平昌オリンピック開幕
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
とは言っても、4年に一度のオリンピックが開幕した。
冬の平昌オリンピック。
しかし、日本国内ではあまり盛り上がっていない。
先日も、朝のラジオで報道されていたが、国内の盛り上がりが従来のオリンピックに比べて弱いようだ。
なぜか?。
浅田真央という冬のオリンピックの日本の顔がいないからだろう。
メダル確実という期待感の高さと、従来からマスコミにも取り上げられ、良くも悪くも相当のプレッシャーを感じながらも日本の顔としての存在感は抜群であった。
更に、前回オリンピックの覇者である羽生結弦というビッグネームも今回のオリンピックで不透明な存在となってしまった。
今回のオリンピックの出場権は得ていたものの、その後のケガでマスコミから一切姿を消してしまった。
“羽生結弦は大丈夫なのか”
良い話題から一転、悪い話題に転換してしまったのも今回のオリンピックが今ひとつ盛り上がらない要因ではないだろうか。
しかし今回のメダル獲得数は過去最高の予想らしい。
羽生に変わり日本の男子の顔となった宇野昌磨がメダル確実であること。
宇野の場合は金メダルも視野に期待が高まる。
更に女子も金メダルは厳しいと思われるが、宮原知子がメダルに食い込む可能性が高い。
しかし今回のオリンピックで一番の注目は女子のスピードスケート陣だろう。
小平奈緒や高木美帆。
特に小平奈緒はいくつの金メダルを取るのだろうか。
500m、1000mはおそらく間違いなく金。
1000mは高木美帆も絡んでワンツーフィニッシュの可能性も高い。
そして1500mは高木美帆の領域。
またあまりよく知られていないが、チームパシュートという競技。
こちらも金メダル候補(確実)と言われている。
しかし、あまりメディアに露出していないため、国内ではフィギュアスケートのような華やかさや話題性に少なかった。
小平奈緒もここ一年で急激に成長進化してきた存在。
しかし、ワールドカップでは15連勝とまさに向かう所敵なし。
女子スピードスケート陣はメダル量産の良そうである。
また女子スキージャンプ陣もメダル獲得の期待は高い。
しかし高梨沙羅の調子が戻らない。
今期のワールドカップは未だ未勝利。
昨年までの結果が今期は付いてこないようだ。
そのほか、スノーボードやフリースタイルスキー、男子複合等でもメダル期待が高まっているようだ。
これからの二週間。夜のお客様の引きがますます早まるのであろうか(笑)。
| 固定リンク
« 戦意 | トップページ | 改めて思う青果部門 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 徳川家臣団(2023.12.03)
- ザ・ベストテンの時代(2023.11.26)
- 下剋上球児から(2023.11.19)
- 料理を化学する(2023.11.12)
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
是非とも、小平奈緒には活用区して方しいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年2月11日 (日) 23時47分
kazuです
今回の冬季オリンピックは日本国内での盛り上がりはイマイチのように感じられますね。
でも、弊社の隣町茅野市は小平奈緒さんの出身地ですので地元では小平さんの応援で盛り上がっています。
私が夏季に良く利用している市営のゴルフ練習場があるのですが、冬季にはその練習場がスケートリンクに変貌いたします。(個人的には残念)
ここのリンクで幼少期から練習に励んだ小平さんの写真やパネルが多く展示されています。
やはり地元選手が大舞台にあがるとなると応援にも力が入ります。
がんばれ日本!多くのメダリストが誕生する事をお祈りしています。
投稿: kazu | 2018年2月11日 (日) 08時07分