« 年賀状作成 | トップページ | 記事の書き貯め »

2015年12月24日 (木)

2015年も大詰め

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今年も残すところあと一週間。

  今日24日と31日は同じ曜日。

だから、31日も木曜日となる。
あと一週間で、今年も幕を降ろす。

  しかし我々の商売はこれからの一週間。

この一週間で12月という最大の荒利獲得月間の結果が決まる。

  それだけこの一週間の重みは別格だ。

そして、最後の30日〜31日の商品動向はまた別格となる。
1年で一番お客様の単価が上がるのがこの二日間。

  それは何度経験しても痺れるものがある。

しかし、既に計画数量が本部バイヤーから取引先へ伝送され、残るは微調整のみの世界である。

そして、お客様もある程度は年末の買物をするお店を決定しているであろう。

  年末の業績はほとんど決定しているようなもの。

しかし、それは未だに誰にも伝わってはいない。
我々は、最後の最後までなんとかならないかと淡い期待を抱いてはいるが、多少の違いはあっても、すでにお客様の決定を覆すのは容易ではないだろう。

  これから考えることは、来店されたお客様にだけ目を向けることだ。

来店されたお客様に、不便をかけない売場を一週間維持し続けること。

  それは、日々やるべるべき事をやりきっていくこと。

このことを愚直に残り一週間やり続けることだ。
それが、店舗という現場で直にお客様と向き合う我々の使命でもあり業務でもある。

クリスマスにはクリスマスの売場を、年末に年末の売場を、めまぐるしく変化する日々の流れに流されずに、お客様の買い回りの変化のスピードに惑わされずに我々も頭を日々切り替えて追随していくことだ。

今日のお客様の買物動向と明日のお客様の買物動向の違いをしっかり認識し、常に今いるお客様に今の商品を売り切って明日に向かうこと。

  この時期の一瞬の迷いは命取り。

今この商品を売り切らなくていつ売るんだ。
そんな意識を常に持ちながら、この後の一週間を駆け抜けることになるだろう。

  特に年末が来るお店ほど。

際物とは、そのような性質を有した商品である。
値入れも入るが、過ぎた時間は取り戻せない。

  だから、過ぎ行く時間を有効に活かしていく。

この感度は惣菜の作りたて商品を売り切る感度に似ている。

  おせちは何日の何時に目処をつける。
  年越し蕎麦は31日の何時に目処をつける。
  惣菜の天ぷらは何時だ。

製造と売り切りが同居する惣菜は、まさに天国と地獄が同居した日を迎える。
それも含めて、一年間の我々の店舗であり部門でありの総合力が問われるこの一週間。

  お客様の通信簿を座して受け取る時である。

その入口が今日の24日である事は間違いない。






|

« 年賀状作成 | トップページ | 記事の書き貯め »

モチベーション」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
ここから年末年始までは、売上も大切ですが、どれだけ利益を残せるかが重要なポイントでしょうか。
特に際物の売り切りがポイント。
そんな視点でスピード感のある日々が続きますね。

投稿: てっちゃん | 2015年12月26日 (土) 06時40分

又この時期がやって来ました。例年本当に予想どおりのお客様の流れだった、ということはありませんが、今週頭の予測が大きく下回り気が気ではありません。(笑)確かに何を思っても後は売り切るだけ。集中していきます。

投稿: かわらい | 2015年12月25日 (金) 22時48分

ゆーみんさん、初めてのコメントありがとうございます(笑)。
賞味期限のチェック。
非常に重要な仕事だと思います。
当店もこの作業をレジ担当者等が行っていますが、結構期限間近の商品が出てくるものです。会社のコンプライアンスを握る役割ですのでやりがりを持ってお仕事頑張ってください。
これからの一週間は我々スーパーの店舗の人間にとっては非常に重要な期間。ぜひ、店舗一丸となって取り組んでほしいものです。
今後とも、宜しくお願い致します。

投稿: てっちゃん | 2015年12月25日 (金) 22時38分

初めまして スーパーに週3日4時間のバイト勤務している者です。
スーパーに勤務して3年…まだまだ仕組みが分からないことだらけなので てっちゃんさんのブログを参考にさせていただいております。

所属は、フロアで 賞味期限のチェックと和日配の補助をしています。
やはり12月24日で
正月戦闘モードですね(笑)
所属のフロアにはチーフがいません。一番年上で自己中な長時間パート(女)が仕切っています。当然チームワークは最悪です。
とりあえず自分の仕事だけこなすだけです。

年末のこの1週間をどう動くのか? てっちゃんさんのブログ読んでわかりました。てっちゃんさんのように 熱い思いを店長はじめ各チーフは話さないから時間に追われ作業していくだけです。(社員教育が甘いです)
忙しいでしょうが 健康管理には気を付けてくださいね。


投稿: ゆーみん | 2015年12月25日 (金) 21時37分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
早速、今日のイブからシビれましたね(笑)。
昨日のマイナス以上の反動にレジが追いつかず、各部のレジ応援の連続でした。
でもやっぱり、イベント時には集中して集客させないと生鮮惣菜の努力が泡と化してしまうので、集中させることはこのような時は嬉しい悲鳴ですね。しかし、最終的には期間トータルでどうかという結果ですから本当に喜べるのは元旦になってからでしょうか。

投稿: てっちゃん | 2015年12月25日 (金) 00時17分

いよいよ痺れる1週間のスタートですね。昨日の雨で出鼻を挫かれただけに売り切る事に全力を注ぎながら未練を残さず売場を切り替える勇気との闘いでしょうか。大晦日が大悔日にならないよう頑張らねば(笑)。

投稿: dadama | 2015年12月24日 (木) 13時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年も大詰め:

« 年賀状作成 | トップページ | 記事の書き貯め »