« はしり・さかり・なごり | トップページ | 捨てる勇気 »

2015年3月 1日 (日)

玉置浩二ショー

皆さん、こんにちは。
 食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。


今日は日曜日。

  芸能ネタの日。

本日も多くの芸能ネタ好きの読者の方の為に話題を探してまいりました(笑)。

先日、NHKのBSプレミアムで「玉置浩二ショー」をやっていた。

  玉置浩二。

FNS歌謡祭で徳永英明との絡みで相手から敬遠されたり、ライブを泥酔状態で歌いメンバーから途中ボイコットされたりと、最近はあまりいいイメージは無い。

  玉置浩二 = 安全地帯

我々と同世代の彼は、安全地帯でデビューした。

  1983年のワインレッドの心。

私が23歳の時のヒット曲である。
私が就職して、以前の会社に入社した時は、安全地帯の玉置浩二の髪型を真似た男性社員が多く入社してきたのを記憶している(笑)。

  それほど社会的に影響力のあったバンドであった。

その後も、「真夜中すぎの恋」「マスカレード」「恋の予感」「悲しみにさよなら」等のヒット曲を次から次へと連発した。

  そんな安全地帯のボーカリストが玉置浩二。

だから、玉置浩二 = 安全地帯 という構図が私的には出来上がっている。
そんな玉置浩二は、最近では歌謡祭等ではなくてはならない存在となっている。

特に、夏、冬のFNS歌謡祭では毎年数曲を歌う常連だ。

  いつ聴いても思うのは、“やっぱり歌は上手いなぁ〜”

なんでも、2014年の音楽関係者200人が選ぶ、日本一歌が上手い歌手ランキングでトップに選出されたらしい。

  “やっぱり業界関係者も認める歌唱力だったのか”

そう思わずにはいられなかった。
田園に代表されるソロデビュー後の歌とその歌い方。

  謂、気持ちの伝わる歌手である。

フジのFNS歌謡祭でもいろいろな歌をカバーして歌っているが、2014年冬の「男はつらいよ」や2014年夏の「田園」「夏の終わりのハーモニー」「メロディー」等等、素晴らしいパフォーマンスが記憶に新しい。

  安全地帯当時の玉置浩二への記憶はあまりない。

安全地帯のボーカルとしての存在だけであった。
しかし、ここ数年の彼の存在感は、私の中では膨らんできた。

  「聴かせる歌い手」

としての存在感。
いろいろな噂は聞くが、それも含めての話題性も加味されるのだろう。
そして、何と言っても、音楽関係者も認める歌唱力。

  彼がカバーする歌は他の誰よりも伝わる。

女性のカバーナンバーワンが坂本冬美だとすれば、男性ナンバーワンは玉置浩二である(私的には)。

そんな玉置浩二のテレビショーが先日の木曜日にやっていた。
はやり、聴かせてくれるミュージシャンである。

  徳永英明とのコラボ。
  小林薫(俳優)とのコラボ。
  田園等の歌の披露。

いろいろなシーンが放映されたが、特に小林薫とのコラボシーンでは昔放映されていた二人の番組の想い出話等が出てきた。

その中で、興味深い話があった。

  役者と歌手の両立はお互いの芸域を深める。

玉置浩二はもともとは歌手であったが、ある時から役者業もこなし始めた。
その役者という芸域が、歌手の領域を広げたという。

  役者としての芸域が歌手のパフォーマンスを高めた。

なんかわかるような気がする。
そして小林薫が言った。

  「どちらも未熟な部分が残っているから味が出るんじゃないの」

完成し尽くしたら、役者としても歌手としても面白みが無くなる。
未熟な部分が残っているから、新鮮であり感動がありパワーがあるのだろう。

  高校球児が見せる底知れぬパワー。

人間は、ドラマに感動する。

  ドラマとは筋書きのストーリー。

だから熟練してくるとお互いに先が見えてしまう。
人生、先が見えない面白さが感動を呼ぶ。


  そんな興味ある話をしていたのが記憶に残った。





|

« はしり・さかり・なごり | トップページ | 捨てる勇気 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

かわらいさん、コメントありがとうございます。
安全地帯の玉置浩二のまま。
なるほど、捉え方も人さまざまですね。
確かに当時からすごい目だけは変わらなかったかも(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年3月 2日 (月) 23時51分

安全地帯のワインレッドの心、当時小学生だった私も流行っていたベストテンなどの番組でリアルタイムで見ていました。当然ですが玉置浩二しか知りません。すごい目をした人だなと思っていました。(笑)私の中では安全地帯の玉置浩二のイメージのままです。

投稿: かわらい | 2015年3月 2日 (月) 21時19分

kazuさん、コメントありがとうございます。
玉置浩二。はやり安全地帯ですよね。
だから今の玉置浩二と当時の安全地帯のボーカリストが結びつかない。
やっぱり今の玉置浩二の存在感は今までの彼の人生を背負っている分厚みというか重さが違いますね。
玉置浩二にこそ、いろいろなカバー曲を歌ってほしいなぁ〜(笑)。

投稿: てっちゃん | 2015年3月 2日 (月) 00時33分

kazuです。

今週は玉置浩二さんで来ましたか。
てっちゃんがおっしゃる通り、
玉置浩二=安全地帯ですよね。
当時はクールで尖ったイメージが印象深く残っていますが、青田典子さんとの
結婚以来イメージが変わりました。
私の中では変わったレベルではなく
全く別の人間に変わった様に思いました。彼と彼女のエピソードを聞いたことがありましたが、2人の熱い情熱を
感じました。
私は今の玉置浩二さんの方が断然好きです。あんなに熱く生きられるのは幸せなんだろうな…
でも私達もお客様の為に熱くなれる事が幸せだと思っています。

投稿: kazu | 2015年3月 1日 (日) 21時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉置浩二ショー:

« はしり・さかり・なごり | トップページ | 捨てる勇気 »