« 相次ぐ最終回 | トップページ | 人と人との縁 »

2015年12月21日 (月)

タイヤの性能

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日、スタッドレスタイヤの購入を記した。

  http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-a018.html

以前にも、タイヤの性能に関しては、幾つかの記事を載せてきた。

  タイヤの性能でクルマが変わる。

そんな事を記したような記憶もある。
そして、今回のスタッドレスタイヤの購入と入れ替え。

ホイールとの入れ替えもある為、当然自分では出来ない。
よって、いつものガソリンスタンドに持ち込んでホイールとの入れ替えとバランス取り、そして設置まで一貫してやってもらった。

  それだけで約1万の出費。

タイヤだけ安価で購入できたと喜んでも、結局は購入したタイヤをクルマに設置するまでには意外に出費するものである。

  それでもいいタイヤは良い。

何が良いのか?。

  フィーリングというやつか。

タイヤとクルマの関係とは、一つのタイヤのせいぜいハガキ一枚分の接地面積の4枚合わせた部分だけが我々と地面とを結んでいるに過ぎない。

  それが高回転で回りながら我々の命を載せているのである。

よって、その性能によって、運転フィーリングも実際の安定性も大きく異なるのである。

  特に、限界に近づけば近づくほどに違いが出てくる。

そして、やはり国産のタイヤの性能は、高速になればなるほど、地面が悪路になればなるほどにその違いは際立ってくる。

  特に、時速100k以上のスピードを超えたところからの違い。

それが、タイヤの性能としてモロに運転者に伝わってくるから恐ろしい。
以前のスタッドレスは、新品で購入した外国製のもの。

  外国製と言ってもアジア製。

ミシュランやピレリといった外国に一流メーカーのものではなく、ガソリンスタンドで一番安価で購入したものだった。新品だから高額でもある。
それでも、3年ほどで効きがめっきりなくなった。

  昨年は普通に積雪した坂道を登れなかった。

よって、今年は国産の中古品をネットで購入。

  8.5分山。

それでも乗りごごちは抜群である。

  直進安定性と静寂性は流石である。

カーブでの走行安定性も十分である。
以前のスタッドレスは、剛性も弱く、直進安定性に欠けていた。
特に高速になればなるほど、その性能は急速に低下する。

  でもスタッドレス本来の性能は雪上で発揮されるもの。

ドライな道路だけではその性能は見極められない。
しかし、スタッドレスとはいえ、東北の北部や北海道と違い、常に雪上でドライブするわけではない。
よって、ドライな路面での走行安定性もこの地域では重要ではある。

別に、国産神話を抱いているわけではないが、実際に購入してクルマに履いて運転してみると、その違いが明確に分かれてくるのである。

  良いタイヤは、クルマを変えてしまう。

それほどの、履き心地の違い。
それは、クルマ全体の滑らかさやコーナリングでの安定性や強風に煽られた時の挙動に大きく現れる。

そしてそれは、モノ作り大国である日本の、特にクルマに関する関連品としての性能の高さを物語るものである。

クルマ自体の性能の高さが、その性能を左右するタイヤへの性能へも大きく寄与しているのであろう。

  タイヤによって変わるクルマの性能。

5万キロ毎に交換するタイヤ。
色々と検証していきたいものである。







|

« 相次ぐ最終回 | トップページ | 人と人との縁 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
ノーマルタイヤほど一年中履いていますから、性能の違いを実感できると思います。中古でも8分山以上であれば十分数年は履けるかと。

投稿: てっちゃん | 2015年12月23日 (水) 06時41分

スタッドレスタイヤ、もう何年も使ってませんね。(笑)雪自体も珍しいですし、スキーにも行かなくなってしまったので。今の車のノーマルタイヤもそろそろ限界。中古でも探してみるか?

投稿: かわらい | 2015年12月22日 (火) 23時59分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
ちなみに有名国産メーカーの高級タイヤをネット購入してみてください。
こうれほど乗り心地が違うのかと感動すると思います(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年12月22日 (火) 09時27分

こちらは雪が積もる日や路面凍結する日が限られますのでノーマルで過ごすのが一般的でしょうか。だから積もった日は大混乱(笑)。私もスタッドレスは履かず昨年も金属チェーン着用で2回程出勤しました。タイヤには拘りはないのですが流石に怪しい?アジア製は新品でも買う気はしないので中古タイヤショップを利用します。中古と言っても新車の純正タイヤから履き替える方が持ち込む事が多いようで新品同様のタイヤが多いですね。価格も半額程度で済むので重宝してます。空気圧も冬場は気温の関係で下がるので適正圧にすると急にハンドルが軽くなりびっくりしました。

投稿: dadama | 2015年12月21日 (月) 00時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤの性能:

« 相次ぐ最終回 | トップページ | 人と人との縁 »