200オーバー
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
てっちゃん会18幕が終了し、更にメンバーが増えた。
現在206名のメンバーが在籍するてっちゃん会。
18幕後にメンバーに加わった方が、ほぼ10名。
今回初めて参加された方や、このブログにコメントを寄せられる方等々を新たにメンバーに加えたことによる。
初参加された方は概ね驚きを隠せない。
それは、てっちゃん会18幕の顛末記でも記載した。
他企業同士のコミュニケーション。
それは同じ企業同士の仲間以上の絆で結ばれた関係であることが、参加することによって認識するのであろう。
初参加からFacebookを始めてメンバーに加わる。
結構、そんな方が多い。
そしてこの会に一度でも参加するとコアメンバーと化していく。
だから、ひょんなところからこの会に加入したメンバーで、紹介された側にも関わらずいつの間にか紹介した人物以上にこの会に加わってしまっている方も多い。
ブログやFacebookというSNSの関係からリアルな関係へと変化していくてっちゃん会。
それはブログ、Facebook、そしてリアルな懇親会を併せ持つからであろう。
このブログで興味を持つ。
Facebookで日常となる。
懇親会の出会に感動する。
そして、いつの間にか、毎回の懇親会の参加から、前座〜後座と関係を深めていく。
それがこの会に加入された方の流れであろうか。
とは言いながらも、200名オーバーともなると、どうしても名前だけの方も多く存在する。
この会は自主的な加入は一切無い。
加入メンバーの同意の上に、その人物が加入した方が本人にもてっちゃん会にも相乗効果を発揮して有効であろうと思われる人物に関して、メンバーが自ら本人を推薦し招待するという加入スタイルを貫いている。
だから招待したメンバーにも責任が問われるのである。
よって、決してメンバーの数は多くは無いが、その活動の密度は濃いと思われる。
日々アップされる内容も多岐にはわたる。
しかし、この業界に関係する方がほとんどであるから、やはり小売業界を中心にした販売面、営業面、そして癒し面などもFacebookのアップ内容であるが、やはりその中身にはいろいろと考えさせられる部分もあるし非常に参考になる情報もたくさんアップされてくる。
業務提携、資本提携、合従連衡。
それらの生々しいリアルな現状なども漏れ伝わってきたりする。
それだけリアルに現場で活躍している方が多いということだ。
また、コトPOPのアップも非常に活発である。
それをパクって自店に設置したりもする(笑)。
しかし、個々人が持つ商売への気概の強さで結ばれているメンバー各位であるから、それらが相乗効果を発揮していくのであろう。
Facebookで日常を共にしていても飽きが来ない。
その日常の延長が4ヶ月に一度のてっちゃん会なのである。
機会があれば、ぜひ皆さんも覗いて欲しいと思うのです。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
KOZOさん、コメントありがとうございます。
本当ですね。
それでは来年を楽しみに待っておりますので(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年11月16日 (金) 23時38分
k.kさん、コメントありがとうございます。
コアな方々はみんなコメンテーターからのスタートだと思います。
dadamaさん、かわらいさん、かおるさん、ふるたさん、その他諸々の方々は全てコメントを寄せてくれたところからの始まり。そしてコアになっていくというキャリア。これからも元気な方々が集まってくるのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2018年11月16日 (金) 23時36分
大変ご無沙汰しています。
200名超ですか、すごいですね。いつのまにか浦島太郎になってしまいました。
過日はご心配かけてメッセージも頂き有り難うございました。いろんな意味で自身も会社も変化中です。来年には新たなご報告ができると思います。それまではもうしばらく大人しくしています。
投稿: KOZO | 2018年11月16日 (金) 20時17分
私もsakaeさんやナリアキさんと同じくコメントから入会させてもらった口です。っとはいってもボヤキですがね(笑)
知り合いがいない状況からは緊張が走りまくりでしたがお会いしてみたら皆さん紳士で安心しました。
やはり自ら発信する人たちに悪い人はいない。(笑)
私も入会して日は浅いですがメンバーさんが知り合いの知り合いの方だったり発見があり毎日覗くのが楽しいです。
個人的には各地の方言も興味があるので直に地の方言同士で会話してみたいとも思ってます。
投稿: k,k | 2018年11月16日 (金) 07時03分
sakaeさん、コメントありがとうございます。
全ては縁。
そしてこの場からその縁が生まれていく。それはsakaeさんの勇気を出してコメントを発したところから始まっているのだろうと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: てっちゃん | 2018年11月16日 (金) 06時18分
てっちゃん会に入会してまだ1週間しか経っていないにもかかわらず、てっちゃん会のメンバーの方々には驚かされます。皆様、行動力がありすぎです。いきなり、店舗に来店された方、私との約束を守って某商品を大陳してくださった方、またその商品を購入された方などなど、行動力があり発信している情報も興味深いものばかりです。そんな方々と交流できる私は恵まれているなと思っています。てっちゃんさん、てっちゃん会に招待して頂きありがとうございます。
投稿: sakae | 2018年11月15日 (木) 18時28分
ナリアキさん、コメントありがとうございます。
情報は発信する者に返ってくるもの。
そんな輪廻転生的な特性がありますから、積極的に発信した者勝ちだと思います(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年11月15日 (木) 13時12分
200名ですか。多いですね。
新規エリアへの進出を控えており、緊張と不安の日々です。
そのなかで情報収集という意味ではとてもいい機会かと思います。
しかし、そうは問屋は下ろさないでしょう。
出せば売れる時代は終わっています。よほどの装備や特徴が無いと難しいです。
日々アップされる皆さんのFacebookの内容において、気付きからの工夫が多く有ります。
当方もそんな工夫や問題提起などをしていきたいです。
投稿: ナリアキ | 2018年11月15日 (木) 12時33分
てつろうさん、コメントありがとうございます。
「てっちゃん会を舐めたらあかんぞ!。」と言ったような言わないような(笑)。
やんちゃ、結構。しかしそれは自企業内でお客様に一番近い存在である優位性を活かしたやんちゃさであってほしいですね。自分でボーダーラインと決めつけずに、是非メンバーが勇気付けられる存在感を発揮していただければ幸いです。
投稿: てっちゃん | 2018年11月15日 (木) 11時31分
松岡さん、コメントありがとうございます。
→しかもうちの会社、色々な先生が居られ、研修が多くて…(^_^;)
それだけ教育熱心な企業の裏返しではないでしょうか。羨ましいです。
おっしゃる通りメンバーの方々は濃くて熱くて火傷しそうですよ。そこに松岡さんが近づきでもしたら、爆発するかも(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年11月15日 (木) 11時23分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
数が増えるにしたがい、顔の見えないメンバーの方も存在し、メンバーの名前が出てこないという問題。しかしそれでもその方の周辺ではしっかりと信頼の絆が築かれていればいいのですが。
その部分での再考を図りたいですね。
投稿: てっちゃん | 2018年11月15日 (木) 11時19分
会員No.約197番やんちゃ過ぎて怒られたてつろうです(笑)。店長のおっしゃることはよくわかります。私個人の意見を述べるなら一度メンバーの方全員に連絡をして今後についての話し合いをなされることがお互いのためにもいいのかなと思います。特に私などはボーダーライン上にいますので頑張らないといけないのですが。
投稿: てつろう | 2018年11月15日 (木) 09時20分
会長、いつか参加したいのですが今回は店長会議とかぶり…(^_^;)しかもうちの会社、色々な先生が居られ、研修が多くて…(^_^;)予定なければ必ず参加させていただきます!濃い方々に会いたいので(笑)
投稿: 松岡 | 2018年11月15日 (木) 07時54分
確かに200名を越えたメンバー数。だからこそアクティブなメンバーと名前だけのメンバーの棚卸しの時期が来たのかと思います。この会のメンバーは自らの存在をアピールする事で自己成長もあるのですから。
よりコアなメンバーの絆を深めていきたいですね。
投稿: dadma | 2018年11月15日 (木) 00時10分