« スィーティーファン | トップページ | 謙虚な姿勢 »

2015年12月27日 (日)

紅白の楽曲決まる

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日(笑)。

今年の芸能ネタの日も今日が最後。
スーパーの店長としての記事もありながら、日曜日はガラッと話題を変えてネタを変えて記事にしてきた日曜日でしたが、今年は最終会となりました。
ネタ的に逆に読まれた方もいれば、一週間でこの日を休刊日にしている方もいるなど、何かと好評の日曜日でしたが、来年も続けていこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

  そして、今日のネタは?。

いよいよ紅白歌合戦の、出場者が歌う楽曲が決まった。
この記事を書いているのが、22日現在なので、おそらく楽曲と歌う順番も決まっているかもしれませんが。

  紅組トリの松田聖子は「赤いスィートピー」。
  同じく白組トリのマッチは「ギンギラギンにさりげなく」。

あの当時の歌。
そしてそれ以外の歌手も、伍代夏子の「東京五輪音頭」、坂本冬美の「祝い酒」、石川さゆりの「津軽海峡冬景色」、天童よしみの「人生一路」等々と、それなりに落としたナンバーとなっている。

逆に、若手の女性人たちは今年のナンバーが多い。
E-girlsの「dance•dance•dance」、NMBの「人生は紙飛行機」、西野カナの「トリセツ」、Superflyの「beautiful」等々である。

  私的に注目したい乃木坂46に関しては「君の名は希望」。

メンバーの生田の生ピアノの伴奏で始まるこの歌は、ファンの間では「神歌」と言われている楽曲である。

  初出場にふさわしい曲。

あえて、今年のヒット曲ではなく、従来から歌い継がれてきた神曲を初登場でもってくるとは、今後の継続的な出演を睨んでの選択なのだろうか。

さらに、NHKの朝ドラ「朝がきた」の主題歌でもある「365日の紙飛行機」をNMBが歌うとは思わなかった。

  当然、AKBとして歌うのでは。

そう思っていたのだが、やはり今回のAKBは総監督でもある高橋みなみの卒業という大きなテーマがある故に「唇にBe My Baby」を主軸にしたかったのだろう。

  しかし「365日の紙飛行機」のポテンシャルは高い。

おそらくNHKとしては、話題の朝ドラの主題歌であるこの曲を大々的に演出していくだろう。

  この曲はもはやNMBファンを通り越した曲として親しまれているからだ。

この曲は、来年にかけて更にヒットしていくだろう。

  さて男性陣は?。

こちらはもはやジャニーズ事務所のメンバー、特にSMAPで最高潮に達した後にトリとして登場するマッチで幕を閉めて白組優勝のシナリオだろう。

マッチといえば、もはやファンの年代も50以上の国民的なアイドルである。
その彼が男性陣の人気者たちに盛り上げられての最後の登場であるから盛り上がらないハズは無い。

如何に松田聖子が女性のトリとして登場しようとも、昨年も務めた同じトリではマッチに軍配があがるに違い無い。

  そんなわけで、今年の紅白も男性陣の優勝だろうか(笑)。






|

« スィーティーファン | トップページ | 謙虚な姿勢 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
当家族は、呆れから諦めに変わったようです(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年12月30日 (水) 06時27分

kazuさん、私もその一人です!最近は録画を2日辺りに見て年明けの日曜日のブログに対応です。(笑)
AKBを聴くオヤジに息子はあきれているようです。てっちゃんのご家族は?

投稿: かわらい | 2015年12月30日 (水) 00時19分

kazuさん、コメントありがとうございます。
家族一緒の紅白歌合戦。
うちは全て録画での視聴なので、翌日の店休時の楽しみの一つでもあります(笑)。
昼間っから紅白の録画を見て過ごす元旦。それもアルコール入りで。
なんとも贅沢な時間なのでしょうか(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年12月27日 (日) 23時03分

kazuです。

最近では紅白もあまり見なくなって居ましたが この記事を読んで紅白を見たくなったのは私だけでしょうか?

大晦日だけは家族とテレビを見ますから
娘と息子と一緒に笑ってはいけないシリーズを近年は見ていました。
今年は娘も社会人として東京。息子も大学生ですから家に居るか分かりませんので チャンネルの主導権が有りそうなので
紅白を見てみます。

でも 年末商戦終わって起きていられるかが心配です。

投稿: kazu | 2015年12月27日 (日) 20時45分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
仕事のトリ。
まだまだ私は、トリを務める自分の世界を把握しておりません。
もう少し修行させてください(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年12月27日 (日) 20時07分

休刊日なので簡単に(笑)。
私が馴染んだ紅白のトリと言えば、北島三郎、五木ひろし、和田アキ子、石川さゆり・・・
私の世代のアイドルがトリを務めるのですから私も仕事のトリを賄う時期なのでしょうね・・・期限はすでに切れているのですが(笑)。

投稿: dadama | 2015年12月27日 (日) 18時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅白の楽曲決まる:

« スィーティーファン | トップページ | 謙虚な姿勢 »