お客様からのアドバイス
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
店舗にはいろいろなお客様が来店されているものだ。
表面上からは見えない内面。
先日、あるお客様から声を掛けられた。
「店長、よく写真を撮ってますね(笑)。」
そのお客様は、よく私に声を掛けてくださる男性のお客様。
いつもニコニコして笑顔で話しかけてくれる。
「店長いつも頑張っているね。」
「店長はいい声しているね。」
年の頃で、65歳前後であろうか。
いつも奥様と連れ立って買い物の来られる姿が微笑ましいと思っていた。
先日の日曜日のことだ。
いつものように、そのお昼の時間帯は精肉の牛肉の売場の写真を撮る時間であった。
「店長、よく写真を撮ってますね(笑)。」
「はい、部下がいい売場を作ってくれましたので(笑)。」
「なるほど。」
しかし、その日はそれだけの話に終始しなかった。
「店長はいつも鮮魚の品出しをしていますよね。」
そこから、そのお客様の私へのアドバイスが始まった。
要は、それではお店全体の把握は出来ないのでは。
そのようなアドバイスである。
「鋭いことを仰るお客様だな。」
それは、かなり業界の裏側を知らなければ出てこない言葉である。
全ては私の為に自分が日頃から思っていたことを私に話をしてくれたのだろう。
店長が現場で作業を始めたら全体が見えなくなる。
まさしく、その通りである。
「何か、考えがおありだろうとは思いますが(笑)。」
そう付け加えて、店長はもっと一歩引いた立場で全ての売場の是非を問わねばならないことの自分なりの意見を私に話してくれたのである。
「実は私も店舗のマネージャーをしていたので(笑)。」
やっぱり!。
関東に本社のあるスーパーのOBの方らしい。
スーパーの店長の実態と理想の姿を語れると言うことは、実際にその任にあたってみなければわからない。
自分が入って直接やってはダメ。
必ず部下の鮮魚部門のチーフや担当者に話を振って、彼らに考えさせ、彼らにやらせることを命じなければ、部下の成長や店舗の成長には結びつかない。
ますます仰る通りである。
その後、いろいろな話をお聞きした。
店長、開発等の仕事を歴任。
いろいろと勉強になるお話しをお聞きできるかもしれないと思うと、またのご来店時が楽しみである。
| 固定リンク
「店長の仕事」カテゴリの記事
- 置場・売場・買場④(2024.10.02)
- 販売報告のポイント(2024.09.18)
- 上位10単品を知る(2024.09.17)
- 店長の教科書として(2024.09.02)
- ファイブマネジメントの実践(2024.09.05)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
店長が変わると数値がブレる。この事実をどう解明するか。部下の育成にも、やらせてみて育成させる手法と見本を見せて理解させる手法があり、その両面で部下は理解し行動し結果に対して反省し次に活かすという一連の流れを考えると、見本を見せる大切さという初歩の部分を引導できる店長の部分が数値をブレさす要因かと思うのです。
投稿: てっちゃん | 2017年12月15日 (金) 06時42分
dondon-kiさん、コメントありがとうございます。
青果に入り込む。
食品メインの店長としてはある程度青果に入り込んで店舗の競争力を高めようとする意図は賛成です。青果での集客力はやはり食品スーパーでは今だにメインですからね。ただどうしても作業マンで満足してしまいがちなところは私も戒めとして頭に残しておこうと思っています。
投稿: てっちゃん | 2017年12月15日 (金) 06時38分
そうなんですよね。店長は直接介入しない方が良い。その延長線上に本部主導の52週MDが構築され店長は52週MDの完遂をメンバーに指導すれば良い。しかしながら店長が変わると売上がブレる事実。52週MDの落とし込みが甘いのか?52週MD自体が弱いのか?ブレのリスクは会社によっても違うでしょうが当社は人災(笑)リスクが最も高い。店長指導力・担当者レベル・人員不足・・・その中でも年々厳しさを増す人員不足。計画人員通りの人員配置であれば店長は一歩下がってメンバーのスキルアップの指導に徹すれば良いでがすが、人員が足りていない状態では、現場を一番理解とている店長が作業ではなくメンバーとのコミュニケーションや
モチベーションアップにある程度は現場に入った方が数値が向上する事は経験的にも感じています。これを会社的に是とするか非とするか。
店長の個性は店長異動の時はリスクとなる。
個店の業績を最大化するのが目的の店長職務は会社全体の業績からするとリスクともなり得る。悩ましい問題ですね(笑)。
投稿: dadama | 2017年12月14日 (木) 21時00分
今回ばかりは耳の痛いお話です!ご説ごもっともでありますがやはり現場に入って商品を触らないとやっぱり見えてこない事も多々あると思うのです これは師匠からもよく言われた事です
マネジメントという観点からしたらダメなのかもしれませんが(涙)パートさんからも稀に店長は八百屋さんばかりだと…
青果は一番お客様が敏感になるところと思って手伝ってます
何よりストレス発散にもなりますし(笑)
バランスに気をつけて運営しなければいけませんね(汗)
投稿: dondon-ki | 2017年12月14日 (木) 19時15分