一年で一番長い日
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
さて、いよいよ12月30日。
残すところあと二日。
明日31日は、売り切って明後日が休日だから、力を出し切っても翌日の休日という安堵感で倒れてもやり切れる。
しかし今日はそうはいかない。
本日の販売もやりつつ、明日の準備もやりきる日。
だから一年で一番長い日。
私はこの業界に入社した時から、12月30日をそういう日だと思ったきた。
特に、鮮魚を担当していた時は、そのものだった。
12月31日の最大ピークに向かう道半ばの日。
とは言っても、鮮魚の今日の売上も半端ではない。
刺身を筆頭に、かにえび、タコ類、数の子類、珍味類、干しスルメ類、あらゆる商材を山積みして売りを作る。
更に当時は練り製品も鮮魚扱いだった。
ということは、練りおせちも鮮魚扱いであったのだ。
練りおせちの在庫に圧倒されて、鮮魚チーフ初年度はおじけづいて返品してしまったり、また入荷させたりと正常な心で仕事ができなかった思い出がある。
そんな環境でこの業界で月日を費やしてきたから、12月30日という特別な日が自分にとっては一年で一番長い日として捉えていることを理解していただけるに違いない。
在庫に関しては、間違いなく今日が最大ピークだろう。
際物と言われる商材は今日の売上と明日の売上分が売場とバックヤードにところ狭しと山積みされている。
更に、明日の準備も膨大である。
在庫に隠れ、作業に隠れ、売上に隠れて、明日が見えない日。
それが、12月30日なのである。
それ故、一年で一番長い日となる。
私の本日の最大の仕事は、「おせち」の品出しと在庫の出し切り。
そのために、売場の微調整を計りながら、定番売場のレイアウトを変更して在庫を全て売場に出し切ること。
更には、みかんの箱売りの検品をして、サービスカウンター業務を軽減させること。
そして、部門の壁を取り除いて、全員が明日のために早く仕事が終わるように段取りを取ること。
更に、売場写真もしっかり写しておきたい。
明日は開店からお客様が刺身や牛肉、そして寿司惣菜、てんぷらコーナーへ殺到するだろうから、あまり売場が崩れない本日の中で全般的な売場写真を残しておかなければならない。
31日が一番ボリュームを出さなければならないが、それでも尚売場が完璧に積まれた状態を写真に残しておくことは至難の技だ。
それも、お客様に邪魔されずに写真を撮ろうとすれば、やはり30日がベターだろう。
そして、今日の中で競合店も見ておきたい。
競合店の展開、商品化、そしてお客様の動向が自店と比較してどうか。
冷静にお客様の評価を自店と比較することが出来る。
この事実を素直に受け止めることが重要である。
とにかく、やることの多い30日。
一年で一番長い日。
そんな1日が始まろうとしている。
PS
ちなみに一年で二番目に長い日は、12月24日。
そう、クリスマスイブ。
クリスマス商材の特に生鮮の生食やチキン類が午後から集中する日であるが、その夜には、おせちを始め売場が劇的に変化し、翌日を迎える。
店内の内装や媒体、売場レイアウト、おせち類の展開、入り口もクリスマス色から年末色へ。
本当に劇的に変化する日。
結城義晴先生は、これを「劇激変」と表現する。
我々当事者には、意外に毎年当たり前に行っていることであるが、お客様や第三者の方から見れば、歌舞伎のどんでん返しのように映るのであろう。
いずれにしても、あと二日。
全力を出し切るのみである。
| 固定リンク
コメント
KOZOさん、コメントありがとうございます。
長い長い25時間が始まりますね。
好結果を期待いたしております。
投稿: てっちゃん | 2015年1月 1日 (木) 08時37分
予告通り、23時に店に入りました。
文字通り一年で一番長い一日がスタートします。今から24時間後、年越し蕎麦を食べながら乾杯をするまで突っ走ります。(笑)
投稿: KOZO | 2014年12月30日 (火) 23時32分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
当方も本日の挽回で明日につながりました。
精神的に一番長い日になりそうな明日。
一生に残る大晦日になりそうです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年12月30日 (火) 23時05分
KOZOさん、コメントありがとうございます。
そして、1日25時間働くKOZOさんに乾杯(笑)。
残り1日を楽しみましょう。
投稿: てっちゃん | 2014年12月30日 (火) 23時03分
私もどんでん返しを見届け1日を終えました。明日は売り切るのみ・・・但し元旦も仕事なので燃え尽きる訳にはいきませんが(笑)。当社はGMSなので年始の戦いも馬鹿にはなりません。
投稿: dadama | 2014年12月30日 (火) 23時03分
長い一日が終わりました。今日は昨日の負けを取り戻しなんとか明日に繋げました。いよいよ最後の1日、悔いのないように楽しみたいですね!
投稿: かわらい | 2014年12月30日 (火) 22時49分
さあ、一年で一番長い一日がスタート!
ちなみに私の31日は惣菜部の製造に店内を使用するため、今夜の23時からスタートします。
投稿: KOZO | 2014年12月30日 (火) 06時30分