年末商戦を直前にして
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
12月の29日。
本格的に年末商戦がスタートする時か。
毎年記載している事がある。
12月30日は一年で一番長い日。
12月31日はお客様から通信簿を頂く日。
しかし、12月29日を特別比喩した言葉がない。
“12月29日はどんな日だっけ?”
鏡餅やしめ縄は比較的28日に購入される比率が高い。
12月29日は「苦」に繋がるから敬遠される。
現実に売上は高まっていくのも事実。
しかしまだ普段の動き。
惣菜でも弁当の需要は高い。
そう考えると、29日とは普段と年末の境目の日という事であろうか。
翌日からは年末商材に完全に移行する日。
29日までは普段をメインにした買いまわりの日。
売場は28日から概ねのレイアウトが決まってしまう。
しかし、28日〜29日はスペースが広がった分、各部門とも力が入っているから、特に生鮮部門は作りすぎや出しすぎに陥ってしまう事が多い。
ある意味、29日はロス注意の日とでも命名しようか(笑)。
それほど、この日のロスには厳重注意だ。
本人達も、そうは思っていなくても出しすぎてしまう。
それはスペースが条件反射的に我々を奮い立たせてしまうのだろう。
結果的にまだ需要に結びつかない生鮮部門や惣菜部門ロスが半端なく増大するのが12月29日の最大の特徴であろうか。
思えば、今年はロスとの戦いだった(笑)。
特に鮮魚部門の業績改善において、刺身のスペースレイアウトの変更により、売上一定でロスが倍になったり半分になったりするのである。
一度決めたレイアウトが如何に影響が大きいか。
しかし、明日からの為にも事前に見せなければならない。
そう考えると、12月29日とは、見せる日ではあっても決して売れる日ではないという事か。
こうやって、自分でブログを書いていても、徐々に考えがまとまっていくのがわかる。
29日の答えを見出してから書いている訳ではない。
しかし、こうやってブログに書き表しながら、12月29日を整理していくと答えが見えてくるのも面白い。
12月29日は見せる日。
しかし、これも店舗によって違うだろう。
量販店の場合は、そんな悠長なことを言っていられない現実でもあろう。
しかし中小のスーパーはどうか。
特に首都圏に近い中小スーパーは普段の商材の需要も高い。
先日のクリスマスでさえ普段のトンカツをおいて欲しいとの惣菜への要望が何件かあったほどだ。
普段と年末の境目の日。
個店個店での対応が如何に業績を左右するか。
これも12月29日の対応次第で、利益が飛ぶか確保されるかの瀬戸際なのである。
| 固定リンク
« 青果の相場高 | トップページ | 今年を振り返って »
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
今年の年末は曜日に関係なく、順を追って買い物が進んでいく年なのでしょうか。当店も28日〜29日と好調に推移していますが、その反動がどう最大ピークの今後に影響してくるか。これからは生鮮惣菜のご馳走に大いに期待したいところですね。
投稿: てっちゃん | 2017年12月30日 (土) 06時24分
dondon-kiさん、コメントありがとうございます。
昨日の売場つくりは店舗によって格差をつけるべき。まさにそんな1日でした。
普段好調な精肉が売場変更して年末仕様にした途端に低迷。部門によってもお客様の使われ方が違うという証明でしょうか。
投稿: てっちゃん | 2017年12月30日 (土) 06時18分
今日は多分日曜日がクリスマスの反動で年末商材が一気に動いた日かと。今日で今までのマイナスを取り返したいですね。舎弟がなにやら申しておりますが正月も、ア・ハッピーニューイヤー=洋風化の流れが着ていると思います。ショートケーキ・高単価の冷凍ピザ・冷凍餃子・プレミアムアイス等は各企業とも露出してましたね。だからこそ今更ながらクリスマスは正月商材の延長と考えてど勝負しても良いのかと思います。
投稿: dadama | 2017年12月29日 (金) 19時38分
本年は29日から年末年始休暇に入る方が大半でしょうか 年明けまでには今日を入れてまだ3日ありカゴの中は普段の食事もしっかり入ってます てっちゃんさんが言われる通り年の瀬の狭間が29日という日だと思います だから売場の構築が難しいのも事実で担当者はともすると完全31日モードの売場になりがち、牛肉や蟹の大パックだらけにしてはいけませんし 御墓参りに行かれる方も多く花も動きます 29日はお墓にいる先祖も含めて家族でゆっくり過ごす日のようですね 31日〜3日にご馳走を食べるのでその前にプチファミリーパーティーというところでしょうか ピザを仕掛けて見ましてが吉と出るか凶とでるか本年最後の運だめしです(笑)
投稿: dondon-ki | 2017年12月29日 (金) 13時43分