官兵衛総括
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今年も、いろいろなドラマを見てきた。
リーガルハイから官兵衛まで。
年始の大河ドラマの官兵衛に始まり、続・最後から二番目の恋、松本清張ドラマシリーズ、ルーズヴェルトゲーム、あすなろ三三七拍子、リーガルハイSP、ごめんね青春等々。
短編ドラマから12話のドラマ。官兵衛に関しては約50話の大河ドラマである。
“よくぞこれだけのドラマを見たものだ”
自分でもそう思う。
更に、上記に記載されていないドラマもあったかもしれない。
“よくそんな時間があるね”
そう思われる方も多いだろう。
しかし、これだけ留守録機能が発達すると、簡単に見たい番組を録画して見たいときに見れるものだ。
“それでもよく時間があるね”
ブログ書いてFacebookに投稿してドラマを見て、いつ仕事しているの?。
そう疑問に思われる方もいるでしょう(笑)。
ドラマは私にとっては癒しであり活力であり絆である。
ごめんね青春やリーガルハイ、最後から二番目の恋等のコメディードラマは私に癒しを与えてくれる。
願望と癒しとそこから生まれる素直な心。
そんなものを私に与えてくれるのだ。
そんなリラックスした雰囲気の中からも、ごめんね青春からは若さを思い出し、リーバルハイからは感情とは裏腹の客観的な視点を思い出し、最後から二番目の恋からは同世代の素直さを考えさせられる。
更に、シリアスなドラマも面白い。
官兵衛をはじめとして、松本清張シリーズ、ルーズヴェルトゲームは現在という時代背景もあって、自分が置かれた立場とそこで組織や人の生き方が問われる課題にどう向き合うかを教えてくれる。
以前のドラマであれば、組織から抜け出し個人的に挑戦する姿勢を前面に押し出して、組織の再構築を果たすドラマが結構多かったが、最近では組織作りと組織固めの為に、人ととの絆に重点を置いた設定が多くなってきているように思う。
そんななかで、先日官兵衛が最終回を迎えた。
戦国の世の終わり。
徳川家康が、関ヶ原の戦いを単日で勝利して天下を納めた。
それにより、関ヶ原の戦いに乗じて、自らも天下統一に乗り出し九州を統一し始めた官兵衛だが、関ヶ原の戦いの結果を聞いて自らの夢から退いた。
そこでドラマは事実上終わる。
小さい頃から城主に殿がいて、その殿に仕えてきた官兵衛。
都度都度、自らの透視眼にて危機を救い、チャンスを拾ってきた官兵衛が、誰への忠誠からも解放された時、自らの意志で天下を取ろうとする意欲。
それを支える人と組織。
やはり、組織は人であり、人を掌握することの大切さと難しさ、そして組織の中での自分の役割。
更に、組織対組織としての戦い方。
そこに各リーダーは学ぶのではないだろうか。
それは、企業トップを対象にしたリーダーだけでなく、我々小売の部門チーフから店長、組織長等としての戦い方を学ぶシーンがたくさんある。
そういう意味では、今年のシリアス部門のドラマは組織リーダーへの賛歌が多かったように思う。
そして、毎週恒例の日曜日の芸能ネタ。
来年も張り切ってネタ拾いをしていきたいと思います。
| 固定リンク
「生き方」カテゴリの記事
- 自由とは(2025.01.09)
- NHKスペシャルから(2024.11.21)
- その場全力への意識(2024.11.07)
- 死ぬ前に一度(2024.10.19)
- ミッドライフクライシス②(2024.09.26)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
ブログ返信100%。
本当に頭が下がります。
次年度は益々所属企業からの期待度も高まることでしょう。
ぜひ、競合出店をチャンスに切り替えて強みに変換してください。
投稿: てっちゃん | 2014年12月29日 (月) 00時14分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
「更には、MR、飲み会とこなす」
ただただ、好きな事をしているだけですから(笑)。
ただ、自分と違う行動をしている人間を見ると羨ましく思える。
「隣の芝生は綺麗に見える」のと同じ構図だと思いますよ。
投稿: てっちゃん | 2014年12月29日 (月) 00時11分
kazuさん、コメントありがとうございます。
「自分だったらどうしよう」
そんな空想を描きながらドラマを見る機会が増えましたね(笑)。
でもそんな空想や想像が本番でも活きてくるのではないでしょうか。
そして、毎週の芸能ネタにお付き合いしていただきありがとうございます。
新年からもよろしく御願いいたします。
投稿: てっちゃん | 2014年12月29日 (月) 00時03分
日曜日の芸能ネタ、来年も出来る限りついていきたいと思います。その前にブログそのものについていかないと。(笑)
投稿: かわらい | 2014年12月28日 (日) 22時45分
更には、MR、飲み会とこなす・・・
毎日更新のブログにも頭が下がります。自己に厳しくなければ出来ないですね。酒ばから飲んでいる自分がお恥ずかしい・・・直す自信もありませんが(笑)。
投稿: dadama | 2014年12月28日 (日) 19時33分
kazuです。
2014年最終の芸能ネタご苦労様でした。
私はまだまだてっちゃんブログでは新参者ですが2015年も宜しくお願い致します。
てっちゃんがおっしゃる通り ドラマや情報番組を観ますと自分の立場や昔の自分と重ねて観る事が多くなって来たと実感します。昔は深く考えずただ観て居た様な…。歳を重ねたせいでしょうかね?
それでは皆様 年末商戦を乗り切って
良いお年をお迎え下さい。
投稿: kazu | 2014年12月28日 (日) 18時55分