カッパ?
皆さん、こんにちは。
食品スーパーで店長をしている「てっちゃん」です。
今日は日曜日。
芸能ネタの日。
しかし、ネタ切れ。
よって先日、従業員と休憩室で会話をしていた時の話題。
「店長、すてきなカッパ持ってるんですね?。」
「あのカッパ、カッコ良かったですよ(笑)。」
はぁ〜!?。
“カッパ!?”
よくよく話しを聞いてみると、今年の冬の事。
雪かきの時に来ていたジャンバーの事だった。
今年は大雪が2週連続で降った。
どちらの週も、それ以前にテレビ報道で大げさに翌日の大雪を報道していた為に、当日出社時には雪かきの万全な体勢で出社した。
そこで持参したのが、かってのスキーウェアだった。
こんな時に、スキーウェアは暖かい。
よく出来たスキーウェアは、真冬でもアンダーシャツ一枚でいられるのだ。
逆に、それぐらいの薄着でないと、発刊して汗塗れになってしまう(笑)。
だから、前回の大雪時には、このスキーウェアを持参して雪かきをしたのだ。
それが、カッパとは!。
「あれは、カッパじゃねぇ〜よ。スキーウェアと言うんだ。」
なぜここでスキーウェアを説明しなければならないのか。
私達が20代の頃は、誰もがスキーウェアに身を包み、ゲレンデで青春を過ごしたものだ(恥)。
ゲレンデで汗をかき、昼のビールで水分を補給した(笑)。
多い年で、一年に(一冬)20回は通っていたスキー場。
当時のスキー場は、日曜はゴンドラ待ちで30分もかかるほど人気があり、それでも人気スキー場は超満員状態だった。
だから、我々平日休日組は、こんな時だけは優越感をもってスキー場でリフト待ち無しで思いっきり楽しめたものだ。
クルマの屋根には、誇らしげにスキーキャリアを乗せ、そのまま一年中キャリアを乗せたままの猛者もいたものだ。
スキー場に何度も通うと、稀に好天に恵まれるときもある。
こんなときは最高に至福の時だ。
世の中で自分が最高に幸せ者ではなかろうかと錯覚してしまうほど。
いまでもそうだが、晴天時に誰も滑っていないゲレンデを一番乗りで滑降するときの快感は、生きている実感を得る最高のほとときである(笑)。
そんな想い出の詰まったウェアが今やカッパである。
ここ数年来はスキー場に行く事も無く、スキーウェアもその本来の実用には至っていなかった。
そしてようやく日の目を見た私のスキーウェア。
名門デサントのカナダチーム仕様の上下のセット。
このスキーウェアが、再び晴天のスキー場で日の目を見るのは、いつの日の事か。
季節外れの話しですが、来年スキーシーズン。
もしかして、例のカッパでスキー場に現れるかもしれない(笑)。
| 固定リンク
コメント
kiyo-mさん、コメントありがとうございます。
「志賀〜万座」
まさに、「私をスキーに連れてって」の世界ですね。
皆さん、ちょっとは鳴らしたクチなんでしょうね。
私も、イエローのラングのブーツを見せびらかしたクチでした(笑)。
投稿: てっちゃん | 2014年4月29日 (火) 00時46分
今年は札幌にいながら結局、一回も滑りに行きませんでした。昨年は東京から後輩たちが合宿にきて、一緒に滑りましたが、、、。近いと余計にモチベーションが上がらない!(笑)
[私好き]は、私がこもっていた志賀から万座へ抜けるコースです。慣れない人が行くと迷子になるので、良くガイドに駆り出されました。スキー学校の私の先輩はスキーで万座に行って、大会に出て優勝トロフィーを持って帰ってきました!懐かしい想いでです。今でも一応ロシのカービングを持っていますが、最近はホコリ被っています。(笑)
投稿: kiyo-m | 2014年4月28日 (月) 10時35分
かわらいさん、コメントありがとうございます。
スキー場で「てっちゃん会」。
それはイイ!。
苗場の大斜面で命知らずの滑降大会。
皆さん、青春時代を思い出して無茶ぶりしそうですね(笑)。
投稿: | 2014年4月28日 (月) 00時06分
dadamaさん、コメントありがとうございます。
キリー、ニシザワ、サロモン。
今ではめっきり聞かなくなってしまった名門スキーグッズ。
一時の幻でしたね(笑)。
そしてその幻に翻弄されて病院送り。
いい想い出ですね(笑)。
投稿: | 2014年4月28日 (月) 00時03分
てっちゃんもdadamaさんもかつての話しなんですね。私もそうです。今となってはスキーの道具も何処へやら?(笑)スキー場でてっちゃん会はやめて下さいね。(笑)
投稿: かわらい | 2014年4月27日 (日) 22時29分
ですよねー♪「私をスキーに連れてって」に刺激されミーハーになって志賀プリンスホテルに泊りに行った時代が懐かしい(笑)。私はKillyの黒つなぎに西沢スキー板&サロモンビンディング・・・当時はパーツ選びも楽しかったですねぇ。白馬八方尾根のコブをはずしリフトの鉄柱に激突、鞭打ち症で病院送りになったのも今では良き思いでです(笑)。
投稿: dadama | 2014年4月27日 (日) 21時55分