人間性
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
いつぞやの記事に、「店長への不安」を記した。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-d9c3.html
新任店長の時代ほど起こしやすい失敗。
店長としてのキャリアを汚したく無い。
新任店長として、「さて、活躍してやるぞ」という意気込みを持って店舗に赴任する。
しかし自分の店長としてのキャリアを汚したく無い。
そんな意識も頭のどこかでたむろしている。
店長としてのあるべき姿。
自分で、どのような店長像を描いて店長として行動しようか、存在しようか、仕事をしようかと悩みながら赴任された方も多いだろう。
私も同様だった。
失敗したくなかった。
だから、自分を守ったりもした。
しかし、部下には通じなかった。
部下は背中を見て育つもの。
上司は自分で自分の背中は見れないが、部下は正面よりも背中を見るのである。
店長の背中。
どんなに店長が自分の鎧をまとって正面を覆っても、裏側は丸見えなのだ。
部下に、すっかり見られている(笑)。
だから、そんな鎧など脱ぎ捨てなければならない。
どうせ、部下に見透かされるのだから。
見透かされる鎧ならば、初めから被らなければいい。
そう気付くまでに、相当な時間を要した。
思いきって店長という鎧を脱ぎ捨ててみたら、体が軽くなるのが分かった。
店長という鎧を脱いで身軽になる自分。
そうすると意外なことが起こるものだ。
脱いだ鎧で部下を守ることが出来るのだ。
身軽になった分、自ら足を運んで本部に出かけバイヤーと話したり取引先と話したりして部門チーフをフォローする。
そんな背中も部下はしっかりとみているものだ。
逆に部下が身軽な店長をフォローするようになる。
業績というフォローをしてくれるようになる。
いずれも、店長が店長という鎧を脱いで、自分の人間性を露わにしてお客様優先で部下のフォローを行動した時点で、店長の背中が変わっていくのであろう。
中には、自分の人間性をあまり出さない方も見られる。
しかし、店長と部下との関係から見れば、部下は店長に鎧を脱いで欲しいと願っているものだ。
部下の願いが全てではないが、店長の人間性を感じただけで、部下は嬉しいものだ。
「店長が人間味あふれる本性を露わにした」
自分と同じ店長。
自分たちと同じ視点に立つ店長。
同じ側の仲間として、認めてもらえる瞬間。
そこから店舗運営が始まるのだろう。
| 固定リンク
「店長の仕事」カテゴリの記事
- 報告書の作成(2022.07.05)
- 自店を正しく理解する(2022.07.29)
- お盆商戦を考察する(2022.07.28)
- 現場の徹底力(2022.07.22)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
人間、一度背負った鎧はなかなか脱げないものです。
その心地よさ。
しかし、いずれ鎧を脱がざるを得ない時にその虚しさを知るもの。
自分が今来ている鎧を外面から見つめる習慣も必要かと思います(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年8月 5日 (水) 22時29分
まだまだ、だらしなく鎧をつけているようです。(笑)なかなか裸になれない自分に嫌気の差している近況です。
投稿: かわらい | 2015年8月 5日 (水) 21時24分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
パートさん達の環境整備。
ここが整えば、強大な力を発揮していただけるでしょう。間違いありません(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年8月 4日 (火) 10時46分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
店長就任時。
店長自身も、その赴任地の担当者も相当気合をいれて新たな店長の為に尽くすわけですから数値は向上するでしょう。
しかし、徐々に新任店長の化けの皮が剥がれてきたら(笑)。
店長は当初の数値に惑わされることなく、しっかりと自分の軸を築いていきたいところですね。
そして、後が無い我々世代。
後の無い崖っぷちに追いやられた人間ほど、素敵なフェロモンを出すと言います。そんな人間的な魅力を醸し出していきたいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年8月 4日 (火) 10時44分
チーフの鎧を脱ぎ捨てて、
パートさんの働きやすい環境を
整え、気持ち良く積極的に働いてもらえるよう
悪戦苦闘中であります(笑)
投稿: 神出鬼没 | 2015年8月 4日 (火) 03時59分
店長の就任時の意気込みは誰でも凄いですから最初数値が上向く事が多い。しかしだんだんと一人の限界を感じ疲弊感に流される。店長のスタートはそこからなのでしょうね。一人の力の限界を感じメンバーの力を如何にしてまとめ最大化を図るのか。店長は管理職。管理職本来の職務を身につけるには一度地獄を見る事も必要ですし、汚れのキャリアが後になると勲章に変わる事も多いと思います。私は年齢的にも鎧を外す歳となりました(笑)。部下に遺言をどれだけ残せるか今後の課題ですね(笑)。
投稿: dadama | 2015年8月 3日 (月) 21時03分