« 片道切符 | トップページ | 変化対応できる能力 »

2015年8月17日 (月)

お盆商戦2015

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


2015年。

  今年のお盆商戦。

如何でしたでしょうか?。

  予定通り!。
  13日で稼げた!。
  いや、14日で稼いだ
  後半で転けた!。
  期間計でトントン(汗)。

喜々こもごものお盆商戦でしょうか。

今年は何よりも、期間が短いという特徴が大きかった。

  だから、行楽 < 帰省

このような構図になったのだろうか。
特に、11日から14日の四日間でそれなりに稼げたのではないだろうか。

  しかし、15日以降は?。

1日少ないというハンデもあり、苦戦した企業も多いだろう。
とは言っても、今年はスーパーマーケットにとっては好調なお盆商戦ではなかったか。

今年は特に、青果が良かった。

  生花に果実ギフトやお供えセット。

更に、刺身のお造りも好調だった。
この二部門に引っ張られてのお盆商戦。

  8月の12日〜14日。

お盆商戦の中でも、この3日間の動きは大きい。

  特に、8月13日。

どの企業も、どの店舗も8月の13日は最大ピークであると言える。

  この日の業績が何よりの通信簿。

私はそう思っている。
だから、13日にこだわり、12日〜14日にこだわるのである。

  一番信頼できるお店での買い物。

それがこの時期のお盆商戦の、最大の買い物動機。
だから、いくら8月月間で売上達成したとしても、この3日間と8月13日の業績は我々の胸を締め付ける。

  8月13日の売上が何よりの酒の肴。

そう思っている方々は多いだろう(笑)。
そういう意味では、それなりに上手い酒の肴をつまみに慰労ができたお盆商戦ではあった。

  ただし、8月月間の商戦が残っている。

最後の押しは、8月月間である。

  8月と12月商戦。

8月13日と8月月間。
12月31日と12月商戦。

  この二つは我々の評価の証。

どうしても、手に入れたいダブルタイトルとも言える。
お客様の買い疲れも予想される。
何としても、お盆の勢いを月まで繋げたいものだ。




|

« 片道切符 | トップページ | 変化対応できる能力 »

商売」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
まずは企業としての前年クリア、おめでとうございます。
しかしコメントでは思い入れの強い店舗の不振。
やはり心のどこかで納得できない部分があるのでしょう。
自分として核となる店舗はどうしても譲れない。
まずはお客様に来ていただくという販促の部分と、来ていただいたお客様に満足のいく売場を提供するという販売の部分を一つ一つ組み立てていくしかないと思います。

投稿: てっちゃん | 2015年8月21日 (金) 06時43分

全社ではなんとか前年をクリア。しかし、想い入れの強い店舗は大きく前年割れ。厳しいお客様の評価となりました。年末に向けて改善をスピードアップしなければなりません。

投稿: かわらい | 2015年8月20日 (木) 18時50分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
今回のお盆商戦の反省を昨日やっていました。
売り上げは好調でも客数が伸びていないという事実。
これは何を意味するのでしょうか。
店舗への支持率をいかに上げていくかが今後の課題かと思っています。

投稿: てっちゃん | 2015年8月18日 (火) 08時19分

期間の短かった分内容が濃いお盆だったでしょうか・・・天気も味方してくれたと思いますが(笑)。通信簿的にはすれすれ可でしょうか。でも現状に流されてはいけませんから不可ですね(笑)。年末に向けての4か月間、可をお客様から頂けるように精進せねば。

投稿: dadama | 2015年8月17日 (月) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆商戦2015:

« 片道切符 | トップページ | 変化対応できる能力 »