通勤時間の過ごし方
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
通勤時間。
通勤時間は何分でしょうか?。
そして皆さんの通勤手段は?。
「自転車で約10分」
「クルマで約30分」
「電車で約60分」
通勤時間や距離から近い順位明記してみた。
ほとんどの方は上記の通勤手段で通勤されているだろうと思われる。
中には新幹線で、なんて方も(笑)。
私は現在はクルマで約50分の通勤時間を要している。
通勤時間が50分と言うのは結構長い方であろうか。
それが往復になるわけであるから、その時間の過ごし方は単なる通勤時間ではなく仕事の延長線になることもある。
仕事の延長戦?。
別に、クルマを運転しながらパソコンを打つとかではない(笑)。
今日のスケジューリング。
販売計画の草案の立案。
課題解決の為の対策案。
あまり考えすぎると目の前の運転状況に支障を来すが、そのポイントだけを取捨選択しながら組み手てていくことは可能である。
なた、朝の情報ラジオを聞きながら運転する為、そこから得られる情報も参考になる。
TBSの「スタンバイ」
森本毅郎さんがパーソナリティを務める情報番組は毎朝聞きながら出社する。
ここから得られる情報は結構参考になるものが多い。
しかし、運転しながらのことであるから、右折左折のポイントの場所やその為の車線変更のタイミングで気を使う場所に関してはそこに神経を集中させなければならないのは言うまでもないこと。
この出勤時間を活かすも殺すも自分次第。
更に、電車で通勤する方の時間の使い方はどうなのだろうか?。
こればかりは私も経験がないからわからないが、クルマの運転から解放されるわけであるから結構自由に使えるのだろう。
てっちゃん会等で都内へ乗り入れると、出社時に重なることも多い。
中にはパソコンを開いてい仕事中?の方もいる。
また新聞を小割に畳んで読みふけるかたもいる。
もう完全に仕事への事前準備態勢の方も多い。
これが彼らの毎朝のルーティンなのであろう。
そしてこれによって実際にオフィスでの仕事へスムーズに移行できるのだろう。
しかし私の夢は自転車通勤(笑)。
晴天の早朝に自転車で仕事場へ。
これが私の通勤願望である(笑)。
今だったら秋晴れの清々しい早朝に、周囲の景色を眺めならが自転車をこぐ。
軽い運動にもなり、筋力や呼吸器系も鍛えられるし非常に健康的に一日の始まりを送ることができるのだろうと憧れるのである。
さて、皆さんの毎朝はどんな過ごし方をしているのでしょうか。
寝るだけ寝て、速攻で起きて朝飯も食べずにクルマに乗り込む生活を送っているのであれば、是非充実した朝の過ごし方を模索してみてもいいのではないでしょうか。
| 固定リンク
コメント
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
徒歩10分とクルマで60分。
極端ですね。
でもやっぱり私は徒歩10分がいいなぁ〜(笑)。
体を動かして通勤することに憧れがあるのでしょうか。
投稿: てっちゃん | 2017年10月22日 (日) 00時05分
仕事前のアイドリング時間。
スムーズに業務へ入って行くため、
仕事モードへ気持ちを切り替えるため、
必要な時間ですね。
私は二度ほど徒歩10分という店舗を
経験いたしましたが、あまりに近いと
ダンドリを考えているところで到着(笑)
悩ましいと思っている矢先に片道60分の
通勤時間への変更。忘れ物をすると一大事です……
投稿: 神出鬼没 | 2017年10月21日 (土) 06時49分
dondon-kiさん、コメントありがとうございます。
人それぞれの時間の過ごし方。
人によってはただボ〜ッと過ごす時間が大切な方もいるでしょう。要はそのあとの仕事にスムーズに移行できるかだと思うのです。
投稿: てっちゃん | 2017年10月20日 (金) 23時51分
古来 中国のいわれから 馬上と厠でアイデアが思い浮かぶと 何かの文献で読んだことがあります(笑) 確かにそうだと思いますが その方の取り組み姿勢の現れかと…
常に仕事に対しての想いをはせる 確かに大切な事だと思いますが 想いだけが先行して逆にメンバーに負担にならないかと…(あいつ何やってんだよ と腹が立つこともあるので)
今は当日の自分の段取りだけ考えるようにしています(汗)
投稿: dondon-ki | 2017年10月20日 (金) 23時44分