新春の新番組から
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
前回お伝えした新ドラマの数々。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-e43a.html
今回は結構面白い番組が多い。
その中で、
日本テレビ、土曜日22時 「我が家の問題はなかったことに」
は面白かった。
3兄弟が揃って東大卒業。
その父親が出版した子育て法が有名になり、彼が経営する私立中学も人気となる。
また、その3兄弟も、長男がエリート医者、長女がエリート弁護士、そして主役の次男が多少落ちこぼれ気味ではあるが、エリート警察官という設定。
ところがある日、父親の誕生日の日に、父親が経営する中学校の生徒の母親と出来てしまい、その母親の悪意のある写真を撮られて、その写真で脅迫されていることを明かされる。
そこからこの3兄弟が奮闘する物語だった。
如何にして、この我が家に降りかかった難題を兄弟揃って解決するか。
その手段を選ばない行動が面白い(笑)。
エリートな医者や弁護士、そして警察官らが法遵守ギリギリのラインを冒してでも守るべく家族の安全と安心。
そこに疑問を持ちながらも奮闘する次男の葛藤。
そこがおもしろおかしく描かれているのである。
そして、そこに見え隠れする、亡き母親への敬愛。
その母親の家族愛が彼ら3兄弟の結束を図っているのである。
今後の展開が面白そうだ。
更に、前回の私の案内には無かったが、フジテレビの月9が久々に面白い。
フジテレビ、月曜日、夜9時、「海月姫」。
以下は、番組のインフォメーションから引用した案内文。
ドラマは「女の子は誰だってお姫様になれる」をテーマに、“オタク女子”、“女装男子”に“童貞エリート”と、規格外に型破りなキャラクターしか登場しない舞台で、魔法使いに出会い人生が一変したシンデレラのような主人公の姿を、原作のシュールなギャグ・ワールドを生かしながら描く、新感覚の“シンデレラ・コメディー”となります。
とのこと。
どこにもあるようなシンデレラサクセスストーリーだと思われるが、その設定が想定外の内容であり、脇を固める俳優陣も多彩な顔ぶれ。
第一話を見ただけでも今後の展開が気になる内容。
今後の展開が楽しみな二つのドラマであった。
| 固定リンク
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
やはり、上記2番組は今後とも見続けて行きたいと思いました。
今期は前回と違い当たりクールだと思いますよ(笑)。
投稿: てっちゃん | 2018年1月21日 (日) 22時32分
kazuです
今回の記事で「海月姫」に興味深々です。
海月姫は以前、能年玲奈さんと菅田将暉が出演して映画化された作品と同じなんでしょうかね?
この映画が非常に楽しかった印象がありますので是非観てみたいと思いました。
ここでのドラマ紹介に外れはないので今後も会長のお奨めを宜しくお願い致します。
投稿: kazu | 2018年1月21日 (日) 09時08分