部下の結婚式から2
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は「こどもの日」。
祝日。
最近では、家々の庭のポールで風にたなびく鯉のぼりを見る風景もすっかりなくなってしまった。
逆に今年は5連休の中日というシチューエーションであろうか。
そして今日の話題は結婚式。
先週の日曜日。
今月2度目の結婚式に呼ばれた。
今回も前回同様に元部下。
元部下ではあるが現在は転職して他社にいる。
なんとも複雑な思いではあるが、退職してまで呼んでいただけるのも何かの縁。
それを気遣ってか、私のテーブルは当時同社で勤務した元パートさん達である。
昔話に花が咲いた。
彼は当時から結婚した彼女と同棲していたのだが、それにしては遅い結婚であった。
その経緯を知る元パートさんが隣にいたので、話を聞くと、どうも奥さん方のお父さんに反対されていたらしい。
娘の結婚に反対する父親。
“いまどき、そんな父親がいるんだぁ〜”
決して彼はいい加減な男でもないし、不真面目でもない。
至って真面目で前向きな男である。
何が気に入らなかったのか。
それは、そのお父さんでしか分かり得ないことだろう。
当初は口も聞いてもらえなかったらしい(笑)。
その彼に色々なアドバイスをして、彼女の父親を口説き落とす作戦を立ててやったのが、今回呼ばれた元パートさんらしい。
恩人である(笑)。
そのヒマラヤのような高い壁を乗り越えての今回の結婚。
その二人の協力関係にも乾杯である。
そういえば、Facebook仲間にもようやく婚姻届を提出する男がいる。
結婚宣言をしてから何ヶ月が経過するだろう。
思えば、てっちゃん会の第11幕(前々回)で結婚宣言をしていたのだから、なんだかんだと言って一年が経過するわけだ。
実はその彼から第13幕で婚姻届けを預かったのである。
「お願いがございます。」
「なに?。」
「証人になってください。」
「ハァ〜ッ!。」
普通、婚姻届の証人とは、ご両親か親戚の方、または近い友人であろう。
何を間違ったのか、私にそれを要請してきたのである。
「ちょっと待ったぁ〜。」
しかし、彼の熱意に負けて受諾してしまった。
そして、証人は2名の署名が必要であるが、もう一人の方への要請と返信がようやく彼の自宅に届いたらしい。
結婚する二人の人生は二人で切り開いていくもの。
どんな問題に直面しようとも、二人で道を切り開いていかない限り、自分たちの道は見えてこない。
自店の中でも、結婚を意識する若者は多い。
既に結婚を意識している者。
結婚に不安を感じている者。
思えば結婚とは大きな環境の変化を伴うものだ。
人生で一番の環境の変化だと言ってもいいだろう。
違う文化を歩んできた二人が同じ道を歩む。
これは、お互いの人生観を擦り合わせていく協働作業。
だから本当の心の成長は結婚してからが本番なのである。
私の経験から言うと、自分で一番心の成長ができたのは結婚後の10年だろうか。
それは、違った人生を歩んできた二人の人間の心の擦り合わせの時間だったのである。
その心の擦り合わせが心の成長をもたらすのである。
まだまだ、心の成長など程遠いと思っているが、それでも結婚当初から比べてば大きく成長したなとは思う。
何れにしても、この時期、人生をスタートするには最高の季節ではないだろうか。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
この歳になるとなかなか呼ばれないものですが、昼間からアルコールを嗜める喜びも一入ですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月 7日 (日) 23時07分
私も今年の初めに部下の結婚式がありました。どちらかと言うとこちらがお世話になっているだけに凄く嬉しかったです。又、残念ながら退社して行った元部下に会えるのも結婚式の楽しみでしょうか。
投稿: かわらい | 2017年5月 7日 (日) 21時26分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
思えば、私もこの会の存在のお陰で、有意義な50代後半を迎えられました。
全てのてっちゃん会メンバーに感謝ですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月 5日 (金) 23時17分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
消化試合、したくても周囲が許してくれないような(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月 5日 (金) 23時15分
ご署名誠にありがとうございました。
ちょうど私も会社も転換期を迎え、新たな道を踏み出していこうと進んでおります。
てっちゃん会を通じて多くの皆様から叱咤激励、後押しを
頂き本当に感謝致しております。こちらの会は私にとっての仕事において大きな転換点でありました。その代表であるお二方にどうしても証人になって頂きたくご無理をお願いさせていただきました。
これからもFBや親睦会を通じて多くの可能性にチャレンジし、自らの人間観を鍛えて進んでいきたいと思います。
新たなる始まりの出発点として明日からも進んでいきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
投稿: 神出鬼没 | 2017年5月 5日 (金) 21時50分
お互いに消化試合にならぬよう前向きにいきましょうか・・・ショートコメントで失礼致しました(笑)。
投稿: dadama | 2017年5月 5日 (金) 17時39分