迷惑メール
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
迷惑メール。
皆さんも経験があるだろう。
最近、スマホのアドレス宛てに頻繁にこのような類のメールが送られてきていた。
そういえば、ゴールデンウィーク前後からテレビの報道でも頻繁にサイバー攻撃の話題で持ちきりだった。
配送業者を装った確認メール。
そのような類のメールがあれば、架空請求や出会い系、そして最近多いのは現金プレゼント系である(笑)。
「あなたに私の資産をお譲りします」。
そんな内容のメールが頻繁に送られてきた。
それも、全てはスマホ宛てのアドレスに送信されてきたのである。
“スマホのアドレスを変更するか”
以前もそうだった。
その時は初めての経験だったので、色々と対策を講じたのだが、やっぱりダメだった。
一つのメールの相手であればブロックできる。
契約している携帯会社ごとに迷惑メールのブロック設定ができるのだが、迷惑メールは一つのアドレスではなく無数に存在するから、一回二回ブロック設定してもなんの役にも立たない。
手っ取り早いのはアドレス変更。
しかし、アドレス変更も勇気がいるものだ。
慣れないと、その手間に惑わされる。
どうやってアドレス変更するのか。
そんな初歩的な手続きもあるが、それ以外にも
「スマホ機器に受信設定を変更する」
「転送先のPCにも同様の変更をする」
そうしないと、アドレス変更はしたものの、メール自体が自分のスマホやpcに着信しないのである。
また、自分のスマホのアドレスを通知しなければならない人物は誰かをチェックして、アドレス変更後に連絡しなければならない等、後々で色々と面倒なことが発生するのである。
しかし、今はスマホのアドレスをメインにしようしている訳ではないので、このアドレスの変更に関してはそれほど面倒なことが後に残っているわけではないので、先日キッパリと変更した。
その途端に迷惑メールが来なくなった(笑)。
当然であろう。アドレスが違うのだから。
“ザマァ〜見ろ!”
心の中でそうほくそ笑んだ。
しかし、その後である。
スマホやPCの設定変更に戸惑った。
要は、自分のスマホやPCにアカウントなるものを設定しなければならない。
このアカウント設定に戸惑ってしまったのだ。
当初はその設定をしても、登録されずに確認メールが届かないとの通知。
私のスマホは一括設定をしていたので、この一括設定を再度やり直す必要があったのだ。
そこから、かれこれ一時間。
なんとか、以前の状態に戻すことができた。
そして、迷惑メールも一切入って来ない。
やれやれ。
しかし、なぜ迷惑メールがバンバン入ってくるのだろうか。
自分に問題があるのであれば、再びこのような自体に陥るだろう。
そこが知りたいものである。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
思えば皆さん、スマホ上達していますね。初めは先頭を切ってiphonを手にしたのですが現在は逆転状態ですから(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年6月14日 (水) 21時50分
私も以前悩まされましたが、今は快適そのもの。対策も大分確立されてきたのでは?
投稿: かわらい | 2017年6月14日 (水) 19時54分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
自問自答。
やはり変なサイトを覗いたのが原因なのでしょうか(笑)。
投稿: てっちゃん | 2017年5月25日 (木) 07時23分
なぜ、このような事例が起こってしまったのか?
今回は迷惑メールという事例を取り上げておられますが、
業務上で起こり得る様々な事例においても、
常に自分に問題はなかったか?
自問自答して様々な事例に対して取り組んで行かねばなりませんね。
投稿: 神出鬼没 | 2017年5月25日 (木) 04時05分