てっちゃん会12幕のご案内
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
年3回のてっちゃん会。
前回の第11幕は6月に開催された。
そして、第12幕は11月の予定である。
このほど、12幕の開催日程が幹事の方から予告された。
日付 〜 11月17日(木)。
時間 〜 午後6時
場所 〜 名古屋駅周辺
会費 〜 5000円前後
参加申し込み期限 〜 10月19日(水)。
さらっと書いたが、次回の開催地はなんと「名古屋」である。
初めての「名古屋」開催。
従来は全て東京開催だった。
これは、メンバー全員の集まりやすさを優先しての開催地設定だったが、実は、てっちゃん会のメンバーで一番多いのが「名古屋」所在のメンバーなのである。
その名古屋所在のメンバーの強い意向もあり、次回開催地を名古屋に決定したのである。
“名古屋でいつものメンバーが集まるだろうか?”
そんな不安をよそに、Facebook版の「てっちゃん会」メンバーに開催案内がなされているが、予想に反して?上々の参加表明が続いている(笑)。
この状況で進めば、過去最高の参加人数だった第10幕に匹敵するほどの参加者を得ることができそうな勢いである。
もっとも、名古屋を中心にした「てっちゃん会・愛知会」なるものが以前より発足しており、こちらはこちらで定期的に幹事を選定して3ヶ月程度に一度の「てっちゃん会」が開催されているほどである。
いずれ本拠地が名古屋になってしまうのではないか?。
そう思ってしまうほど、愛知は賑わっているようだ。
そして、競合店同士のメンバーも数多く存在するのも、愛知の特徴だろうか。
競合店と言えども同じ小売の仲間。
現場としては、上記のように敵対する店舗ではあるが、とは言っても情報交換することによって自社や自店の販売レベルを高めようと努力するのである。
そんな理念を持った企業や従業員が愛知には多く存在するのだろう。
競合も激しいが商売の考え方も前向き。
その為に競合店と対立するのではなく、積極的に競合店と関わり合う。
そして、チェーンストア理論が浸透して本部集中型の企業よりも、どちらかというと現場に主導権を与えてある企業の方の方がよりそのような発想を持ち合わせているような気はする。
“名古屋だったら参加できるかも”
そうお考えの方。
ぜひ、お待ちしております。
名古屋周辺のてっちゃん会メンバーは、その後もいろいろと深いお付き合いをしてくれると思います。
参加の意思表示は、こんブログへのコメント、及びプロフィールから入っていただいて直接メールでも結構です。
今から楽しみな名古屋での開催です。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
東京から名古屋。
SNSでは会話を交わしていても初顔の方もたくさんいるでしょうから、楽しみですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2016年8月30日 (火) 09時25分
今までお会い出来ていない方にお会い出来そうで楽しみですね!
投稿: かわらい | 2016年8月29日 (月) 21時35分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
名古屋開催ですから、多くの西の鳩の方々の参加も見込まれますね。
投稿: てっちゃん | 2016年8月27日 (土) 06時05分
ブログを見られてる方も多いので、12幕で起き得そうな事を・・・
東西の鳩が集まりそうなので豆鉄砲持参でご参加下さい(笑)。
投稿: dadama | 2016年8月26日 (金) 20時02分