技術コンテスト
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、当社にて「青果ハンドラップコンテスト」が開催された。
それも、パートさんを対象にしたコンテスト。
このようなコンテストは初めての試み。
なぜ、青果なのか?。
戦略部門だから。
なぜ、ハンドラップなのか?。
一番ベーシックな作業だから。
なぜ、パートさんなのか?。
作業を支える母体だから。
コンサルの意見もあり、作業という基本的な動作をもう一度現場のパートさん達に興味を持っていただこうという狙いで開催することになった。
そして、ハンドラップコンテストという取り組みが所属業界団体の中でも初の試みらしく、団体紙にも載ることになり、大掛かりなコンテストになってしまったようだ。
よって、パートさん達の送り迎えとして選抜パートさん達の青果チーフも全員参加し、また来れる近場の店長も数名参加することになった。
というわけで、休日だった私も参加(笑)。
手巻きのハンドラップで、キャベツ半切り、かぼちゃ1/4、茄子3個をそれぞれ一分間で何個ラッピングできるか。
更に、大きいラップから小さいラップへの取り換え作業の時間、またラッピング状況の正確さをトータル点数で評価するコンテストだった。
参加パートさんは、事前にトレーナーが店舗で予選を開催して8名の選抜されたパートさん達が競い合った。
たった3つの作業ではあるが、8名の方の作業を繰り返し見ていると、多くのことが見えてくるものだ。
緊張の為ラッピング時に力が入り切れやすい。
かぼちゃ1/4のラッピング時に切れやすい。
最後に止めるセロテープの刃が切れにくい。
ラッピング自体の素材の問題で切れにくい。
いろいろな課題が我々の目の前に表面化されてきた。
普段、青果バックヤードに入っても、そこまで真剣にチェックしたことなど無かったが、同じ作業を何人もの方で繰り返し見続けていると、本来の作業の評価とは別に、道具に対する課題が浮き彫りになってきた。
作業自体のスピードや正確さの追求。
これが本来のコンテストの目的だったが、それとは別に、作業に使用する道具自体に問題は無いのか?、という課題の表面化。
これもまた一つ今回のコンテストの意義でもあったようだ。
更に、こんな場面に参加するパートさん達であるから、仕事面でもモチベーションの高い方たちであるから、それらの方々が評価集計中に休憩室で交わす会話にも花開いていたようだ。
モチベーションの高い方同士の会話。
そんな場の提供も今回のコンテストの大きな意義でもあった。
そんな方同士の会話にて、自分の仕事に対する考え方と働き方にも大きく影響してくるだろう。
自店に戻った時の波及効果。
これも今回のコンテストの大きな意義でもある。
まだまだ始まったばかりのパートさん達のコンテスト。
どんどん他部門へも広がっていってほしいものだ。
| 固定リンク
「モチベーション」カテゴリの記事
- 現場に火を付ける(2023.11.27)
- コンセプト達成の意志(2023.11.16)
- 部下のスイッチ(2023.10.28)
- 個人のコーナー化(2023.10.27)
- 報告義務(2023.10.14)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
パートさん達の進化がスーパーマーケットの進化そのものだと思います。
そういった意味ではコンテストの意義は非常に大きいと思います。
投稿: てっちゃん | 2014年11月23日 (日) 00時32分
いろいろな意味で良い取り組みですね。当社でも是非取り入れたいです。ちなみに私は包丁とぎも、手巻きパッケージも素人同然です。(笑)
投稿: かわらい | 2014年11月22日 (土) 20時05分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
我々世代の店長達がバックヤードで手巻きラップを手伝うと、ほとんどの場合パートさん達から羨望の眼差しを受けますね(笑)。
「あら、この人、何も出来ないと思っていたら、結構上手にパッケージするのね。」
普段は講釈だけの人間と思われているようですが、包丁研ぎと手巻きパッケージの時だけは株が上がるようです(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月21日 (金) 22時32分
てつろうさん、コメントありがとうございます。
ご存知だと思いますが、スーパーの仕事は最高に楽しいですよ(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年11月21日 (金) 22時29分
当社は技術向上どころかラップ加工を廃止してポリ袋詰めが標準となってしまいました。パートさんの作業難易度低減が目的のようでしたが作業効率・コスト面で疑問が残ります。私もラップ世代ですから、ラップの速さと正確さに心がけてましたね。ラップにも個性があって切れやすいラップ・ひっぱりにくいラップに泣かされた経験も今となってはよき思い出です。
投稿: dadama | 2014年11月21日 (金) 22時25分
近所に昔働いていたスーパーがあるのですがそこの店長が私が経験者であることを知っているのでバックヤードに引きずりこまれてパック作業やらされるのですがふとまわりをみるとパートさんが寄ってきて私の動きを見るんですよ。そこで店長が一言「スーパーに戻ってこいよ」なんて言われると嬉しく思います。
投稿: てつろう | 2014年11月21日 (金) 19時30分