ラストコップ
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先週の日曜日の予告で記した。
ラストコップが面白いと。
そして、昨日が「3週連続ラストコップ祭り」の最終日だった。
どうやら、この3週連続ラストコップ祭りをエピソード0の期間として、この続きから連続ドラマとして10月よりスタートするようだ。
なぜか、このラストコップepisodeゼロを女房が録画していた(笑)。
このepisodeゼロはなんと3週連続で放映された。
これがまた、たまらなく面白かったのだ。
どこがそんなに面白かったのか?。
まず、どこまでもおバカなギャグコメディーであること。
なんの思惑も持たずにお気楽に見れるということだ。
更には、時代錯誤の甚だしさにある。
設定は30年間昏睡状態から目覚めた刑事が、突如長い眠りから目覚めて再び刑事に戻るという設定であるが、その復活の仕方が30年前の時代を背負って復活するのである。
斎藤由貴やアグネスラムが出てきたり(笑)。
それを唐沢寿明が地で演じるから尚更面白い。
30年前といえば昭和の終わり。
昭和の終わりといえばバブル時代。
そして当時の若者のファッションもアメリカンナイズされたスタジャンが大流行り。私はどちかかといえば奥手の方だったので、このような流行りには疎い方だったが、街角ではスタジャンとジーンズという出で立ちで彼女とデートを楽しむ若者の姿で溢れかえっていた時代である。
そんなスタジャンとジーンズで唐沢寿明が登場したシーンでは、女房と大爆笑した。
更に、このドラマに出てくるシーンには当時の話題の芸能人や話題のエピソードが盛られていて懐かしささえ覚えてしまう。
そしてその性格と行動力。
自己中心的でマイペース。
マイペースと言っても、周りのペースに合わせないという意味ではなく、周りをかき回すほどの精力的な行動力に周囲が引いてしまうというマイペース派。
現代では「ウザい」の一言で表現されてしまうのだろう。
しかし、当時はあのような行動スタイルを持つ先輩社員がゴロゴロしていたから、自分もああなりたいという憧れもあったのだろう。
知らず知らずに自分も同じ道を歩んでいた。
そんなバブル期の時代であり、当時の状況を克明に表現してくれるこのドラマにある種の懐かしさを覚えるのは私だけではないだろう。
そして、そんなドラマが10月から連続ドラマとして放映される。
10月8日(土) 夜9時より 日本テレビ放映
「家売るオンナ」も終わり、「ホープ」も9月で終了。
10月からは新たな秋冬のドラマ期となる。
10月期のドラマを先取りして検索してみると、面白そうな番組が出てきた。
勇者ヨシヒコ 〜 テレビ東京 毎週金曜日
あの勇者ヨシヒコが以前の共演者とともに帰ってくるのが楽しい。
逃げるは恥だが役に立つ 〜 TBS 毎週火曜日。
ガッキー(新垣結衣)主演のラブコメ。
皆さん、是非注目していただきたいと思います。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
宿題は3つです。
よろしくお願いいたします(笑)。
投稿: てっちゃん | 2016年9月21日 (水) 08時08分
今シーズンの宿題は3つですね。(笑)予約します!
投稿: かわらい | 2016年9月20日 (火) 21時06分
kazuさん、コメントありがとうございます。
これは無条件で面白いですよ(笑)。
投稿: てっちゃん | 2016年9月18日 (日) 23時21分
kazuです
見たかったな~~~。
土曜の9時では私には見れない時間帯でした。
残念。
投稿: kazu | 2016年9月18日 (日) 15時45分