13幕後座顛末記
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今回のてっちゃん会。
定例の懇親会は夜7時からの開催。
それに合わせて、毎回各々がそれぞれの時間を利用して、当日や連日のスケジュールを調性しあい自らの勉強の場を設けることにしている。
今回の私の日程は結構ハードスケジュールであった。
午前10時前後には、つくばのお店を見学した。
午後2時には、あるセミナーに参加。
そして、13幕が午後7時から渋谷で。
翌日は、午前10時から四谷で後座の開催。
その後、後座参加者で食事を摂って解散。
とても休日とは思えないほどの日程であり、移動の連続でもあった。
今回は、13幕の翌日に開催されると言う意味あいから、「後座」と命名したが、以前から前座と言うネーミングで自主的にテーマを決めて意見交換会というスタイルで同業他社の方との率直な意見交換を実施してきた。
テーマはチラシの在り方を意見交換。
それをクリスマスから年末に絞って。
昨年のクリスマスは23日(金)〜25日(日)という日程。
一見、週末に重なるためチャンスが多いように思えるが。
しかし、食品スーパーという特性上、普段を重視している業界という特性もあり、私的には日曜日とクリスマスや年末というイベントは重なって欲しくないのだ。
なぜか?。
イベントと日曜日が重なるということは、イベント一回分の売り上げが日曜日に吸収されてしまうから。
だから、日曜日とイベントは重なって欲しくないのだ。
そして、年末とクリスマスの間に日曜日が挟まれることによって、その日曜日での年末用品の買い周りが集中し、更に年末ではご馳走商材の需要が確保できるからである。
要は、イベントはイベントの売上、年末は年末の売上を別々に確保したいのである。
しかし、今年のクリスマスは完全に3連休の中にすっぽりと収まってしまったのである。
クリスマスが3日間に分散するか?。
そう予測した企業もあるだろう。
それによって、25日まで馳走商材を引っ張るチラシにして期待した企業も多い。
しかし結果はまるで逆。
クリスマスは24日に集中して、23日でも25日でも無かった。
特に、25日のチラシと売場展開を迷った企業が多いが、25日の日曜日は完全に年末仕様に変更した企業や店舗の実績が好調だったようだ。
それを読めるか読めないか。
そこが仮設を立案する力になっていくのである。
毎年のことではあるが、どんな年にどんな曜日周りになろうとも、24日だけはブレない最大需要デーである。
ここへ向かう最大ピークに対して、細部の調整が必要になっていくであろう。
クリスマスの売場計画が23日から25日まで立案されていたとしても、この3日間の商品の流れは大きく異なる。
24日の売場を最大ピークとすれば、前後はその半分で良いわけである。
しかし仮設を立てないと3日間同じ売場になってしまう。
23日に作りすぎるから、24日の最大ピークに商品が無い。
24日の最大ピークの残像が残っているから25日も作りすぎてしまう。
それがクリスマスの毎年の失敗事例。
年末も同様である。
29日、30日に作り過ぎるから31日の材料が無い。
31日の最大ピークに上質品が早々に欠品してしまう。
そんな話を交わしながら、チラシ上の課題とそのチラシを活用しながら現場での課題などを約3時間意見交換したのである。
途中で、LINE販促等の話題も出たが、LINEに関してはその方向性とプラットフォームの整備がなされていない現段階では、手をつけられないというのが現状であろう。
そんな中での具体策と成功事例等の意見交換。
それは参加者のみが知り得る情報でしょうか(笑)。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
是非、ワインの画像もFacebookにアップしてください(笑)。
投稿: | 2017年2月27日 (月) 21時45分
今回、前座は参加出来ず悔しい思いをしましたが、後座は本当に勉強になりました。以来、ワインも飲む様にしました!(笑)
投稿: かわらい | 2017年2月27日 (月) 21時22分
りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
前出の方も最近はワインの露出が若干多くなってきていますよ。
但し、一升瓶入りの地元ワインに限定されていますが😅。
投稿: てっちゃん | 2017年2月27日 (月) 08時07分
昨日と前後しますが、つくばのお店
一昨年はクリスマスの素晴らしい売場を拝見させて頂き
今年もひな祭りの売場を写真ではありますが
流石の売場です、今回は前座と後座行きたかった
しかし前出の方、確かにワインは出てきませんね(笑)
投稿: りっちゃん | 2017年2月26日 (日) 08時43分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
次幕は年度はじめの各企業(各人)の行為計画の発表会としましょうか😝。
投稿: てっちゃん | 2017年2月25日 (土) 00時21分
13幕も有意義な2日間でしたね。
私の心に残る言葉は「日本酒ばっかり飲んでるからクリスマスが理解出来ないんだよ」でしょうか(笑)。各企業の晴れの日や将来への課題等、多くの気づきや学びを共有出来ました。次幕もすでにノミネートも現れて楽しみですね(笑)。
投稿: dadama | 2017年2月24日 (金) 13時04分