2015総選挙から
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
AKB選抜総選挙が終わった。
終わってみれば、「やっぱり指原か」。
地元の強みを思いっきり発揮しての19万票。
圧倒的な強さでの勝利。
恐れ入りました、というところか。
推しメンのまゆゆが3位。
もしやのゆきりんが2位。
この段階で、一気に力が抜けていくのがわかるほどの開放感。
まゆゆが3位コールで登場した時に、思いっきり開放感のある笑顔で登場したのが印象的だった。
連覇宣言をしていたまゆゆ。
しかし、その裏側ではプレッシャーとの戦い。
その開放感からの笑顔とそのスピーチは、従来のまゆゆとは一線を画しての変化があった。
一皮も二皮も向けたまゆゆの存在感。
従来は、AKBへの献身という一途な面ばかりを強調していたが、今年はスピーチに内容に、余裕が感じられた。
大人としての一人の女性を感じさせる存在。
そんな二面性を有したような佇まいである。
そんな生き生きとした女性の香りが備わってきた。
そして、ゆきりんこと柏木由紀。
こちらも、呼ばれなければセンターという相当な緊張感から開放されたゆきりんの笑顔は全ての人を癒してくれる。
よくぞ2位まで上り詰めたものだ。
共に、第3期生としてAKBのチームBを引っ張ってきたまゆゆとゆきりん。
大人として成長した二人の貫禄にアッパレである。
そして、サッシーこと指原梨乃。
やっぱり地元の利は強かった。
柏木との差が約3万票。
圧倒的な勝利である。
これでは、負けたゆきりんやまゆゆが吹っ切れるのもわかる。
それだけ、地元九州博多の強みを活かしたのと、指原の地元での信頼の証であろう。
九州出身の「てっちゃん会」メンバーも大喜びのことであろう(笑)。
そして、その指原が率いるHKTも躍進している。
更に4位は総監督こと高橋みなみ。
最後に、小嶋陽菜等の票も獲得しての有終の美と言ったところであろうか。
この一票には、kazuさんの票も混じっていることだろう(笑)。
終わってみれば、意外にベテラン勢も健闘してくれた。
特に、新潟の女になる宣言した北原里英の選抜入りは嬉しい限りである。
新潟でひと花もふた花咲かせて欲しいものだ。
| 固定リンク
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
AKBから学ぶ組織論。
了解です。1万字以内にまとめておきます(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 8日 (月) 22時27分
まゆゆ残念でしたね。ドラマ打ち切りも作用したか⁈水曜日はAKBから学ぶ組織論からスタートですかね⁈(笑)
投稿: かわらい | 2015年6月 8日 (月) 21時57分
パセリさん、コメントありがとうございます。
店長として存在できるのも部下や従業員が居てくれて初めて可能となるもの。
そういう意味では、部下に支えられて店長業を遂行できるのでしょうね。
ただ、実際にはお互いに業務に対して厳しい話もしなければならない。しかしどんな場合でも部下の今後の成長や能力開発が目的であることを忘れてはならない。その延長線上にお互いの信頼関係が生まれるのだと思います。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 8日 (月) 07時06分
てっちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
この立場って、本当に難しいですね!
自分が、楽しく働いているよりも、従業員の幸せあっての、自分なんですね…
もうすぐ12時
楽しみです(´▽`)ノ
投稿: パセリ | 2015年6月 7日 (日) 23時59分
kazuさん、コメントありがとうございます。
たかみな、良いスピーチだったと思います。
やはり、10位以内になってくると、スピーチにも余裕と含蓄のある話にレベルが上がってくるのが聞いてて嬉しいですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 7日 (日) 21時02分
りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
妙なところで元気を頂きましたね。
と言うか、見てたんですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 7日 (日) 21時00分
パセリさん、コメントありがとうございます。
日常の問題。
何もない時は何もないが、重なる時は、これでもかと重なるもの。不思議なものですね。
引きずらないことです。
前の問題を引きずるとどんどんブルーになっていく。だから、ひとつひとつの問題を引きずらないで個別個別に淡々とこなしていくしかない。
店長になりたての時ほど、ひとつひとつの問題を、店長としてどの立ち位置から見るかという視点で迷うものです。
企業側からみるのか、店舗側から見るのか、従業員側から見るのか、その間のどの立ち位置から見るかを定めることが重要かと思います。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 7日 (日) 20時34分
kazuです
たかみなさんは最終的に1位では有りませんでしたが、よく頑張ったものだと思います。
仕事で店舗にいましたのでリアルタイムでは見れませんでしたが あっちゃんの登場も分かってはいても感動しました。(大島さんの時はいかがなものかと思いましたが・・・)
ps今週の水曜日楽しみにしています。
投稿: kazu | 2015年6月 7日 (日) 19時50分
ありがとうございます(笑)
指原莉乃の挨拶、田舎もんでも
やりゃあ出来る、元気を貰いました。
投稿: りっちやん | 2015年6月 7日 (日) 17時28分
日常の問題を解決するパワーが、なくなってしまいました。
なんか、色んなことが、重なり、ちょっと、店に行くのがしんどい…
ここを乗り切れば、新しい世界がみえますかね?
ただ、自分に甘えているなと、自問自答…
店長でありながら、もう、やる気が、起こらなく、ちょっと、つらい!
投稿: パセリ | 2015年6月 7日 (日) 07時16分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
テレビがなくてもスマホがあれば生活はできるという時代ですからね(笑)。
日常の問題も全力で当たれば必ず解決していくもの。ただし業績という課題だけは時期とタイミングが必要かも(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年6月 7日 (日) 06時02分
テレビのない生活もはや2年。
このブログで結果を知りました(笑)
プレッシャーの中で、そこを乗り越えた時、
また、新たな世界が広がり、視野も
多角的になっていくような気がします。
アレコレと起こる日常の問題も、
クリアできた時には、吹っ切れた笑顔で
次に行きたいものです。
投稿: 神出鬼没 | 2015年6月 7日 (日) 05時46分