不用意なインストール
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
MacのOS。
従来は「Sierra」(シエラ)。
そして、最新で「Hi Sierra」が登場した。
よって何気なくインストールしたのが間違いだった。
常に最新のOSでバージョンアップしていたので、今回も何気なくインストールしてボタンを押したのであるが、途中でストップしてしまう。
「破壊している可能性があります」
そんなメッセージが流れていた。
「破壊?」
破壊とは穏やかでは無い。
しかし何度トライしても同じである。
致し方無く、Macサポートセンターに救済を仰いだ。
流石はMacである。
素晴らしいサポートセンターの対応ではあるが、結局は内部から全てのソフトを消去してから再度インストールする方法しかないようで、その方法を選択したのであるが、これがまた時間のかかること。
一つのOSをインストールするのに約2時間。
これを数回繰り返して、更にMacのBoot Campをインストールして再びWindows10をインストールするのに要した時間が約10時間。
結局はMacサポートセンターの終了時間をオーバー。
購入当初はインストールするだけであるから時間はかからないが、消去してから最初からのインストールがこれほど時間のかかるものだとは知らなかった。
しかし、Macサポートセンターの対応は流石であった。
電話に出るスピードも他社よりもスピーディーであり、その対応の仕方も抜群である。
そして、そのサポートセンターの方とのやりとりを通じて、Macの内部構造が徐々に理解していくのが分かった。
“なるほど、そうだったのか!”
今までは何と無く使っていたMacBook Proの内部構造が少しずつ理解できたきたのは不幸中の幸いであった。
今回敢えて初めからインストールしたのには訳があった。
それは、Macの領域とWindowsの領域のバランスが崩れてしまったからである。
MacBook Proと言えども、Windowsメインで使用するだろうと予想して当初は領域を決めたのだが、どうしても使用しているうちにMac側の領域ばかりが食っていくのだった。
逆に、Windows側はあまり減らないのである。
よって、Windows側の未使用領域が残り50ギガに減少したのに対して、Mac側の未使用領域は280ギガも残っていたのである。
“このままではMac側が無くなってしまうな”
そんな危機感からの決断ではあったが、結局はそこまでして一気に解決は出来た。
しかしパソコンの削除とインストール。
昔は結構短時間で完結できたのであるが、現在は使用容量が多いのだろうか、かなりの時間をかけなければ消去もインストールも出来ない時代になってきたようだ。
それともいつまでもHDDを使っている時代ではないのだろうか。
確かにHDDのスピードは今一つではある。
それも含めて一考の余地を残した騒動であった。
| 固定リンク
コメント
dondon-kiさん、コメントありがとうございます。
最先端の機器を手にするという挑戦。
私も今を遡ること10年も前になりましょうか。おそらく周辺のどの仲間よりも早くスマホ(iphone)を手に入れた一人でした。
時代の最先端で新しいものに触れて生きる優越感は最高ですよね。
ぜひ、そのチャレンジ精神を現在の仕事に活かしていってほしいものです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年11月17日 (金) 22時29分
私も先日よせばいいのにiPhoneXをネットで購入しました(笑)発売日当日に購入できたのはよかったのですが 予約を入れるのに100回くらいアクセス(汗)届いてからの開通は当然自分でやらなくてはいけなくIDとパスワードの荒らし(>_<)
そしてデータの移行 Androidからの移行でしたが当家には今時Wi-Fiもなかったため急遽購入 何とか開通しましたが手数料3000円をけちったばかりに3日かかりました(泣)
そういえば極悪師匠のスマホ ケースも浮いてかなりのダメージですが そろそろ買い替えてはいかがですか?(笑)もちろんネット予約で(笑)
投稿: dondon-ki | 2017年11月17日 (金) 21時31分
dadmaさん、コメントありがとうございます。
以前は叩いて直した時代。
現代はシャットダウンの時代。
パソコンもプリンターもスマホもシャットダウン一発で直る機器が増えたような(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年11月17日 (金) 16時15分
便利になる分システムも高度化しアナログ世代には厳しい時代となりましたね(笑)。横文字が多いのも精神的苦痛でマニュアルを投げつけたくなる(笑)。
何でも叩いて直した時代が懐かしいです。
投稿: dadma | 2017年11月17日 (金) 15時31分