« 私に売れないモノは無い | トップページ | 今年の秋刀魚 »

2016年9月 2日 (金)

異動

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


早くも、人事異動。

  と言っても、私のことでは無い。

流石に、この時期の店長の異動など有り得ない。

  当店のパートさんの異動である。

「エッ!、パートさんも異動するの?。凄い会社だね!」

  いえいえ、本人の希望である。

本人の希望があれば、他店での勤務を手配してくれるのだ。

  例えば、引っ越して現店に勤務不可能になった場合。
  例えば、親の介護で引っ越しを余儀なくされた場合。

等々、いろいろな個人的な事情の変化によって、引っ越しをせざるを得ない状況になった場合。

店長が相談を受ければ、人事を通して希望店舗への店長へ打診をし、相手先の店長の要望(配属部門や勤務時間)との折衝で本人がそれを了解した段階で、異動が成立する。

  同じ企業に勤めたい。

意外に良くあることでもある。
しかし、なかなか条件に合うケースが少ない。

  だから、敢え無く他企業に努めるケースもある。

そこを人事担当者が調整をして再配属の手続きを取る。

  一度入社した人材は絶対に手放さない。

当社では、一度手に入れたお客様は二度と離さない、という不文律がある。
だから、一度出店した店舗は簡単閉鎖せず、規模を大きくして別途立地に出店するケースが多い。

  同様に、一度採用した人材も簡単には手放さない。

新規採用して新たなパートさんに教育して一人前に育てるコスト。
それを考えたら、既存のパートさんを大切にして人事異動で対応することの有効性は高い。

  また同じ企業で働きたい。

そう思ってもらえたことも重要である。
当店には、他店から異動してきた別のパートさんもいる。

  やはりその存在は心強い。

企業文化も理解している為、基本からの繰り返しを省くことができる。

  この基本を身につける時間と本人との格闘。

意外にこれが、高い壁となって立ちはだかるのである。
今回は、受け入れ先の部門と当店で働いていた部門異なった為、本人には負担をかけることになるが、快く承諾してくれた。

  近隣には新たに競合店が出店する。

当然、新規でパートさんを採用している最中でもある。
それも、当社よりも高給で(笑)。

  それでも、一度手に入れた人材は絶対に取られない。

お客様同様に、働く従業員の争奪戦でもある競合対策。
給与面の条件では劣るが、働きがいと店舗内の絆で組織力を維持する。

  益々、人の争奪戦へ競合対策が移行していくのであろう。






|

« 私に売れないモノは無い | トップページ | 今年の秋刀魚 »

店長の仕事」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
また一つ仕事が増えましたか?。
かわらいさんの場合、一つ二つ仕事が増えても何ら変わらないでしょうねぇ〜(笑)。

投稿: てっちゃん | 2016年9月10日 (土) 22時42分

パートさんが店舗や部門が変わっても勤めたいと思ってくれるのは嬉しいことですね。9月から、私も異動になりました。と、言っても一つ仕事が増えただけですが。

投稿: かわらい | 2016年9月10日 (土) 19時07分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
同じ企業で働きたい。
嬉しい選択ですね。
別途店舗でも気持ち良く働いてほしいものです。

投稿: てっちゃん | 2016年9月 3日 (土) 23時59分

店舗を変えても同じ職場で働いて頂けるのは嬉しい限りですね。働き甲斐のある職場、口では言えても簡単な事ではありませんから。雇用環境が年々厳しさを増す中「働きたい」と思わせる環境作りがいよいよ待ったなしの時が来たと思います。店長の手腕が問われますね。

投稿: dadama | 2016年9月 2日 (金) 22時31分

KOZOさん、コメントありがとうございます。
人事移動の季節。
3月と9月は多くの企業が人事異動の季節となりますね。
私も2年に一度の人事異動を経験してきましたが、異動の度に多くの学びを経験してきました。自分で異動をどう捉えるかが大切なのではないでしょうか。

投稿: てっちゃん | 2016年9月 2日 (金) 21時11分

弊社は今月から新年度スタート。明後日からは数名の店舗、部門移動を行います。2店舗ではありますが、人材不足のための対策です。上手く機能してくれればよいのですが・・・・。

投稿: KOZO | 2016年9月 2日 (金) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異動:

« 私に売れないモノは無い | トップページ | 今年の秋刀魚 »