第二の人生
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、ある「てっちゃん会」メンバーが当店を訪れた。
某食品メーカーの方。
しかし、それは昨年までの肩書きであり、現在では転職して某キャンディーメーカーに勤務されている。
初回からてっちゃん会に参加されている古参メンバー(笑)。
某食品メーカーを60歳の定年とともに退職し、そのままその企業に継続して勤務する選択肢を蹴って、新天地で自らの働きがいを託したという。
60歳定年。
しかし年金支給が65歳となり、継続雇用制度が発令されてからは、定年経過後も継続して雇用される方が急増しているらしい。
それは当社でもそうだしこの業界でも同様。
そして彼からの話を聞くと、食品メーカーでも同様だという。
「定年を機に現企業から飛び出したい」
そのような願望は皆持っているのだそうだが、現実にはなかなかその勇気が無いという。
この道一筋40年。
そんな経歴の方が、今更ほかの企業、他の分野で営業や就業できるのだろうか、という不安は大きいのだろう。
まして、管理職を長年やられた方は尚更。
それだけのベテランになると、社内での部下からの認知度も高く、部下もその方から教わったことも多く、それ相応の認められ方をして現在に至っているわけであるから、この人間関係を新たに構築して転職先で影響力(インフルエンサー)を発揮することの大変さを一番よく知っているのも本人であろう。
その不安を払拭しての転職。
やはり戸惑うのだろう。
その不安を抱えながらの現在の企業への転職。
今回来られた方は、まさにその転職で現メーカーの営業の一環として来店されたのだ。
そして、彼が持つ一番の不満は営業できないということ(笑)。
だって、営業マンでしょ!。
彼が、かっての某食品メーカーに勤務していた時は、メーカーと小売が直に取引できた。
よって、ダイナミックな関係を構築できた。
しかし、現企業はメーカーと小売の間に「問屋」が存在する。
派手な営業は問屋の目の敵、らしい(笑)。
だから、営業とは言っても主な取引相手は問屋になるという。
問屋だって、大手の食品メーカーのように中小規模のメーカーも小売と直に取引されたら死活問題である。
だから最近の問屋は情報網で活路を見出している。
以前のように商品を横流しするだけでなく、小売いより影響を与える情報をいかに提供できるかが問われている。
そんなポジションのキャンディーメーカーに放り込まれた彼は、従来から構築してきた小売とのパイプを如何に活用して現在のメーカーに営業のスタンスの幅を広げることができるかという使命を担っているという。
そんな世界に飛び込んだ彼を全力で支援していきたいと思うのである。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 王者復活(2021.01.20)
- 新たな幕開け(2021.01.01)
- 見る景色を変える(2021.01.04)
- 朝型人間と夜型人間(2020.11.26)
- 伝説のコンサート1980年10月5日(2020.10.06)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
行動力。
それもこのてっちゃん会で加速度的に身についた能力。
私は自分自身の行動力をそう思っています。
周囲からの影響力に触れる環境に身を置くことに感謝しながら、彼の今後の活躍と行動を見守りたいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年6月14日 (水) 18時16分
相変わらずの行動力。新天地でもご活躍間違いなし!当社も是非コラボしていきたいですね。
投稿: かわらい | 2017年6月14日 (水) 18時08分
kiyo-mさん、コメントありがとうございます。
やりがいという点では非常に楽しめる立ち位置かと思います。
是非とも今までの経験と能力を発揮してほしいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月19日 (金) 23時29分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
私は個人的には、あの可愛らしい社用車を使用して店頭でイベント販売をしてほしいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月19日 (金) 23時26分
会長ありがとうございます。
色々お世話になりました。試行錯誤を続けて何とか良い道筋を、新しい部下たちに見せられたらと思います。
会長から頂いた部下達のメッセージ、本日全国の営業会議がありますので伝えたいと思います。
dadamaさん この前はありがとうございました。今度はもう少しゆっくりお話できるスケジュールでお伺いいたします。
投稿: kiyo-m | 2017年5月19日 (金) 08時35分
私もGW(笑)中に一献を交わしましたがお元気で何よりです。保守的な会社のようですから新たなるチャレンジの提案をしていきたいと仰っておりました。個人的にはイ●ゴのゆるキャラ作って被って営業してほしいとお願いしましたが(笑)。
投稿: dadama | 2017年5月19日 (金) 06時59分