たかみなの卒業
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
本日は日曜日。芸能ネタの日。
AKB48の総監督高橋みなみの卒業宣言。
同期やAKBを支えてここまで引っ張ってきたメンバーが次々に卒業していく中、一人気を吐いてAKBグループを牽引し不動のグループにしてきた中心人物である。
「AKBとは高橋みなみのことである」
この言葉は、AKBグループの総合プロデューサーの秋元康の言葉である。
それだけ、秋元が高橋みなみに対する思い入れがわかる高橋への評価であろう。
AKBという存在と方向性とその価値を凝縮した存在。
それが高橋みなみ。
それは、彼女の常日頃から発せられる言葉からも意味取れる。
「努力は必ず報われる」
第三回の選抜総選挙で第7位になったとこのインタビューでの言葉である。
「努力は必ず報われる事を私は人生を以って証明します」
凄い信念である。
そして、熱い女だ。
熱い男という表現はよく耳にする。
しかし、熱い女という表現は別の意味に取られがちだが、まさに高橋みなみは熱いハートを胸に秘め、誰よりもAKBの事を想い、誰よりもAKBのメンバー一人一人の成功を願っている存在である。
そして、自らが成長する過程を見せることで高橋みなみは、AKBを象徴していると言える存在である。
そんな高橋みなみがAKBを卒業する。
卒業といっても、1年後の2015年12月8日。
AKB48が誕生して10周年を区切りとして。
その区切り方も高橋みなみらしい。
一つのけじめと、一年かけて後継者を育成するという責任感。
本来であれば、他の卒業メンバー同様に数ヶ月後に卒業したいのだろう。
卒業を口にして一年の期間は、他のメンバーだったら長すぎる収束期間だろう。
しかし、この大所帯を背負う総監督としての顔を持つ高橋の卒業は、それだけの期間を要するのかもしれない。
この一年の中でどう組閣が変わるか。
それも見越しての一年という期間なのかもしれない。
そんなサプライズ発表に際しても、サプライズが告げられた瞬間から、高橋みなみはそのサプライズを受けて一人一人が「努力すれば必ず報われる」ためにどう行動するかを、方向づけて示してきた。
逆に言えば、高橋みなみという存在があったからこそ、サプライズという手法を持ってAKBの変化対応力を養うことができたのだとも言える。
変化に対応するにはそれだけのリーダーが現場で行動しなければならない。
組織力を以って変化に対応するには、従来の常識を否定して新たなパラダイムを構築しなければならない。
そういうひとつひとつを、高橋みなみは矢継ぎ早にくるサプライズや組織編成に対して、更にはいろいろなイベントに対して対応してきたのだろう。
いつしか自らの夢とは懸け離れた現状。
高橋みなみは卒業後は「歌手」として独り立ちしたいという夢があった。
周囲の同期や創世記のメンバーが卒業するなか、自らの夢を叶えるよりもAKBという巨大組織のまとめ役として影に潜みながら舞台裏を整える役回りに徹してきたのがここ数年の現状である。
そんな高橋が1年かけて育てるという横山由依。
先日の田野優花のドキュメント番組では、チームKで田野を支えるキャプテンシーとして登場していたが、そんな横山の同バトンタッチしていくのか、やはりAKBは話題の尽きない存在である。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 王者復活(2021.01.20)
- 新たな幕開け(2021.01.01)
- 見る景色を変える(2021.01.04)
- 朝型人間と夜型人間(2020.11.26)
- 伝説のコンサート1980年10月5日(2020.10.06)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
会社の同僚のおじさんまでハマっているですねぇ〜(笑)。
たかみな、すごい力ですね。
人を惹きつける力を得たいと誰もが思っているからなのでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2014年12月15日 (月) 00時23分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
私なら、AKBを「あっかんべ〜」と訳しますが(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年12月15日 (月) 00時21分
kazuさん、コメントありがとうございます。
一人一人の立場に立てるという側面を持ったリーダー。
それは女性特有のリーダーシップなのだろうと思います。我々男性にはなかなかそこまで立ち入れない。
そして、努力は必ず報われることを人生を以って証明するという力強い宣言もまた学びたい部分ですね。
投稿: てっちゃん | 2014年12月15日 (月) 00時19分
AKBとは高橋みなみのことである。→秋元康
高橋みなみと一緒にAKBファンを卒業しよう。→会社の同僚のおじさん。(笑)そしててっちゃんの熱いブログ、若干23のアイドル、すごい力ですね。
投稿: かわらい | 2014年12月14日 (日) 22時24分
AKBとは粗利改善部隊と勘違いしておりました・・・我ながら情け無いコメントにm(_ _)m。
投稿: dadama | 2014年12月14日 (日) 21時16分
kazuです。
今週の芸能ネタは「たかみな記事」になることは想定出来ました。
記事にもある「AKBとは高橋みなみのことである」で表現されるように、今までの主要メンバーの卒業とは意味が違いますよね。「個」の卒業では無
「鎹(かすがい)」が居なくなってしまう不安さえ感じられます。初公演7名の観客の前からスタートして現在に至るまで本当に強く逞しい総監督でした。今後のAKBに本当の意味での「たかみな」の後継者が育つことを期待します。
倍も年を重ねたサラリーマンの私も「たかみな」の熱く力強いリーダーシップは尊敬に値します。
投稿: kazu | 2014年12月14日 (日) 20時26分