健康管理
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今年も「健康診断」があり、その結果が送付された。
今年も例年通りの結果。
従来は評価Aが続いていたが、ここ数年はワンランク下の評価に甘んじていた。
そして今年も、前年同様の結果。
ここ数年からコレステロール値がが高めに推移している。
とは言っても、それほどの異常値でもなく、若干基準値から高いレベル。
そんな数値がここ数年続いている。
それなりにお酒も頂いてはいるが、肝臓機能に関しての異常は見られない。
更に、肺、腎臓機能も正常であり、視力聴力も安定。
視力検査の時に、看護師さんから言われた。
「視力が昨年より良くなっていますね(笑)。」
「何か、心当たりはありますか?。」
“えっ、視力が良くなった?。心当たり?。”
内心、心当たりなど無かった。
“まさか、日々の果実が視力にいいとは思えない”
現在は、一年で一番美味しい時期であるグレープフルーツを日々食しているが、それもここ数年継続しているので、それが原因で急に視力が良くなったとも思えない。
私は、答えた。
「多分、ヤマカンが当たったんだと思います(笑)。」
流石に、この回答に看護師も大笑いしていたが、なぜか身長も微増していたし、コレステロール値を除けば、ほとんど健康体であったことに感謝したい。
どの業界に就業していても体が資本である。
日々健康に仕事ができて当たり前。
更に、継続してコツコツと仕事をし続けられることが価値でもあり、これからの時代の勝ちでもある。
そんな体のチェックが健康診断である。
以前は、健康診断を受ける上での注意点として記載されていなかったが、今年はまじまじとその注意点をチェックしてみた。
健康診断前6時間は食事を控えてください。
そんな表記を初めて見た。
それが、健康診断の条件だったとは。
よって今年は、朝7時頃に朝食を済ませ、午後2時からの健康診断に備えた。
更に、かってはこれで大失敗した飲酒の部分。
4年前の健康診断では、三日連続で飲酒をした翌日に、二日酔い状態で健康診断を受けて大失敗してしまった。
http://tetu-syoubai.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-ec5c.html
その反省を踏まえて、ここ数年は、直前の飲酒も控えている。
“これで本当の健康診断と言えるのか(笑)”
との疑問も頭をかすめるが、結果良ければ全て良し、である。
男は、どうしても、結果良ければへ持って行こうとする。
今回の健康診断は若手が意外に悪い数値であった。
結果から、一足先に結果が店舗に送られ、早々に再検査、入院、手術という担当者もいた。
更に、私よりも数値の悪い担当者が何人もいた。
健康管理。
逆に、この歳になって健康を意識するため、健康に関する良い行いを継続する人間が増えているのだろう。
そして、健康管理を他人事にしか考えられない若年層が、意外にその健康を害しているという実態。
年に一度の健康診断。
はやりこの診断はしっかりチェックしなければならない。
そして、自分の健康に感謝して、日々の仕事に取り組みたいところだ。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 新たな幕開け(2021.01.01)
- 見る景色を変える(2021.01.04)
- 朝型人間と夜型人間(2020.11.26)
- 伝説のコンサート1980年10月5日(2020.10.06)
- 個の時代(2020.09.17)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
若いうちからストレスを溜めてきた結果でしょうか(笑)。
はやり毎日欠かさず果実の摂取が必須なのではないでしょうか。
投稿: てっちゃん | 2015年5月17日 (日) 00時21分
一昨年前から病気での検査に変わりました。血液検査の結果は立派な生活習慣病予備軍。(笑)ラーメンもほどほどにしなければなりませんね。40を過ぎて体重を落とせなくなってきたのも気になりますね。
投稿: かわらい | 2015年5月16日 (土) 21時54分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
痛風薬常用でオールAという評価も解せ無いものがありますが(笑)、プレイングマネージャーとしての店長の健康管理は企業にとっても一大事だと思います。
でもなぜか店舗の人間は本部の人間よりも健康診断の評価は良いようですね。
これもワクワクドキドキの度合いが店舗と本部では大きな違いがあるのでしょうかねぇ〜(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年5月16日 (土) 00時11分
私も極悪三昧の割にはオールA。但し痛風薬が手放せません(笑)。痛風=高尿酸は極悪よりも遺伝的原因と信じてます(笑)。何れにしても男の健康・健全は社会的・家庭的にも基本事項であり、極悪生活ながらも迷惑を掛けない自己管理は男たるもの最低の責任であると似合わずながらも感じております。
投稿: dadama | 2015年5月15日 (金) 22時09分