頑固親父2
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
以前のブログで「頑固親父」を記した。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-a00e.html
行きつけのラーメン屋の店主。
頑固だが気持ちのいい店主。
そして当店の優良顧客にもなっていただいた。
どうも私は男性客に目がいってしまう。
かといって、あっちの趣味はありませんが(笑)。
先日、レジのサービスカウンターから電話があった。
「店長にお話ししたいお客様がいるようです。」
何事か。
店長に話しがしたいというお客様の半数はクレームである。
レジに行ってみたら、サッカー台で商品を詰めている男性客が私の話しがあるようだ。
「店長ですが、何かございましたか?。」
振り向いた男性を見た瞬間、どこかで見たような気がした。
「ここの接客の教育はどうなってんだよ?。」
話しを聞けば、「店長を呼んで?。」とレジに話しをしたら、「店長さんですね。」と返したと言う。お客様に対しては「店長の◯◯ですね。」と返すのが当然だろうと言う。
確かにその通りだ(笑)。
その後、話しを続けたが、そん男性客は年の頃で70歳前後の方だろうか。
当初は「ベラんメェ〜調」で話しをされていたが、徐々に打ち解けてきて、最後は当社のカードを作っていただいた。
そのお客様も言いたいことが言えたのだろう。
そして私は、思い出した。
“あの頑固親父、あそこで見た親父だ!”
開店前によく行っていた食堂。
定食が580円。
今時、580円で定食が食える食堂は無い。
だから、頻繁にそこの食堂に通い、昼食を取っていたのだが、そこにいつもお昼時に酎ハイを飲みながらデカイ声で話している頑固親父がいたのだ。
関わりたく無い私は、彼と視線を合わさずに食事をしていた。
だから、よくよく彼の顔を見ていないのだが、あのデカくビブラートの効いた声はそうそういない。
“あの食堂にいつもお客で来ていた頑固親父だ!”
それにして、この地には頑固親父が多いのだろうか。
このお店、意外に男性客が多い。
それも皆、強面男性。
しかし、店内で大騒ぎをしたり悪意のあるクレームを発する人はいない。
強面でも、話す内容は筋が通っている方ばかりだ。
今後は、一人一人名前を覚えてきたいものである。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
出世街道は卒業ですか(笑)?。
投稿: てっちゃん | 2016年9月13日 (火) 07時26分
次回、宇都宮裏会の際にはラーメン屋→定食屋のはしごでお願いします!(笑)
投稿: かわらい | 2016年9月12日 (月) 20時30分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
わざわざ、ダブルでのコメント恐縮です。
まさか、乗っ取り(笑)。
投稿: てっちゃん | 2016年9月 7日 (水) 11時02分
自称マダムキラーのてっちゃんの想いをよそに強面も男性客に好かれるとはまことにご愁傷様です・・・不謹慎なコメントで失礼しました(笑)。
投稿: dadama | 2016年9月 6日 (火) 20時40分
自称マダムキラーのてっちゃんの想いをよそに強面も男性客に好かれるとはまことにご愁傷様です・・・不謹慎なコメントで失礼しました(笑)。
投稿: dadama | 2016年9月 6日 (火) 20時37分