、私が一番好きだった頃はやはり体育会系の存在意義が高かったように思える。

  誰もアイドルと認めない存在。

だからこそ、そこから必死に這い上がろうとする体育会系の必死さと泥臭さが混在していたのであり、それが一般のファンたちにも自分の姿と重ね合わせて「パワー」や「勇気」をそこからもらっていたのだろうと思う。

  アイドルの原点。

それは、人の心を打つ存在であり、美形でもスタイルでもなく人間の心に触れる存在であると言うことなのであろうか。

  SKE48のドキュメンタリー映画も10月の公開されたようだ。

映画名は「アイドル」。

  松井珠理奈というエースを欠いた夏に密着したドキュメンタリー。

だから必然的に、須田亜香里に焦点が合わされた部分もある。

  エース不在の中でも準エースへの負担。

そんなプレッシャーをいかに自分への力に変えてこの夏を乗り切ったのか。
そこもまた須田亜香里の評価を高めた要因なのかもしれない。

  しかし名古屋のてっちゃん会メンバーは意外にその存在を知らない。

初めて、今回の参加者からその魅力を聞き出す始末である(笑)。

  今回映画でまた別のSKE神話が生まれるのかもしれない。






|

« てっちゃん会18幕顛末記 | トップページ | 後座の店舗視察から »

「てっちゃん会」」カテゴリの記事

コメント

sakaeさん、コメントありがとうございます。
sakaeさんとの会話をきっかけにSKEについてネットで本格的に調べみました。
やはり体育会系のノリと根性で人気になっていった経緯があるのですね。
初期の頃のAKBを彷彿させるストーリーですね。

投稿: てっちゃん | 2018年11月12日 (月) 00時10分

dadamaさん、18幕を境にまたてっちゃん会に新たなメンバーが大勢加入されましたね。嬉しいことです。

投稿: てっちゃん | 2018年11月12日 (月) 00時04分

kazuさん、コメントありがとうございます。
私もよく知りませんでしたが、ある意味今回の後座ではSKEに大いにハマりました。kazuさんにも是非同席して欲しかったなぁ〜(笑)。

投稿: てっちゃん | 2018年11月12日 (月) 00時02分

てっちゃん会にSKEの大ファンなんていましたっけ?記憶にございません。というのは冗談です。
SKEの話題を取り上げていただきありがとうございます。
SKEはメンバーもファンもとにかく熱いんです。その熱さの熱源になっているのがSKEイズムです。SKEイズムとはメンバーとファンの間で共有されていますが、それを言葉では言い表すことは難しいです。一度、劇場公演を観ていただければ、SKEイズムとは何かが分かると思います。
機会があれば、是非、てっちゃんさんも御一緒に劇場公演に行きましょう。
kazuさんへ
SKEの劇場公演を観覧するためにはAKBグループのチケットセンターから申し込みをする必要があります。是非、この機会に申し込みをして観覧していただければ幸いです。

投稿: sakae | 2018年11月11日 (日) 20時10分

メンバーが同じマンションに住んでても全く興味ない私(笑)。ペンネームが栄とは!恐れ入りました。

投稿: dadmama | 2018年11月11日 (日) 20時04分

kazuです

てっちゃん会 名古屋公演お疲れ様でした。FBの写真を拝見して熱気がこちらまで伝わってきました。
(dadamaさんの本拠地だけに参加したいのですがなかなかスケジュールがあわなくて・・・)

SKE劇場も入口までは行ったことがあるのですが、入る勇気がなく帰ってしまった経験があります。体育会系のノリでしたら楽しそうですので次回はチャレンジしてみます。

投稿: kazu | 2018年11月11日 (日) 07時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋のSKE:

« てっちゃん会18幕顛末記 | トップページ | 後座の店舗視察から »