最終回を前に
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
今日は、いよいよ佳境を迎えた秋のドラマを取り上げたい。
初秋の新番組の数々。
いよいよ最終回を迎える時期に来た。
このブログでもご案内した中でも「過保護のカホコ」もいよいよ次回が最終回を迎える。
最終回の予告から予定通りの結末か(笑)。
何事も一人で決められず、普段の生活も母親の意見で決められていく現代の女子「カホコ」。
その主人公が家族というの中で自分の存在価値を見出していく。
当初は、就職活動でなかなか就職先が決まらなかった段階では、過保護ぶりが強調されていたが、彼氏の存在とともに自立していく過程の中で自分の存在価値というか強みが明確になっていく中で、いかに生きるかという人生観も確立されていくところが面白い。
このドラマで一番の見どころ。
それは、主役の高畑充希の演技力である。
ここ数話で如実に演技力が際立ってきたと思う。
通常の人間の行動とはちょっと違い、全て受け身で思考スピードも遅く、空気を読む力も低い女子。
そんな女子を当初はある意味極端に演じていたようだ。
しかし、ここ数話に関しては、自立し始めたカホコの成長していく快活さを徐々に表現し始めた演技は流石である。
もともと舞台女優ということもあり、テレビ受けではわざとらしい部分も多かったが、それでも表情の豊かさでは他の女優と比較しても秀逸である。
特に目ヂカラだろうか。
目、口、顔全体の表情の多彩さは大女優である三田佳子や黒木瞳と互角の勝負をしているのではないだろうか。
第9話での涙を流すシーンなどは、とても演技とは思えないほどのタイミングで涙を流すのである。
更に声もいい。
過保護のカホコらしく、当初は不安定な声の出し方が気になったが、恋人ができ家族の不幸が続き、徐々に独り立ちしていく過程の中での高畑充希の声も徐々に安定してくるのである。
経験を積んで周囲が見えてくる。
この過程の中で人間は徐々に変わっていくものであるが、その進化が演技に乗せられていくのが見えるのだ。
その演技を見ているだけで今回は十分に満足できるドラマである。
そして次回が最終回。
泣かせる内容に期待したいものである(笑)。
| 固定リンク
コメント
kazuさん、コメントありがとうございます。
そろそろ10月新ドラマの紹介記事を載せなければなりませんね。
早々に調査いたします(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年9月10日 (日) 22時56分
kazuです
カホコさん かなり話題にたったドラマでしたよね。私も小間切れ状態で何度か見ましたが楽しそうな雰囲気でもっと見たいなと思いました。ストーリーは一切わかりませんが・・・。
ドラマ新作のシーズンが到来です。会長お奨めのドラマございましたらこのブログにアップして下さい。
投稿: kazu | 2017年9月10日 (日) 08時23分