てっちゃん会14幕顛末記
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日は、てっちゃん会の予告記事。
そして本日は14幕顛末記(笑)。
事前に把握していた天気予報は「雨」。
“なぜこの日に限って「雨」なのか(泣)”
数日前から天気予報を日毎にチェックするたびに、雨の確率が高まっていくのである。
“何か悪いことでもしたのか?”
そう思わざるを得ないほどのジャストミーティングな雨の予報である。
“これは雨具の用意は必須だな”
そして、14幕の本番はバーベキュー。
通常であれば、どこかの飲食店の会場を使用したり借り切ったりして開催するのだが、今回は夏場のイベントということで、今回の幹事の方が趣向を凝らしてお台場の屋上バーベキュー会場を選定していたのだ。
“雨のバーベキューもいいものだな(泣)”
そう覚悟して諦めながら自宅を出た。
まずは「前座」。
今回のテーマは「母の日」。
年に2回、女性が主役になるイベントがある。
ひな祭りと母の日。
どちらも大家族で食卓を囲むというよりは、それぞれの家庭で食卓を囲む確率が高い。
よって外食よりも内食。
私は、普段と大イベントの中間的な位置付けの母の日という毎年日曜日固定の催事の展開をひな祭り同様大切にしている。
そして今年の母の日は各企業とも概ね好調だった。
ゴールデンウィークの延長線ではなかったから。
毎年、母の日はゴールデンウィークの最終日になる確率が高かったが、今年はゴールデンウィークの最終日から一週間後であり、単独での母の日として実需の高い日曜日となった為でもあろう。
その母の日での取り組みの情報交換会。
当初予定は幹事の方と午後2時〜午後4時過ぎまでかと目論んでいたが、実際は午後5時半を過ぎていた。
それだけ議論が白熱した。
白熱というよりは、他企業の方の母の日に対する考え方と自分や自社とのすり合わせであり意見交換であり、母の日という催事が現在はどう捉えられているのかという意見交換に結びつくまでに結構な紆余曲折があったということだろうか。
そして本座に向かう頃には快晴に変わっていた。
雨の予報が行ってみたら快晴。
つくづくメンバーの日頃の行いの賜物だと思った(笑)。
乾杯の挨拶でも同様の言葉を込めた。
そして、バーベキューをしながら眼下には隅田川、遠くには東京タワー。
バーベキューが屋上?。
場所を案内されて不思議に思ったが、煙の問題や景色を堪能するには屋上からの眺めに限る。
流石、東京を熟知した幹事様である。
ちなみに今回の幹事様は四国は高知の出身。
よくもここまで都会のセンスを身につけたものである(失礼)。
今回の本座の参加者が約35名。
九州、四国、東海からも多数参加されている。
前回もこのブログに記したメンバー間の絆。
私は、前座ではなく、この懇親会は本当に「あはは・おほほ」の場で良いと思っている。
普段は真剣に仕事に向き合う。
しかし、同じ目的を持つもの同士集まれば、話は当然同じ話題で同じ結論に達するもの。
この場で自分の立ち位置をしっかりと確かめられる。
そして、自信を持って自分の持ち場へ戻れる。
そんな場であるならば、どんな話題でどんな楽しみ方をされても、良しである。
そんな第14幕が終了した。
次回は追ってご案内致しますが、場所は名古屋で決定しております(笑)。
ご参加の皆様、そして幹事様、ありがとうございました。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
shirakawaさん、コメントありがとうございます。
二度目の幹事ご苦労様でした。
前回の屋形船といい、今回のお台場バーベキューといい、その企画力には脱帽です。そして今回も企業としての総力を挙げていただいての支援も頭が下がります。リーダーシップと支社のまとまりが一枚岩のようでしたね。ありがとうございました。
投稿: てっちゃん | 2017年6月13日 (火) 05時48分
りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
バーベキューの会場のあの景色は一生の思い出になりますね。
個人的にはラストまで皆さんとゆっくり語れなかったのが心残りです。
投稿: てっちゃん | 2017年6月13日 (火) 05時44分
なにはともあれ、前座、本座ともに無事に閉幕となり、ほっとしております。今回もてっちゃん会の皆さまの熱い「母の日」の取組発表、意見交換に刺激され大変勉強になりました。奇跡的に天候にも恵まれ楽しい本座にもなりましたこと、嬉しく思います。さあ、次回の15幕を楽しみに皆さんに負けない努力をしていかねば!!ガンバリマス!!
投稿: shirakawa | 2017年6月12日 (月) 14時56分
当日前座会場の最寄り駅に着いたとたん大粒の雨
しかし前座も中盤に差し掛かるとお日様が
本座の会場に着くと青空と素晴らしい景色が
いかに皆様の日頃の行いが良いか
晴れ男、晴れ女が多いかがよくわかりました
今回もまた素晴らしい会に参加させて頂き感謝です。
投稿: りっちゃん | 2017年6月12日 (月) 12時48分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
今回の幹事様並びにお手伝い頂いた幹事企業様には本当に感謝ですね。
そして次幕はdadamaさんの本拠地。
私は煮込みうどんの制覇だけが目的どす(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年6月11日 (日) 22時56分
kazuさん、コメントありがとうございます。
次回15幕はぜひ一緒に名古屋に乗り込んで、煮込みうどんを食べましょう(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年6月11日 (日) 22時54分
第14幕も幹事の多大なるご配慮で素晴らしい会となりましたね。私を含め中座してしまったのが心残りではありましたが。
さて注目?の15幕、ご期待に応えるよう最強の布陣で企画して参ります。先日てっちゃん会第15幕実行委員会を立ち上げ、14日に早速会合です(単なる飲み会との陰口もありますが)
ご期待下さい(笑)。
投稿: dadama | 2017年6月11日 (日) 22時31分
kazuです
今回も行けず残念で仕方ありませんでした。
次回はてっちゃん会、極悪の聖地名古屋ですか。dadamaさんの地元開催ですから次回は是非参加させて頂きたいと思っています。名古屋てっちゃんかいのパワーにも直に触れてみたいとも思います。
投稿: kazu | 2017年6月11日 (日) 09時32分