ロシアW杯
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
当然、ロシアW杯の話題から。
開幕前は今ひとつ盛り上がりに欠けたロシアW杯。
コロンビア戦で一転した(笑)。
コロンビア戦での勝利を何人の方が予想しただろう。
予想と現実とのギャップ。
そのギャップの大きさが、今現状の喧騒となって渦巻いているのだろう。
ある意味、ラッキーな部分はあったと思う。
しかし、そのチャンスを確実にものにし、一度失いかけた勝利を再び引き寄せた腕力は評価したい。
11対10。
結果的には、この数の格差が後半に徐々に日本に味方していったのは事実。
そして、それを得点に結びつけた実力も事実。
格上相手に対しての勝利。
歴史的勝利。
FIFAランキングでもコロンビアの16位に対して日本は61位。
誰もが、コロンビア戦ではドローで良くやったという評価だったのではないか。
そのギャップが大きな歓喜をもたらすのであろう。
試合前の国歌斉唱。
コロンビア側の国歌斉唱時は歓喜でスタジアムがどよめく。
ほとんど国歌斉唱が聞こえないほどのどよめき。
方や日本の国歌斉唱時は君が代が静かに流れる。
“圧倒的な応援の差だなぁ〜”
ここからして、コロンビアとの格差を実感したのは私だけではなっただろう。
“これが今大会の現実か”
事前の盛り上がりの無さが、初戦でのスタジアムを取り巻く環境にまで影響を及ぼしていたのかと、改めて思い起こさせた。
そして試合開始。
それは前半6分の出来事だった。
相手ディフェンスが一発退場で、しかもペナルティキックを得る。
PKで1点獲得の上にそれ以降1人多いアドバンテージ。
いくらFIFAランキングの差はあれど、このアドバンテージではコロンビア選手達のモチベーションは上がらないだろう。
しかしそこを確実にものにした日本。
そのメンタル面は評価しなければならない。
さて、今日の深夜24時。
勝利すれば一次リーグ突破に大きく前進する。
しかし、道はそう簡単ではないだろう。
これからまだまだ紆余曲折が待っている1次予選。
日本の一喜一憂がこれから訪れるのではないだろうか。
| 固定リンク
コメント