インターンシップ最終日
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前に記した「インターンシップの受け入れ」。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-3d19.html
5名の女子高生が当店にインターンシップを希望してきた。
前回の記事では、その子達が挨拶に来店して、具体的な研修部門や内容、研修中の注意事項などを説明したことをブログにしたが、今回、4日間のインターンシップを体験した。
事前打ち合わせで研修部門は決定していた。
鮮魚1名、精肉1名、グロサリー2名、レジ1名。
鮮魚!、精肉!。
そう思われた方も多いだろう。
しかし、それも本人達の希望である。
「どうして鮮魚?。」
「アジが大好きなんです(笑)。」
ということで、魚を捌いてみたい、イワシを開いてみたい、豚肉を部位ごとに分けてみたい、焼肉用に切ってみたい、レジでお客様を通してみたい等々。
結構、深く突っ込んだ研修の要望が本人達から出されたのだ。
“こんなの初めてだけどやらせてみるか”
通常のインターンシップであれば、品出しや人気のベーカリーの仕事のサワリを数日間経験して終了となるが、今回は本人達から具体的な調理加工の研修要望があったため、各チーフにお願いして要望を叶えさせるように対応した。
よって、研修用に長靴やシューズやエプロンも揃えた。
受け入れ態勢を万全にして受け入れた彼女たちは、初日こそ疲れた顔を見せていたが、翌日からは元気ハツラツに研修を受けてくれた。
特に、包丁を握らせたりレジを打たせた後からの変化。
本当に活き活きし始めたのである。
当初から、具体的な目的を持って研修に来ていたということは、その目的に合わせて受け入れ態勢を整えたことと、受け入れる現場の理解と協力もあり、それが本人たちに通じたのだろう。
教える側と教えられる側の歯車がしっかり噛み合った瞬間。
教える側も本人達がしっかりと理解して研修を受け入れるために本気になっていく。
アジが捌けたから次はイワシだ。
イワシの開きも当初は10尾程度だったものが、いつしか2ケース(約60尾)にまで増えてきた。
レジ打ちも初日からお客様を通せるレベル。
品出しもいつしか、お酒等の重いものまで品出しに加わるようになった。
お客様への売場案内も高いレベルでこなせるようになった。
インターンシップの研修生の意欲と受け入れる側の対応が噛み合うと、ほんの短時間の中でもここまでこなせるのか、とこちらが逆に教えられる立場となってしまったようだ。
最終日は挨拶訓練のリーダーをやってもらうぞ。
初日にそう言って彼女達に要求したリーダーも、当日の朝に指名した子が元気よくリーダーをこなして終了すると、参加したパートさん達から拍手が湧いて出た。
「凄い凄い!」
笑顔、発声、そしてキビキビした動作。
私も含めて感動してしまった。
ここまでやってくれると、こちらも彼女達に恩返しがしたいと考えてしまう。
“写真集でもプレゼントするか”
彼女達の活躍する姿と商品化したイワシの開きや手ごねハンバーグ、更にはレジ打ちシーンや品出しシーンの個別写真を編集して本人にプレゼント。
更には、5人の集合写真。
これには、本人達も喜んでくれた。
こちらも清々しい気持ちになれた瞬間であった。
| 固定リンク
コメント
くまモンさん、コメントありがとうございます。
現場にはフレッシュな方から老練な方までいてバランスが取れるのかと。
老練さんも大歓迎です(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年7月14日 (金) 06時23分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
必ず数名と再開したいですね。
家も近いらしいので可能性は高いかと(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年7月14日 (金) 06時22分
やはり、女子高生は『フレッシュフレッシュフレッシュ🎶…』という感じですか(笑)
職場にそんな子達ばかりいたら売上はうなぎ登りで笑いがとまりませんね。
投稿: くまモン | 2017年7月13日 (木) 23時45分
てっちゃんのお店で過ごした彼女達は職場体験のみならず素晴らしい体験の4日間だったでしょうね。新入社員としての再会を願いたいですね。
投稿: dadama | 2017年7月13日 (木) 22時41分
コジカ店長さん、コメントありがとうございます。
今回ばかりは本人達のインターンシップに対する姿勢に負けましたね(笑)。
毎回、こんな子達がインターンシップにきてくれたら我々も楽しいのですが。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: てっちゃん | 2017年7月13日 (木) 21時53分
いつもブログ拝見させていただいております。
インターンシップの学生さんまでも人材育成してしまう店長の手腕とまわりのスタッフの協力体制、チームワークに感動してしまいました。
投稿: コジカ店長 | 2017年7月13日 (木) 00時35分