« 人としての希少価値 | トップページ | 脱アイドル宣言 »

2015年5月30日 (土)

最後の懇親

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


先日、ある人と食事をする機会を設けた。

  4年ほどコンサルに入られていた方。

当社の所属団体に依頼をして入られていたコンサルの方である。
その所属団体と長年付き合いのある当社であり、個人的にもその研修会等で何度もお会いした経験から、その方が当社のコンサルになられた当初から何度か食事をする機会を設けてきた。

そして、その方が今回の人事異動でコンサル部からの異動があり、当社のコンサルも役割変更となり、今回が最後の指導となった。

通常、このようなコンサルの導入期間は概ね約2年と言われている。
それが、今後も続くとはいえ、倍の4年も続けられたのは、その方の適切な指導と定評ある伝え方の賜物であろう。

最後ということもあり、ゆかりのある店長や部門担当者も含めて食事会をした。

毎回のことではあるが、この方を交えての食事会ではいろいろな話題が上がる。

  教育のこと
  将来のこと
  他社のこと
  業界のこと
  競合のこと
  家族のこと
  団体のこと

等々である。
彼は、新部署になり、主に教育や研修を担当するマネージャーとして今後も活躍していくことになり、今後も当社とのつながりも続くであろうが、毎回毎回の来社から不定期な来社になってしまい、一応ご苦労様でしたという主旨での食事会となった。

  彼が4年間も続いた訳。

最大の理由は、伝え方。
逆に、この伝え方の技術を我々幹部社員が身につけてほしいというトップの意向もあったと思う。

  店長会で実施しているコーチングの技術。

それをすでに身につけて実践し、我々相手にその伝え方を披露し、わかりやすく聞きやすい話し方でパートさんまで含めてモチベーションの上がる話題を作り続けてこられた点は、我々が学ぶ最大のマネジメント手法であった。

さらに、コンサルとして同業他社の動向や手法も同時に触れているから、それらの成功事例等を情報交換していただく機会もあり、企業内からなかなか飛び出せない我々にとってはとても刺激になる会話をすることができた。

特に、店舗としての競争力とはどのようなことなのか、その中で働く従業員のモチベーションの上げ方や販売技術とはどのようなことなのか、という店舗運営面での会話が個人的には参考になった点である。

  彼の指導により一番成長したのは部門スタッフであろう。

毎回毎回のコンサルでは、常にコンサルとともに行動して、各店の指導を店長や部門チーフとともに聞き続け、コンサルが考える部門の運営や作業面での考え方を常に聞き続けてきた。

  同じ人の話を聞き続ける。

これは非常に大切なことである。
店舗にいては絶対にできないことだ。

  企業のトップの話を聞き続ける。
  コンサルの話を常に聞き続ける。

この継続が、聞き続けた人の仕事観を確立させ、一つ一つの行動にその具現化ななされていく。

だから店長の部下として長年その言葉を聞き続けてきた部下は、その考えを基本として育っていく。

そんな最後の懇親会を経て、また新たな出会いを楽しみたいものだ。






|

« 人としての希少価値 | トップページ | 脱アイドル宣言 »

モチベーション」カテゴリの記事

コメント

りっちゃんさん、コメントありがとうございます。
うつらうつら。しょっちゅうですよ(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年6月 3日 (水) 09時07分

今日弊社で店長基礎講習会というものがあり
A◯◯のM先生のお話を聞かせて頂いたの
ですが、不覚にも一時うつらとしてしまい
ました、皆様はこうゆうことあります?(笑)

投稿: りっちやん | 2015年6月 2日 (火) 21時08分

かわらいさん、コメントありがとうございます。
コンサルの仕事は、最後は結果。
これはもう厳然たる事実だと思います。
ただ、その結果という評価を誰が何を以って下すか。
結果で目先や手法を変える経営なのか、結果はプロサセスから導かれると信じてコンサルを評価するかは経営者次第。
この部分に関しては、私もどちらが正しいかは判断が付きませんが、どちらも大切なのだろうと思います。

投稿: てっちゃん | 2015年6月 1日 (月) 06時05分

コンサルの方とここまで信頼関係を築けるんですね。当社も今まで沢山の方を迎えて来ましたが大体は道半ばでさよならと言う方が多かったので。個人的にはもう少し教えてもらいたいと思う方もいたのですが、やはりコミュニケーションは受け手次第ですね。社長はすぐに結果が出ないと嫌みたいです。(笑)

投稿: かわらい | 2015年5月31日 (日) 23時28分

神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
まず、パートさんたちや部下たちの気持ちを前もって言葉で表してやると理解が早いかもしれませんね(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年5月31日 (日) 22時33分

『伝え方』
同じ内容でも、表情や感情一つで
全く伝わり方が異なってしまいますね。
アタマではわかっていても、中々、実践出来ない。
ですが、諦めず試行錯誤しながら、
前向きに行動したいと思います。

投稿: 神出鬼没 | 2015年5月31日 (日) 21時03分

dadamaさん、コメントありがとうございます。
たくさんの多角的視点を教えていただいた方ですので、本当に残念です。
いずれ「てっちゃん会」へお招きしたいと思っております。

投稿: てっちゃん | 2015年5月30日 (土) 23時16分

当社にはコンサルは見えないので皆様方からの情報交換は非常に有用かつ刺激を受けています。自社内の常識が他社では非常識であったり(笑)。多角的視野を持つことは仕事の幅を広げる為にも必要ですね。更には部下の存在。部下は上司を選べない。部下の人生を背負う責任を店長にはある事を自覚して日頃の業務に接せねばなりませんね。

投稿: dadama | 2015年5月30日 (土) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の懇親:

« 人としての希少価値 | トップページ | 脱アイドル宣言 »