« 蜂退治 | トップページ | いつでもwelcome »

2016年11月16日 (水)

エコへの取り組み

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


エコへの取り組み。

  企業として店舗として。

そして、エコへの取り組みへの関心は色々な場面で直面することが多い。

  先日の小学校の店舗見学。

まず質問されたのは、エコへの取り組み。

  お客様からの雑誌や段ボールの回収。
  自社で発生した段ボール類の回収。

そのような企業としての取り組みを説明するだけで、小学生は感動してくれる。

  しかし、エコとは個人個人が周囲の小さな無駄に応えることだと思う。

先日、あるパートさんがパソコンに向かう私に言った。

  「あっ、店長、エコですね(笑)。」

私が向かうパココンの隣に、従業員用の休憩シートがある。
この休憩シートには、名前、休憩開始時間、休憩終了時間、バッジナンバーが記載されている。

そして、隣にはタイムカードを切る装置が置かれているため、タイムカードを切って休憩に入るパートさん達がそこで休憩開始時間を記載して休憩バッジをつけて休憩に入るのである。

よって、その用紙は全ての欄が記入されたら廃棄される運命にある用紙である。
従来は、その用紙はB5版の市販のノートを使用していたのだが、このノートに無駄を感じた私は、ある用紙の裏紙を使用することにした。

  B5版のPOPの裏紙である。

大量に印刷され大量に廃棄される運命にあるPOP用紙。

  “なんとか再利用できないか”

そう思っていたが、B5版ではなかなか使用価値が見出せなかった。
通常のそのようなチェックシートは全てA4版用紙を使用していたから。

  ようやく、B5版の休憩ノートを見つけた(笑)。

そのノートもあとわずかで終了だったので、その用紙に記載されている内容をエクセルで枠組みを作り原紙を作って大量に印刷して置いておいた。
それに気づいたパートさんが私に言ったのだ。

  「どうせ記載されたら捨てるからね。」

   「そうですよね。これでいいと思いますよ。」

その通りなのである。
それを従来は正規のA4番のコピー用紙を使用したりノートを使用したりしていたのだが、同様のサイズの用紙が大量に廃棄されている現状。

  特に、B5版のPOP用紙の廃棄も大量である。

私は、各部に本部から送られてくるA4番の資料の裏紙とB5版のPOP用紙を全て一元管理して事務所付近で回収するようにしている。

  「簡単にゴミ箱に捨てるなよ。」

そう言って、回収している。

時に、ミーティングでゴミ箱を漁り、簡単に捨てられたA4版の資料を掘り起こし、「こうやって簡単に捨てられているのが現状だ」とも言ってきた。

特に、A4版の資料を裏紙として使用すると十分に再利用できるものが多い。
但し、注意しなければならないのは、ファックスなどでコピーされた用紙のどちらが最新の印刷物かを見極める間違うと、問題ではあるが(笑)。

  更に、B5版のPOPは更に大量に廃棄されている。

私はこれを、A4版の入店チェック用紙の内容に縮小コピーして再利用することにした。

  これも、何の違和感も無く再利用できる。

身近なものを再利用する。
どうせ捨てられてしまうものは、裏紙で十分。
そんな発想で周囲を見渡してみると、まだまだ再利用できるものが見えてくるだろう。










  

|

« 蜂退治 | トップページ | いつでもwelcome »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

dadamaさん、コメントありがとうございます。
皆さん、有効活用されてますね。
それでもなかなか消化しきれません😅。

投稿: てっちゃん | 2016年11月17日 (木) 04時55分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
POPの裏紙も出るわ出るわ。
これからは全ての資料をB5版にしてほしいほどです(笑)。

投稿: てっちゃん | 2016年11月17日 (木) 04時52分

私はPOPの裏紙を128切に切り、四隅の一辺にボンドを塗り付けメモ用紙に致しております・・・てかコメント返せます?(笑)。

投稿: dadama | 2016年11月16日 (水) 22時00分

素晴らしい取り組みですね!特にPOPの裏紙は再利用しないともったいないと常に思ってはいました。真似します。(笑)

投稿: かわらい | 2016年11月16日 (水) 20時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコへの取り組み:

« 蜂退治 | トップページ | いつでもwelcome »