選択肢
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
ブログ復旧から二日目。
休止から約二週間。
なぜ、ここまで時間が掛かったか。
昨日も書いた通り、選択肢があまりにも多すぎた。
選択肢?。
トラブルの途中途中で出現する選択。
まずは、何が原因でパソコンがトラブっているのか?、という原因追求。
次に、HDDと思い込んでの、ネットでの購入の際の選択肢。
そして、パソコン自体の問題に行き着いた後のパソコン購入の際の選択肢。
更には、Windows不具合時のOS選択時の選択肢。
マック側の修復によりブログは再スタート出来たのだが。
しかし、仕事上パソコンを使用出来ないという精神的な不安は拭えない。
特に、写真を取り込んで画質を圧縮し、それを自由にエクセルに落として貼り付け、資料を作成する仕事。
この事がマイパソコンで出来ないと致命的だ。
ここまで行きつくまではブログも休止しようと決めていた。
それらの途中途中での選択肢が今回はあまりにも多かった。
この二週間は食事の味も外の気配も見えなかっただろう。
それほど、パソコンが如何に自分の生活に、そして仕事に密着していたかがわかる。
この期間は女房も私に極力触れずにいたという(笑)。
それほど、家庭内ではピリピリしていたに違いない。
何せ、休日は毎日パソコンとの向かい合い。
それも、各種ダウンロードの長い事長い事。
更には、アップルサポートセンターの方とのやりとりの連続。
途中ではHDDやパソコンのネット購入に要した時間も長かった。
パソコンも2012年モデルだからまだまだ使用できるはず。
HDD故障だけなら自力で修復できたのだが、HDDを入れ替えてもそれを読んでくれないとなるとパソコン購入しか選択肢が無い。
いやそれ以前に今のモデルをマックに修理させるか?。
その費用、最低でも約6万。
それを高いと見るか安いと見るか。
そして、悩んだ。
素直にマックに送るか?。
それとも新規で購入するか?。
いやいや中古で購入するか?。
いっそのことWindowsを買うか?。
モデルをどれを選択するか?。
コストを従来の使用感を考えて、今まで使用したモデルと同じモデルをヤフオクで探した。
マックは人気なのだろうか。
結構な割高で購入したが、それでも届いた機種は使用感も無く、安心して使えている。
今回のようなパソコンに関するトラブルは初めてだ。
まして、MacBookを使用しながら、WindowsもBoot Campなる使用法にて使っている。
更にはそこに時代遅れによるソフト間の不具合も発生。
悩んで決めて、悩んで決めての連続。
最後は、本来の目的に帰ることを目指した。
パソコン本来の使用は、仕事上でエクセルを使用できれば良い。
だから、ここまではなんとしてもたどり着きたい。
その為に無駄な高機能を選択する必要はない。
とりあえずは、いち早く従来通りの仕事に使用出来、更にブログもその後に復旧すれば良い。
そう居直ったのだ(笑)。
人生には色々な選択肢が途中途中で訪れるだろう。
本来の目的は何か?。
そこに立ち戻れる場所をしっかり作っておきたいものである。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 振り回されない生き方(2023.11.25)
- 定年後の人生(2023.10.20)
- 永続の安心感(2023.08.12)
- 個性とは(2023.05.15)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
仕事上でのパソコンは写真処理とそれを使用した売場の展開事例が主ですから、それらをコンパクトにまとめられるエクセルがあれば十分なのですが、今回は7から10へのバージョンアップが期限切れで出来ないとのこと。さてこれを解決するかが今後の課題でしょうか。
投稿: てっちゃん | 2018年9月15日 (土) 23時40分
さすがてっちゃん、執念は凄いですね。私なら即座に中古機購入ですね(笑)。私はWindowsなので中古市場も豊富なようですから。と言う私もパソコンを始めて18年ですが最初購入したIBMのディスクトップ(最新型でもHDDは8G容量でした・笑)を使い倒し、ここ数年は娘の中古のノートパソコンを現用しておりますが、キーボードに不具合が発生しUSB接続で850円のバルクキーボードを上乗せして使っております。私も高度な機能には追い付けませんので基本だけ使えれば十分ですね(笑)。
投稿: dadama | 2018年9月15日 (土) 21時16分