« 健康診断の謎 | トップページ | いつ売るホッカイロ »

2018年5月 4日 (金)

支部会

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日の「てっちゃん会」予告でも記した「支部会」。

  先週の木曜日に北関東支部会が開催された。

いつも使用している、午前11時から飲める地元のある場所にて。

  なぜここを使用しているのか。

それは、会の私以外のメンバーが真昼間からビールをあおるのが大好きなメンバーばかりだからである。

その理由から、この地で昼から飲める場所を探していたのだが、駅周辺で昼食と飲酒ができる場所が存在していたので、数年前から利用せていただいているのだが、そこのハムカツや唐揚げ、枝豆その他のおつまみ類が手作り感がたっぷりあって美味しいのである。

  更にお昼時だと生ビールもランチビールと称して安価。

更には、そのお店の内装や掲示物がコテコテの昭和の風情である。

  この風情が会のメンバーにはウケがいいようだ。

ここで飲むと、大抵は5時間ほどの長時間に及んでしまう。

  居心地の良さと会話の楽しさ。

そして、終電に合わせて時間調整をせずに済むという安心感からであろうか。

  “よく、5時間も飲めるね”

そう思われる方もいるだろう。
しかし、長居できるという安心感と、自企業ではアウトローでもここでは真っ当な一人の商売人として忌憚のない会話を交わせるという居心地の良さであろうか(笑)。

  更には同業他社の情報に触れるという新鮮感。

やはり他企業の情報は気になるし、自企業とは異なる企業文化や最新の動向に触れることによって、自分の立ち位置がわかるというメリット。

  色々な会話の中からこの業界での自分の進む方向が見えてくる。

そんな世界を享受していると、時間の過ぎるのを忘れてしまうのであろう。

  いっときなど午前11時から午後8時までの時もあった。

計9時間にも及び飲み続けたのである。

  正気の沙汰ではない。

しかし、やはり話は止まらない。

  まさかお昼から飲んで終電を気にするとは(笑)。

そこまではいかなくても、おそらく地方地方で開催される分科会は同様に話が弾むのであろう。

  今回もいつものメンバー9人が集まった。

9人が9人とも別企業のメンバー達。
かってはこの地にいて頻繁にこのお店に来ていたメンバーで、今年から人事異動により遠方にいるメンバーもわざわざ参加してくれた。

  ストレスを晴らしたいという目的で(笑)。

不思議なのは、会のメンバーの顔を見ただけで、不思議とストレスが晴れていくのは何故だろう。

  心の中でより近い存在になっているのであろう。

そこに、遠方にいながらにSNSの登場が世界を一変させた。

  このブログを書きながら同時並行で自らのSNSにも参加。

それが、日常の風景となっている。
だから、SNSメンバーとは顔を見合わさなくても、常に同じ時を共有しているという共感の世界で生きている。

  だからリアルでは更に深い話ができるのだろう。

次回の支部会は7月あたりであろうか。

  ランチビールが最高に美味しい時期である(笑)。





|

« 健康診断の謎 | トップページ | いつ売るホッカイロ »

「てっちゃん会」」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
11時間耐久レースがあったのですね。
既に私の記憶からは抹消れていたようです。
“あれは私の筈がない”
そんな思い込みが記憶から抹消させていたのでしょうか(笑)。
また7月を目処に計画しましょう。

投稿: てっちゃん | 2018年5月 5日 (土) 00時12分

dondon-kiさん、コメントありがとうございます。
ダイレクトコールの後は必ず睡魔に襲われ、無残な仮眠姿をさらけ出すのが常でしたが、今回ばかりは死んでも地元に戻らねばという信念が強かったようです(笑)。
7月はお供されては😝。

投稿: てっちゃん | 2018年5月 5日 (土) 00時08分

一部修正・・・午前11時から午後10時の11時間があったかと。仮眠2回付きの(笑)。つくば方面の方は現地泊でしたが私は夜10時52分発の護送バスに収監されたような(笑)。
今回も往復12時間かけての飲み会ですから我ながら阿呆ですね(笑)。でも行ってしまうのがこの会の魅力ですよね。7月もレギュラー枠確保の為に頑張りますよ(笑)。
ちなみに明日より1週間はとんでもない行動になりそうです・・・fbにご期待下さい(笑)。

投稿: dadama | 2018年5月 4日 (金) 20時44分

ランチをしながら熱く語る会ですね 同業他社さんとの交流なんて恐らくこの会くらいでしょうね しかもそれぞれの成功事例や失敗談も赤裸々に話し合う 知らない人が見たら異様な会だと思います しかしそれがあの会の凄さ
これからも意思を引き継いで新しい方が更に発展させていくのでしょうね
でも 話が尽きると至る所にイタ電する会でもありますね(笑)

投稿: dondon-ki | 2018年5月 4日 (金) 13時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支部会:

« 健康診断の謎 | トップページ | いつ売るホッカイロ »