てっちゃん会第六幕顛末記
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
てっちゃん会 第六幕。
11月12日 水曜日の午後5時より開幕。
今回の参加者は約20名。
前回より多少少なくなっておりますが、その分新たな参加者の方たちが、場を大いに盛り上げてくださいました(笑)。
参加人数に関しては、東京に集まるタイミングの問題も大いにあるだろう。
これが2月のトレードショーと絡んだ日程に設定すると、参加しやすい環境が整い多くの方の参加に結びつく。
しかし、その分挨拶程度の会話に終始。
そういう意味では、今回はじっくり語り合う時間が取れたように思われる。
更に事情により私自身アルコールが飲めなかった。
そんな理由により、酔わない分じっくりと相手の方の話を聞ける時間が多かった。
従来は、自らの大いに飲んで語らい時間の過ぎるのを忘れていた。
今回はある程度の時間のバランスをとりながら、いろいろな席でコニュニケーションを取れたことが、私自身の収穫だったように思うのだ。
とは言っても、午後5時からの3時間では、やっぱり時間的に少ない。
年に3度、同業他社の方とのミーティング。
同業者のみならず、システム関連の方、メーカーの方、広告会社の方、コンサルの方等々と話をするわけであるから、話題も豊富だ。
その中で思うことは。
この場には壁が無いということ。
いろいろな場がある。
企業内での情報交流の場。
他業種の方との交流の場。
研修を利用した交流の場。
しかし、企業を背負って参加した場では、意外に自分の鎧をまとって武装してしまうものだ。
この場は違う。
そう言いきれはしないが、多分のこの場はそんな鎧を捨てた個人の方が、自らの意思で自らの責任でこの情報交換の場に臨み、そして本音で語り合う。
それを受け止めてくれる相手がいるということ。
ある限られた場では、どうしても自分の擁護心理が働き、本音を言える環境が少ないが、この場ではタブーは無い。
そして、それを違うDNAを持つ一個人が予想もしない反応を返す。
その違ったDNAを持つ人間からの違った反応が、新鮮で感動してしまうのだ。
これは、自企業内では絶対に味わえない感動である。
そして今回も、初参加の方が7名もおられた。
お一人お一人とじっくりと、というわけにはいかなかったが、また新たな方達との出会いは貴重であり、それだけでも参加した理由はあったと感じる。
いずれの方も、それぞれの貴重な時間で私の拙いブログを見てくださっているということで、挨拶後の話がスムーズにストレートに進むのが心地よい。
ある方の言われた。
「最近では『八百長疑惑』が印象に残っています」(笑)。
“えっ、八百長疑惑?”
初めは何の記事か思い出せなかったが、その内容を聞いていてようやく思い出した次第である。
人それぞれに、感動は違うのである(笑)。
PS
次回「てっちゃん会」第七幕。
おそらく、来年のトレードショーの初日、2月10日(火)の開催になると思われます。ご期待を。
すでに、次回の幹事様の決定済みでおります(笑)。
| 固定リンク
「「てっちゃん会」」カテゴリの記事
- 第二回リモートミーティング顛末記(2020.04.23)
- Skype飲み会(2020.04.18)
- Skypeを試す(2020.03.24)
- 22幕顛末記(2020.02.17)
- 全員参加の後座(2020.02.13)
コメント
しらかわさん、コメントありがとうございます。
第七幕、よろしくお願いいたします。
2月10日(火)で決定ですね。
トレードショーの初日ですので、いろいろな面で参加しやすい設定ですね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月16日 (日) 07時17分
幹事です。2/10(火)で決定でいきましょう。宜しくお願いします!歴代幹事の皆々様、お力お貸しくださいませ!!
投稿: しらかわ | 2014年11月16日 (日) 04時19分
かおるさん、コメントありがとうございます。
人それぞれに、味がある。
かおるさんにはかおるさんの味があって、それは誰にも真似できない味なのだと思います。そんな自分の味を大切にしてほしいと思います。
そして私は、そんなかおるさんが好きですよ(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月15日 (土) 23時11分
かおるです。
自己紹介でも申し上げましたが、色々変わっている、活躍されている皆さんに比べて自分はあいも変わらずだなぁ、というのが正直な気持ちです。
次回も当然参加いたしますが、さらに深く語り合えればと思っています。
時間も短いですが、私、腰が重いほうなので席も少し移りやすいところにしないといかんな、と思います。
投稿: かおる | 2014年11月15日 (土) 20時16分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
3時間は少ないですね。
自己紹介、じゃんけん大会を除けば正味2時間。それで皆さんとじっくりとはなかなかいきませんね。
次回は最低4時間は必要でしょうね(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月15日 (土) 00時33分
てつろうさん、コメントありがとうございます。
機会があれば、東京でお会いしましょう(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月15日 (土) 00時31分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
いつもなら当たり障りの無い話で笑顔で飲み交わしていましたが、今回は久しぶりに熱く語り合いましたね(笑)。
次回はどんなメンバーでどんなスタイルになるか、これも楽しみですね。
投稿: てっちゃん | 2014年11月15日 (土) 00時30分
まささん、コメントありがとうございます。
2月は大いに期待しております(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月15日 (土) 00時23分
20人でも、3時間では少ないですね〜。(笑)2月は何人参加でどんな会になるのか今から楽しみです!
投稿: かわらい | 2014年11月14日 (金) 22時39分
楽しそうで羨ましいです。
投稿: てつろう | 2014年11月14日 (金) 20時45分
個人的には素面の会長と元関取バトルが印象的でした(笑)。私も次世代を担うメンバーを少しずつ巻き込めればと思います。次幕大いに楽しみですねぇ・・・幹事様は大変でしょうが(笑)。
投稿: dadama | 2014年11月14日 (金) 12時50分
数少ない本音で話せる場だから、参加数が回を増す事に増えているのですね。
多業種様々な方が交流されて、お酒を交わせる場って希少ですよね。
次回こそはっていつも思うのですが、中々タイミングが合わず…(笑)
二月が楽しみです。
投稿: まさ | 2014年11月14日 (金) 08時31分