「てっちゃん会」第七幕顛末記
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
2月10日(火)。
「てっちゃん会」第七幕の開催。
毎年この時期のてっちゃん会は、スーパーマーケットトレードショーの開催に合わせての開催となる。
そして今年は2月10日のトレードショーの開催初日と合わせた。
当日は、午前中から日中にかけては、同じてっちゃん会のメンバー数名と茨城県つくば市に新店を出店した企業と周辺店舗のMRをしてから、開催地へ向かった。
このMR記は後日記したい。
さて、今回は以前にご紹介した通り、屋形船の中でのてっちゃん会となった。
ある企画会社のメンバーの方の初めての企画である。
テーマは「呉越同舟、敵も味方も同じ船で語らう」。
そして、この早いスピードで変化する時代に、視点を変えて世の中を見て同じ船の中で語らう場という意図を持った、企画者らしいテーマを押し出した開催となった(笑)。
それにしても、屋形船とは粋な図らいである。
私の初めての経験である、屋形船。
この時期はオフシーズンでもあり、食事の内容は豪華だったらしい(最盛期を知らないので)。
参加者はてっちゃん会最大の35名。
あるメーカーさんがこぞって参加していただいたことにもよるが、今回も初参加の方が11名ほど居られた。
新たな出会いと語らい。
だから新鮮であり、飽きのこない会である。
そして、屋形船。
多少の揺れはあるが、隅田川の低位地から眺める地上の夜景は絶品である。
特に、出発前の日暮れ時の夜景は最高だった。
約2時間の行程の中には、スカイツリーやフジテレビ等話題の名所も通過し、フジテレビ前では数十分間、船を停止させての観覧となった。
そして、正味2時間の会食。
話は尽きない。
尽きないだけに、時間が過ぎるのは早い。
参加された方々とじっくり語らうには、あと数時間がほしい。
次回お会いできるかどうかを考えると、初参加の方と語らう時間に特化してしまう。
よって、コアな方々とはすれ違いが多くなってしまう。
3ヶ月ぶりの再会ではあるが、なかなかじっくりと話せない切なさが増すばかりだ。
そして私と言えば、日曜日の芸能ネタで盛り上がった(笑)。
意外に、そこに注目している読者の方が多いのにはびっくりだ。
特に、AKBネタ、演歌ネタ、クルマネタでの盛り上がり(笑)。
「てっちゃんは何故AKBが好きなんですか?」
アイドルとしてのAKBへは実はあまり興味は無い。
私がAKBをネタにするのは、その存在価値にある。
AKBの存在価値。
それが我々の世代にも共通する応援歌だからである。
どうやったら部下達を勇気づけられるか?。
どうしたら組織をまとめて強化できるか?。
どうやって自分自身を活性化できるのか?。
そんな時に彼女らの歌を聴くと、勇気付けられ導かれていくのだ。
そんな応援歌がずらり並んでいた。
ただし、最近の曲にはそれが少なくなっているのは残念なことである。
そんなことを語り始めたら、あっという間に30分が過ぎ去ってしまう。
そして、いつの間にか2時間半という時間が過ぎ去り、次回の幹事が決定され、お開きとなった。
今回は翌日のトレードショー見学の為に宿泊をし、コアなメンバー数人とじっくり話す機会に恵まれて、長い一日を終えた。
次回は、3ヶ月後の6月に開催の予定です。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
dadamaさん、コメントありがとうございます。
同じ記事を見続けていると、徐々に洗脳されていくのでしょうか(笑)。
皆さん、同じ血が流れているとしか思えない方々ばかりですから、言葉以前の共感を覚えてしまいますね。
この会をどう進化させなければならないのか、ぜひ方向性を見出してください。
ps、面接のコーヒー?。思い出しました
(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年2月14日 (土) 00時40分
神出鬼没さん、コメントありがとうございます。
コメントの内容がお師匠様そっくりの攻撃的な内容ですね(笑)。
しかしお師匠様は徐々に自分自身の考え方を変えていき、周囲を活かすことを覚えた結果、更に暴走せよとのお達しを受けた。
仕事とは、究極のところ次世代を育てる事なのだということです。
そこに気付いたら、お上がどうの越後屋がどうのという嘆きは自然に消えていきますよ。
それを信じて上を見ずに下の部下としっかり向き合ってみてください(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年2月14日 (土) 00時33分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
毎年2月はこんなメニューでいきたいですね。
定点観測の検証もしないと(笑)。
投稿: てっちゃん | 2015年2月14日 (土) 00時26分
KOZOさん、コメントありがとうございます。
もうそろそろKOZOさんのお顔が忘れかけてきましたよ(笑)。
早く、その凛々しいお姿を私に見せてくださいな。
投稿: てっちゃん | 2015年2月14日 (土) 00時24分
会長、神出鬼没の意気込みは当初の私を見るようで(笑)。不出来な上司に変わりご指南をお願い致します。
会社のしがらみに囚われず個人の意思で参加するてっちゃん会。会社の枠を超えて商売に対する思いを素直に語り合える貴重な交流の場。会社で解決出来ないことは第三者の立場に我が身を置く事により色々なヒントが見えてくる。会社を超えた商売人同志の信頼感。その結果常識では考えられないメンバーのMRを可能にする・・・素晴らしい会に成長してくれたと思います。そろそろ次世代に引き継ぐ準備も進めながら更なる広がりを楽しみにしています。
P.S 面接にはコーヒーをお忘れなく(笑)。
投稿: dadama | 2015年2月13日 (金) 23時10分
3日連続の登場でこれで三日坊主を名乗れるほど続けられました(笑)
てっちゃん会第7幕
2回目の出席にもかかわらず、
登場の仕方にインパクトがありすぎ、
だいぶ顔を覚えて頂けました。
会長はじめお師匠様、特に幹事様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを改めて深くお詫び申し上げます。
存在意義について
お上にたてつくとどうなるのか。
明日人事異動という名の下、わが社では裁きが下されます。
出した結果を根拠にどれだけ陳情しようと
お上の越後屋との癒着に、下々の者は簡単に
吹き飛ばされてしまします(笑)
さてさて、私の運命は如何に。
白装束の覚悟はできております。
投稿: 神出鬼没 | 2015年2月13日 (金) 22時50分
今回はスペシャルメニューでいつにも増して楽しかったですね!2日掛かりでお付き合いいただきありがとうございました。
投稿: かわらい | 2015年2月13日 (金) 22時19分
今回こそはと1年ぶりの参加を思案していましたが、残念ながら当日は別件での上京、しかもSMTSにも回れずという行程でした。第10幕までにはなんとかカムバックしたいと思っています。(笑)
投稿: KOZO | 2015年2月13日 (金) 21時54分