リアルな会話
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
先日、ブログに毎日コメントを頂く「dadama」さんと「かわらい」さんが尋ねてくれた。
3人で心置きなく話すことが出来た。
多少のアルコールも入りながら、心行くまで会話を楽しむことが出来た。
彼らは、てっちゃん会でも主要メンバーであり、毎回参加していただいており、常にブログで会話をしているせいか、リアルには数回の顔合わせなのであるが、全くそんな遠い意識ではなく、昨日の続きのような会話を楽しむことができた。
どちらも休日を利用して自腹で来て頂いた。
まずは、その行動力に感謝である。
更に、そんな方々が私の周りに存在してくれていることに感謝したい。
そして、今の仕事についての会話が始まる。
当然、仕事を通してのつながりであるから、今現在のスーパーマーケットという業界の店長として幹部として、自社の問題、自分の問題等が題材。
これからの業界はどうなるのか?。
だから何をしなければならないのか?。
お二人とも、毎日のブログに対して毎回コメントを記してくれるだけあって、仕事を取り巻く問題や課題に対しての捉え方は私と同じ視点で見ている。
だから話しが噛み合っていく。
価値観は企業が違う訳だから、多少の価値感の違いはあるだろう。
しかし、問題は課題に対しての捉え方は同じ。
だから、同じ視点で課題を捉えるから、会話が即スタートできる。
多少の価値観の違いは当然あるから、意見としては分かれるが、話しが即スタートできるメリットは大きい。
とは言っても2時間3時間はあっという間に過ぎ去った。
そして4時間が過ぎ、5時間が過ぎていく。
更に、6時間7時間と経過。
本当に、たっぷりとお互いを語った。
会社の人間と、これほど話しこんだ記憶はない。
むしろ、会社の人間とはこれほどの時間を費やすことはない。
それは、「あ、うん」の呼吸が存在するから。
しかし、相手は同業他社の同じ店長職の人間。
当然、自分の置かれた環境と相手の環境は違う。
その違いの中から生まれる価値観が新鮮である。
その価値感の違いに触れられるという経験は、まさにてっちゃん会ならでは。
そんな異文化に触れながら、自分の領域や視野を広めていく。
貴重な時間を持つことが出来た(笑)。
| 固定リンク
「心のあるべき姿」カテゴリの記事
- 挑戦者の発信(2021.01.22)
- 空師(2020.12.12)
- 気がつけばアウトロー?(2020.11.04)
- フェイストゥフェイス(2020.10.10)
コメント
かわらいさん、コメントありがとうございます。
今から思えば、短い時間でしたね(笑)。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: てっちゃん | 2014年5月24日 (土) 01時29分
短い?時間でしたがお付き合いいただきありがとうございました!また、お願いします。本番ではなかなか話せなくなってしまいましたので貴重な裏会でした!第5幕も近づいてきましたね。楽しみです!
投稿: かわらい | 2014年5月23日 (金) 22時28分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
先日はお疲れさまでした(笑)。
この業界に身を置かれる方々との交流は、新たな自分を発見できますね。
それは普段の仕事からでは絶対に発見出来ないこと。井ノ中の蛙から勇気をもって飛び出したいですね。
投稿: てっちゃん | 2014年5月23日 (金) 06時53分
ジョッキ25杯でまだ「多少のアルコール」でしたか(笑)。真実は参加した者のみが理解&共有しあえる。このブログを見られてる皆様、是非書き込みを通じて共有して参りましょう!てっちゃん会「第五幕」ご参加も心よりお待ち致しております。
投稿: dadama | 2014年5月23日 (金) 00時12分