てっちゃん会12幕顛末記
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日(笑)。
しかし、ネタ切れ。
よって、てっちゃん会第12幕の顛末記の報告です。
今回で12幕を迎えるてっちゃん会。
いよいよ東京を離れて「名古屋」での開催。
今回の幹事が名古屋の方でもあり、Facebookのメンバーが一番多いのも愛知県勢であり、ここらで一発愛知県の方との交流を図ろうかという意図は表向きで、dadamaさんと飲んだ時の勢いでノセられてしまったというところが本音でしょうか(笑)。
よって、今回私は人生初の夜行バスで向かうことにした。
バスに揺られながら一杯引っ掛けて。
そんな軽い気持ちで用意した日本酒の300ml瓶出あったが、手を付けることなく名古屋に付いてしまった。
なぜか?。
夜行バスに乗って早々、バス酔いをしてしまったため。
乗って早々に色々と身辺整理をしていたら、急に気持ち悪くなってしまったのだ。
今まで車酔いなど滅多にしたことないのに。
前後左右が見えない夜行バスの恐ろしさを知った道中となってしまった(笑)。
そんな話はともかく、顛末記である。
今回は、集まったメンバーによってふた手に分かれて、午前中は店舗MR。
流石に今回ドライバーをして頂いた方々も、地元の良いお店は承知のようで、どのお店に伺っても素晴らしい発見があった。
従業員が活き活きと働く中規模スーパー。
他地域から乱入したリージョナルスーパー。
立地に合わせて高質化を図る中小スーパー。
それぞれの特徴をしっかり発揮しているスーパーの数々を短時間でMR出来たのは有意義だった。
そして、勉強会。
前回は、地域で競合している数店舗をMRして、その戦い方に対しての意見交換会であったが、今回は自分の取り組み事項を有志の方がそれぞれ手法で発表し、ご意見を頂くという手法に変えた。
新店開店までの人材採用教育を取り上げた方。
新たな立地に乗り込んで地盤を築いた取組み。
新たな競合出店に人材教育面からの取り組み。
センター勤務経験からの新たな商品化の提案。
等々、偏ることなく店舗運営としてのあらゆる場面に焦点を当てての発表は、いかなる場面でも店舗という現場での人材育成へと結びつくことを実感した発表であった。
改めて人材育成の効果と素晴らしさを実感した時間であった。
そして、てっちゃん会の原点である「懇親会」。
なんと40名近く方の参加。
“なんで、名古屋でこんなに参加人数があるの!”
そう唸ってしまうほどの参加人数である。
流石に名古屋、メンバーが一番多い地域の底力であろうか。
更に、名古屋メンバーのチームワークが素晴らしい。
意地でも「参加して良かった」と言わせたいという意欲が伝わる段取りの良さ。
乾杯、誕生祝い、二次会、お開き。
どれを取っても「サプライズ」の連続。
久しぶりに1日が短いと感じた日であった。
私はその後、再度夜行バスで帰ったが、一泊して翌日にまた店舗MRに向かったメンバー多く、しっかり名古屋を満喫して帰られた会のメンバー達であった。
いつも思うが、
なぜ、こうも遠方から集まってくれるのだろうか。
北関東、東京、大阪、四国、九州、そして名古屋。
もちろん、自費である。
企業の命令で来るのではない、自分の意思で自分の資金で。
そこにこの会の意味があるのだろう。
一人一人に宿るこの会の意味。
それは一人一人微妙な違いはあるだろう。
それでも、一同に集まり、語り、笑い、飲む。
そこが自分の力の源になっているのだろう。
そして、名古屋開催は年に一度の開催が決定された瞬間でもある(笑)。
次回は、第13幕。
2月のトレードショーに合わせた日程。
次回も、素晴らしい会になる「予感」がするのである。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 25幕顛末記(2023.07.10)
- 3年ぶりの復活(2023.06.30)
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
コメント
TOYOTAのHONDAさん、コメントありがとうございます。
何があっても駆けつけてくださるTOYOTAのHONDAさん、流石です(笑)。
普段からFacebook等で拝見しておりますので、その活躍ぶりは認識しておりましたが、現実にお会いして店舗を拝見するかしないかは大きな違いがありますね。
いずれお伺いしてお話しをお聞きしたいと思います。
投稿: てっちゃん | 2016年11月25日 (金) 06時11分
次はお店でもお待ちしております!(*´∀`)♪
ありがとうございました!
投稿: TOYOTAのHONDA | 2016年11月24日 (木) 22時45分
りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
そして、遠いところご苦労様でした。
またプレゼンありがとうございました。
人間、立場が変わると直面する課題も変化することがりっちゃんさんのプレゼンでわかりました(笑)。
店舗を経験するからその川上が良く見えるということでしょうか。
次回はトレードショーに合わせた開催、お持ちしております。
投稿: てっちゃん | 2016年11月23日 (水) 09時53分
かわらいさんのおっしゃる通り
所属グループの研修でもなければ
見る事の出来ない部分やお話しを
お聴きする事ができました
てっちゃん会の醍醐味ですね
幹事様他名古屋の皆さんの底力を見せて頂きました。
投稿: りっちやん | 2016年11月22日 (火) 18時16分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
今回も、幹事を始めいろいろな方が関わり、誰もが想像も出来ないほどの一日の流れになりましたね。
改めて、チーム力のダイナミズムに感動いたしました。
投稿: てっちゃん | 2016年11月21日 (月) 22時24分
今回も濃い中身でしたね!名古屋支部のパワーを実感させていただきました。(笑)公式な場ではありえない勉強の機会を与えてくれて、さらに楽しく飲める。最高でした!
投稿: かわらい | 2016年11月21日 (月) 21時51分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
新境地での幹事役ご苦労様でした。
今回のてっちゃん会もいろいろな方々のご配慮があっての成功。そして皆が力を合わせて関わると、誰もが想像も出来ない素晴らしいものに仕上がることを学びましたね。これはイベント時の売場作りと全く同じだと思います。
今回から、年に一度の名古屋開催に昇格した功績は大きいと思います(笑)。
投稿: てっちゃん | 2016年11月21日 (月) 06時13分
サプライズ演出や前座会場への配慮、並びに懇親会会場での準備の際には温かく見守って頂き誠にありがとうございました。今回、大役を仰せつかり「おもてなしの心」とはどういうものなのか。折に触れ、皆様と接することで改めてしみじみと感じることができましたこと、お礼申しあげます。これに懲りず、年に一度は名古屋での開催を楽しみにしております(笑)
投稿: 神出鬼没 | 2016年11月20日 (日) 23時09分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
予想以上の充実した内容に感動いたしました。
最後は万歳三唱と胴上げ。ありがとうございました。
それにしても名古屋、活気のある街ですね。そして紹介されたスーパーもどこも良かった。まだまだ自分の世界の狭さを知りました(笑)。年に一度は名古屋での夢が叶いそうですね。
投稿: てっちゃん | 2016年11月20日 (日) 23時06分
kazuさん、コメントありがとうございます。
今回も密度の濃いスケジュールで堪能いたしました。返す返すもアップスケジュールを予定すべきでした(笑)。
更に、ガッキー。愛すべき女優像は相変わらずですね。
投稿: てっちゃん | 2016年11月20日 (日) 23時02分
初「夜這い」お疲れ様でした(笑)。滞在16時間のハードスケジュールでしたがお楽しみ頂けましたでしょうか?今回はボジョレー解禁日の難しい中での開催でしたから日を選べは50名は越えたと思うのですが(笑)。懇親会も立食パーティでしたので効率良くお話しが出来たのではと思っております。年に一度の名古屋開催・・・実現出来れば名古屋支部メンバーフルパワーでおもてなしさせて頂きます(笑)。
投稿: dadama | 2016年11月20日 (日) 21時37分
kazuです。
てっちゃん会名古屋編、このブログを拝見しても「行きたかったな~」の想いが再発してしまいます。弊社の部長も同じ気持ちで当日私の店舗をクリニックしていた事と思います。
次回はトレードショーと重なっている為我々も参加しやすい日程ですので参加させていただくつもりでいます。その際は宜しくお願いいたします。
PS,会長おすすめのガッキードラマ、私共の店舗の従業員数名がかなりはまっています。
このドラマ内のガッキーは世界1可愛いらしいです。
投稿: kazu | 2016年11月20日 (日) 07時44分